新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、安倍総理大臣は、
公明党の要請を踏まえ、現金10万円の給付を実現するため、補正予算案を組み替える方針を自民党の幹部に伝えたことがわかりました。
【速報】1人10万円「所得制限なし」 全国民に現金給付へ https://t.co/bEgIRgZ0d0
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) April 16, 2020
現金10万円の給付をめぐっては、16日午前、
公明党の山口代表が、安倍総理大臣と電話で会談し、補正予算案を組み替えて、収入が減少した世帯への30万円の現金給付はとりやめ、
所得制限なしで現金10万円の一律給付を実現するよう求めています。
「一律現金10万円の給付」で着地する?ということなのでしょうか?
「国民1人当たり10万円の現金支給」ということですが・・
その「10万円」はいつから支給されるのでしょうか?
10万円の受け取り手続きや申請は必要なのでしょうか?
【収入が減少した世帯への30万円の現金給付】という当初の案はどうなってしまったのでしょうか?
スポンサーリンク
1人10万円の一律給付はいつから支給される?
安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス感染症に対する緊急経済対策として国民1人あたり10万円を給付するため、
2020年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう麻生太郎財務相に指示しました。
一律給付の利点は、選別の手順がなくなることで配布スピードが速まること。
一律給付だと本当に困っている人に十分な資金が行きわたらないといったデメリットもあるのですが、
売り上げや給与の急減に対する不安を解消するには有効な政策であるとされています。
「国民1人あたり10万円を給付」は公明党などの強い要請を受けたもので、
今月上旬に発表した所得が減収する世帯向けに30万円を給付する案の修正を余儀なくされたことになります・・
実際に、国民1人に「10万円」が支給されるのはいつになるのでしょうか?
ニッセイ基礎研究所のチーフエコノミスト、矢嶋康次氏によると・・
「2次補正予算なら9月、1次補正をこれから組み換えるにしても、時間がかかるため、実際の給付は6月になる可能性が大きい。いずれにしても一番大変そうな5月には間に合いそうにない」
とのことです。
実際に国民1人に10万円の現金が支給されるのは「2020年6月以降」と考えておいたほうが良さそうです・・
一律10万、、、実際手元に届くまで信じるなよ
— 超引きこもり (@chohikikomori) April 16, 2020
10万配るって言っても口座に入るのは6月の末ぐらいやろ。
取り立ては死ぬほど早いくせに払う時はクソ遅い。
ニートになって1週間たたないうちに国民年金1年分の払い込み用紙来た時はビックリした😇
— あずきさん。 (@azuki_967) April 16, 2020
国から10万入るのは来月かな?それとも6月?
何にせよその頃には更に生活が逼迫して無駄遣いする余裕なんて1mmも無さそうな予感。— えひめCA34 (@ehime_ca34) April 16, 2020
今度は10万チラつかせて、先延ばし貰えるとしても6月、また5月あたりに違う案出して、さらに伸びるかも知れません。貰えたラッキーぐらいかも知れないですね…
— ちゃっぺ@MT10SP+XTZ125 (@chappe_warai) April 16, 2020
【全国民に一律10万円を給付】受け取り手続き・申請方法は?
安倍総理大臣は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた生活支援策として1人あたり10万円を給付する意向を固め、自民党幹部に指示しました。
国民1人に一律給付される「10万円」を受けるための手続きや申請方法についてはまだ公式に発表がありませんが、
情報が入り次第更新させていただきます。
もし10万円の受け取りの申請・手続きが必要な場合はオンラインでできるようにしてほしいという声も・・
10万支給はオンライン申請でいいよ(マイナンバー記入必須)
申請できない人は年金受給者多いやろうし..
アプリも簡単に作れるでしょ#ひるおび— mocafe19 (@Moca219Kana) April 15, 2020
10万給付の補正予算案組んでるから間違いなく貰えるんだろうけど
どんな手続きするのか、、
スマホでパパッと済むなんて事はまず無いだろうな— ツキノエ (@Ekusun_Tsukinoe) April 16, 2020
10万ってどうやって配るん?
このタイミングやし役所で申請みたいなんは無理よね?
特殊詐欺増えそうね、みんな気をつけようね!— Yasushi☆秋元『666ψ』物資お届けAmazon«HEL» (@Yasushi_bot_) April 16, 2020
新型コロナウイルス対策・【全国民に一律10万円を給付】減収世帯に限った30万円の給付は取り下げられた?
【朗報】所得制限無し一律10万支給確定
【悲報】減収世帯への30万給付取り下げ確定 pic.twitter.com/R3aIAJmXga— サンゾウ (@Sanzou3506) April 16, 2020
政府、与党は16日、新型コロナウイルス対策として、所得制限を設けず全国民に一律10万円を給付する調整を始めました。
当初発表されていた減収世帯に限った30万円の給付は取り下げるということです。
30万給付対象でした。
食いつないでなんとかやってきました。
まだかまだかと待っていてまさかの取り下げ…
給料変動ない人ももらえる10万…
とりあえず早く給付してください、死にます…— ふわちゅーる (@kLtxNyXKk2boll7) April 16, 2020
「一律10万やるから減収家庭に30万は当然やめるよ?お前らが10万がいいって言ったんだからな!」みたいないじめ政策だったら、みんなもっと黙ってないしもっと怒りますよ。
— 瀧波ユカリ🍖 (@takinamiyukari) April 16, 2020
【新型コロナ対策】現金10万円一律給付はいつから支給される?受け取り手続き・申請方法は?30万は取り下げに?まとめ
一律10万円支給に対してのコメントに各党の特徴が出とるわ#一律10万 pic.twitter.com/0TJuNzYg5o
— 🍺coacrepan🍺 (@coacrepan) April 16, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、安倍総理大臣は、公明党の山口代表に補正予算案を組み替え、所得制限を設けず現金10万円の一律給付を実現する考えを電話で伝えました。
国民1人に「10万円」の現金が支給される時期については「2020年6月以降」と考えておいたほうが良さそうです・・
先に検討されていた「収入減少世帯への30円給付」は補正から外されました・・
現金給付をめぐる首相と公明党の攻防は、首相が妥協することで事実上決着しましたね・・
国民1人に一律給付される「10万円」を受けるための手続きや申請方法についてはまだ公式に発表がありませんが・・
手続きや申請方法が簡単であってほしいですね・・
スポンサーリンク
所得制限を付けないのはおかしいのでは?
例えば国会議員、高所得者など、必要ないでしょう!