男子第71回、女子第32回全国高校駅伝競走大会(毎日新聞社など主催)が20日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に行われます!
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、スタートはインとアウトの2段階に分け、たすきを受け渡す際の次走者による前走者への呼びかけは行わないことする、
大会は無観客で行われるため、沿道での応援自粛も要請されているなど、例年とはかなり異なる雰囲気での開催となりますが・・
このコロナ渦の中大会が開催されることに感謝し、当日はテレビの前で選手を応援しましょう!
今回は、3年連続13回目の出場、千葉県代表【八千代松陰高校】の駅伝メンバーの出身中学校、自己ベスト記録、注目選手(3年生)の進路などを合わせてご紹介していきます!
【全国高校駅伝2020男子】八千代松陰 (千葉)高校メンバーの出身中学校
選手名 | 出身中学校 |
---|---|
工藤 大和 (3年) | 千葉県流山市立八木中学校 |
石井 優吉 (3年) | 千葉県市原市立五井中学校 |
油谷 航亮 (3年) | 千葉県千葉市立打瀬中学校. |
大野 雅也 (3年) | 千葉県柏市立光ヶ丘中学校 |
川添 健人 (3年) | 千葉県鎌ケ谷市立第五中学校 |
早見 英晃 (3年) | 千葉県松戸市立根木内中学校 |
石原 正翔 (2年) | 千葉県船橋市立船橋中学校 |
工藤 慎作 (1年) | 千葉県船橋市立三田中学校 |
綾 一輝 (1年) | 千葉県浦安市立浦安中学校 |
池澤 悠冬 (1年) | 千葉県柏市立大津ケ丘中学校 |
【全国高校駅伝2020男子】八千代松陰 (千葉)高校メンバーの自己ベスト記録
選手名 | 本年度公認最高 5000m |
---|---|
工藤 大和 (3年) | 14’37″74 |
石井 優吉 (3年) | 15’11″43 |
油谷 航亮 (3年) | 14’34″13 |
大野 雅也 (3年) | 14’36″82 |
川添 健人 (3年) | 14’48″82 |
早見 英晃 (3年) | 14’40″85 |
石原 正翔 (2年) | 14’47″16 |
工藤 慎作 (1年) | 14’47″76 |
綾 一輝 (1年) | 14’42″83 |
池澤 悠冬 (1年) | 14’54″16 |
【全国高校駅伝2020男子】八千代松陰高校・3年生の進路は?
工藤 大和 (3年) 5000m今季自己ベスト14’37″74
八千代松陰高校3年生の工藤 大和選手は【麗澤大学】に進学予定です!
箱根駅伝初出場を目指す麗澤大学で即戦力として活躍してほしいですね!
石井 優吉 (3年) 5000m今季自己ベスト15’11″43
八千代松陰高校3年生の石井優吉選手は、800m(中距離)が主戦場のランナーです。
進路・進学先については12月時点では不明ですが、高校世代トップのランナーですので、
おそらく競技は継続されるものと思われます。
油谷 航亮 (3年) 5000m今季自己ベスト14’34″13
八千代松陰高校3年生の油谷 航亮選手は【順天堂大学】へ進学予定です。
順天堂大学には、1学年先輩である石井一希選手が進学していてルーキーながら大学3大駅伝で活躍をしています!
油谷 航亮選手も続いてほしいですね!
大野 雅也 (3年) 5000m今季自己ベスト14’36″82
八千代松陰高校3年生の大野 雅也選手は【日本大学】へ進学予定です。
2021年は箱根駅伝出場を逃してしまった日本大学ですが、スポーツの名門校としての復活の可能性も高そうです!
川添 健人 (3年) 5000m今季自己ベスト14’48″82
八千代松陰高校3年生の川添 健人選手は【明治学院大学】へ進学予定です。
ただ、陸上競技の継続はナシ・・とのことで都大路を機に競技から離れてしまうようです・・
明治学院大学にも陸上競技部はありますが、寮などはないようですね・・
おそらく明治学院大学進学後は学業に専念されるものと思われます。
早見 英晃 (3年) 5000m今季自己ベスト14’40″85
八千代松陰高校3年生の早見 英晃選手はチームメイトである大野選手と同じ【日本大学】へ進学予定です!
八千代松陰高校3年生の多くが関東の大学に進学し、川添健人選手以外は競技を継続されます。
新たなステージでの活躍にも期待です!
【全国高校駅伝2020男子】八千代松陰高校メンバーの出身中学・進路・自己ベスト!まとめ
全国高校駅伝が、コロナ渦の中例年通り開催されることが予定されています。
全国高校駅伝は12月20日、京都市のたけびしスタジアム京都発着のコースで女子は午前10時20分、
男子は午後0時半発走となります。
昨年男女そろって優勝した仙台育英(宮城)は男子が7年連続31度目、女子は29年連続29度目の出場を果たしました。
コロナ渦での開催ということで、今年は観客のスタジアムへの入場を禁止、主催者は沿道での応援も自粛するよう求められています。
テレビではNHK総合で生中継されますので、今年はテレビの前で熱い声援を送りましょう!
スポンサーリンク