箱根駅伝の連覇だけでなく、学生駅伝三冠を目指している東海大学。
出雲駅伝は國學院大學に優勝を譲りましたが・・
全日本大学駅伝では4年生の主力や”黄金世代”のメンガーが外れるなかでも、3年生三本柱の活躍などで見事な逆転優勝を見せてくれましたね!
2020年春に”黄金世代”が卒業する東海大学ですが、戦力ダウンの心配はいらないほど
2020年春に入学予定の新入生(高校3年生)が充実しています。
ちょっと気が早いですが、、すでに2021年の箱根駅伝が楽しみになりますね!
2020年春に高校を卒業し、東海大学に入学予定の高校3年生についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
【箱根駅伝2021】東海大学の新入生の5000m自己ベスト記録は?
選手 | 学年 | 5000m記録 |
---|---|---|
【箱根駅伝2021】東海大学の新入生については、こちらの書籍の情報を参照しました。
箱根駅伝2020完全ガイド 2020年1月号[本/雑誌] (雑誌) / ベースボール・マガジン社
【箱根駅伝2021】東海大学の新入生は?出身中学高校や実績!
【箱根駅伝2021】東海大学の新入生の経歴(出身中学校)や実績などをご紹介していきます
喜早駿介(きそうしゅんすけ)
・1区
*仙台育英高校 喜早駿介選手 28分58秒3年前よりも責任感が強く、『優勝』することを心に刻み力走をみせました。「最初から中盤までは行けましたけど後半上げきれなかったです。この悔しさは都道府県で区間賞とります」と駿介君。
都道府県楽しみ pic.twitter.com/LhA4B3L2ob— ヨッシー陸上⭐︎Chorus☆朱夏人 (@5_yk43150) December 22, 2019
喜早駿介選手は仙台育英高校の3年生、
都大路では花の1区を走り、仙台育英高校の都大路優勝に貢献しました。
仙台市立高砂中学校出身。
父も都大路を走ったランナーで、3学年上の兄の喜早太一さんは宮城県利府高校出身で
順天堂大学の陸上部に在籍、
順天堂大学のマネージャーを務めているそうです。
憧れはマラソン日本記録保持者の大迫傑選手。
仙台育英高校卒業後は大迫選手を過去に指導した両角監督のもとで走るため東海大に入学。
ルーキーで出雲、全日本、箱根の3大駅伝出場を目指すということです。
佐伯陽生
佐伯陽生選手は伊賀白鳳高校から東海大学に進学予定。
三重県の出身で、出身中学校は四日市市立羽津中学校です。
2019年の都大路ではエース区間の花の1区を走りました。
【日体大記録会】
佐伯陽生選手(伊賀白鳳) pic.twitter.com/tTJvQT3yXn— なかやまけいすけ (@919_keisuke) October 4, 2019
入田優希
入田優希選手は九州学院高校から東海大学に進学予定。
2019年の全国高校駅伝では3区を走っています。
入田優希選手熊本県出身。
出身中学校は八代市立第四中学校です。
東海大学には3年生(新4年生)で箱根駅伝の山の神候補である西田壮志選手という九州学院高校の先輩がいますので頼もしいですね!
#全国高校駅伝男子 3区
入田優希 九州学院 pic.twitter.com/ihzso0hiKu— ちば (@312319c) December 22, 2019
折口雄紀
智弁和歌山高校から東海大学に進学予定の折口雄紀選手は和歌山県出身、
出身中学校は紀美野町立美里中学校です。
全国高校駅伝は1区を走りました。
智弁和歌山といえば、春夏の甲子園で計3度の優勝を誇る野球の強豪校だが、実は陸上部も力をつけています。
智弁和歌山高校は創部3年で都大路に出場!
智弁和歌山のエース、折口雄紀選手は
「僕らの代で(和歌山県大会を)優勝することを目標にしていた。3年目で全国に行けてうれしい」
と都大路出場という目標達成を喜んでいました。
#全国高校駅伝 2019
智辯和歌山(和歌山)48位 2:08’39”
1区 折口雄紀 選手
3区 山崎寛太 選手
4区 北山諒太 選手
7区 池本篤史 選手初出場、ここから新たな歴史が始まる。
これからの活躍にも期待! pic.twitter.com/veyLwKZuBs— みやのした (@miyachan227) December 22, 2019
永洞和季
伊賀白鳳高校から東海大学に進学予定の永洞和季選手は三重県出身。
出身中学校は鈴鹿市立白鳥中学校です。
2019年の東海高校駅伝では2区で区間賞を獲得しています。
8/4 全国高校総体
男子1500m予選4組
12位 永洞和季選手(伊賀白鳳3)
4:03.68
13位 杉彩文海選手(鳥栖工3)
4:05.24
14位 志貴勇斗選手(山形南3)
4:06.47
15位 城井利哉選手(善通寺一3)
4:08.40#沖縄インターハイ pic.twitter.com/dtuUMJDzL6— manamin (@kinokonoko0916) August 8, 2019
上里聡史
東海大福岡高校から東海大学へ進学予定の上里聡史選手。
上里聡史選手は福岡県出身。
出身中学校は福岡県新宮町立新宮中学校です。
1区(10.0km)
上里聡史くん(東海大福岡)31:28 pic.twitter.com/MbHSjTT6dJ— Tさんrunner (@Runner_2653) November 23, 2018
中込大裕
東海大相模高校から東海大学へ進学予定の中込大裕選手は、神奈川県出身。
出身中学校は海老名市立今泉中学校です。
実は、中込大裕選手はベルマーレジュニアユース出身
サッカー部から陸上部に転部したという経歴の持ち主です。
5000mの自己ベストは14:55.17ということですが、ポテンシャルがかなり高そうですね!
東海大学長距離競技会
男子5000m 6組
14:55.17 中込大裕(東海大相模) PB https://t.co/SYKhUi7MNH— Y (陸上長距離) (@yrdbki) June 16, 2019
全国高校駅伝神奈川県予選、遂に東海大相模陸上部にまで手を染めてしまった(笑)。三区に出場したのはサッカー部から転部した中込君。前半先頭集団で走る大健闘。ベルマーレジュニアユース出身の異才です。総合順位が楽しみ。 pic.twitter.com/oWDkTUmqVM
— 茅ヶ崎応援団長 (@yuukun13sai) November 2, 2019
金子鉄平
茨城県の都大路常連校、水城高校から東海大学へ進学予定の金子鉄平選手は、茨城県の出身。
茨城県の東海村立東海中学校の出身です。
2019全国高校駅伝🎽
登録選手松村晴生3 常澄
金子鉄平3 東海
大辻頌悟3 大島
須藤 蓮3 下館北
永岡佑樹3 久慈
亘理 魁2 松岡
川田 涼2 久慈
鈴木伸弥2 植田
大谷章紘2 勝田二
井坂佳亮1 金砂郷#水城 pic.twitter.com/avrLiJCUXk— 水城高等学校男子駅伝部 (@suijo_ekiden) December 14, 2019
丹羽祐太
京都外大西高校から東海大学に進学予定の丹羽祐太選手は京都府出身。
京都市立京都御池中学校の出身です。
京都市立京都御池中学校在学中には全国都道府県対抗男子駅伝の京都府代表にも選ばれています。
2019.4.28 東海大記録会
5000m
丹羽 祐太 選手(京都外大西高) pic.twitter.com/vI4AcutqDr— maco (@maco_min) April 28, 2019
木原大地
湘南工科大付属高校から東海大学へ進学予定の木原大地選手は神奈川県藤沢市出身。
出身中学校は、藤沢市立滝の沢中学校です。
#かながわ駅伝
ゴール・県立相模湖公園
*西田楓(流経大/平塚市)
*日高玄(明大同好会/鎌倉市)
*木原大地(湘南工大附高/藤沢市)
*杉野雅哉(東海A.C./厚木市) pic.twitter.com/OtoiZTaRvQ— Okaben (@Oka_ben16) February 10, 2019
【箱根駅伝2021】東海大学の新入生(2020年入学)は?出身中学高校や実績と自己ベストも!まとめ
2020年春に東海大学へ進学予定の高校3年生をご紹介しました。
平成最後の箱根駅伝で初優勝している東海大学、令和最初の箱根駅伝でも優勝候補の筆頭です。
2020年春に東海大学に入学のルーキーたちの活躍に期待しましょう!
スポンサーリンク