平成後期の学生駅伝を賑わせてきた東洋大学。
箱根駅伝では6年ぶりの王座奪還を狙います!
2019年の箱根駅伝では、往路優勝をしたものの総合3位という結果だった東洋大学。
今季は学生最強ランナー相澤晃選手がチームをけん引していますね。
でも・・
チームの大エース、相澤晃選手や、駅伝の経験が豊富でムードメーカーの今西駿介選手、
渡邉奏太選手や定方駿選手など、主力の4年生が卒業してしまったら・・どうなる?
戦力ダウンしないの?!
とちょっぴり心配な鉄紺ファンの方もおおいのではないでしょうか?
しかし!!
2020年春、東洋大学には強力な新入生が入学することが発表されました。
東洋大学にはどんな新戦力が加わるのでしょうか?
東洋大学の新入生(2020年入学)の選手の高校、出身中学や自己ベスト記録、主な実績などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
【箱根駅伝2021】東洋大学入学予定新入生!5000m自己ベスト記録は?
選手氏名 | 高校 | 5000m記録 |
---|---|---|
松山 和希 | 学法石川高校(福島県) | 13:58.23 |
渡辺 亮太 | 学法石川高校(福島県) | 14:00.01 |
家吉 新大 | 和歌山北高校(和歌山県) | 14:03.88 |
佐藤 真優 | 東洋大牛久高校(茨城県) | 14:11.22 |
熊崎 貴哉 | 高山西高校(岐阜県) | 14:14.37 |
村上 太一 | 北見緑陵高校(北海道) | 14:15.01 |
奥山 輝 | 浦和実業高校(埼玉県) | 14:19.41 |
伊東 卓駿 | 藤沢翔陵高校(神奈川県) | 14:20.71 |
菅野 大輝 | 姫路商業高校(岡山県) | 14:21.79 |
九嶋 恵舜 | 小林高校(宮崎県) | 14:28.47 |
十文字優一 | 専大北上高校(茨城県) | 14:34.51 |
渡邉 響太 | 加藤学園高校(静岡県) | 14:36.10 |
兼原 尚也 | 広島国際高校(広島県) | 14.38.63 |
石川 心 | 武蔵越生高校(埼玉県) | 14.45.21 |
岡田 朋也 | 智辯和歌山高校(和歌山県) | 14.49.76 |
梶野稜太郎 | 吾妻中央高校(群馬県) | 15.02.93 |
【箱根駅伝2021】東洋大学の新入生については、こちらの書籍の情報を参照しました。
箱根駅伝2020完全ガイド 2020年1月号[本/雑誌] (雑誌) / ベースボール・マガジン社
【箱根駅伝2021】東洋大学の新入生の出身中学や実績と自己ベストは?
2020年春に東洋大学に入学する新入生の主な実績などをご紹介していきます。
松山和希(学法石川)
高校生ながら5000mの記録が【13分58秒23】と13分台ランナーの松山和希選手。
📺️はまなかあいづ🏅
学法石川・新エース松山和希③ pic.twitter.com/ZFNmcuE6Lb— ともひろ (@cXDVKdcxt6o3K4M) June 3, 2019
松山和希選手の出身中学校は栃木県の大田原市立大田原中学校です。
栃木県の大田原市立大田原中学校から福島県にある学法石川高校までは約70kmほど離れていますので
松山和希選手は寮生活を送られているのかもしれませんね。
学法石川高校3年生の松山和希選手は、
2019年に全国都道府県駅伝で福島県が初優勝した時のメンバーでもあるのです!
【#全国男子駅伝 #福島県 優勝会見】
5区4位 #松山和希
「個人では思ったような走りはできなかった。自分でトップに立ったことでチームを勢いづけられた」
6区34位 #宍戸結紀
「先頭で渡したかったが、力及ばず申し訳なかった。チーム全体としては、初優勝できて嬉しい」 pic.twitter.com/mQH7vL77W4— 太田涼 (@Ryo504) January 20, 2019
2019年の全国都道府県駅伝、福島県チームのメンバーは以下の通り。
かなり豪華なメンバーですね!
- ①小指卓也:学法石川→早稲田大
- ②藤宮 歩:大槻中→学法石川高校
- ③阿部弘輝:明治大→来春から住友電工
- ④横田俊吾:学法石川→青山学院大
- ⑤松山和希:学法石川
- ⑥宍戸結紀:東和中
- ⑦相澤 晃:東洋大→来春から旭化成
【全国都道府県駅伝】
🏆優勝 福島県 2:19.43
東北勢初優勝!
おめでとーーー\(^o^)/①小指卓也:学法石川
②藤宮 歩:大槻中
③阿部弘輝:明治大
④横田俊吾:学法石川
⑤松山和希:学法石川
⑥宍戸結紀:東和中
⑦相澤 晃:東洋大 pic.twitter.com/8qEhSSxtYK— NOBUKI (@nobu_777__tf) January 20, 2019
学法石川高校3年生の松山和希選手、前期シーズンには故障があったとのことですが福島県予選では3区で快走。
2019年の都大路ではエースが集う1区で区間2位!
「いつ離されるか分からないくらい苦しかったが、意地だけで走りきった」と先頭と2秒差の2位で中継所に飛び込みました。
【#全国高校駅伝】1区 烏丸紫明
佐藤一世くん(八千代松陰)
松山和希くん(学法石川)
鶴川正也くん(九州学院)
石原翔太郎くん(倉敷)
佐藤くんは引っ張り続けてこのタイム!苦しそうでもとても良い面構えをしておられました。おめでとうございます!👏 pic.twitter.com/T7yBwYSJRR— 西陣 (@dance_des_grues) December 22, 2019
渡辺亮太(学法石川)
松山和希選手と同じく、学法石川高校から東洋大学に進学予定の渡辺亮太選手。
渡辺亮太選手は東洋大学の相澤晃選手と同じ福島県須賀川市出身で、
出身中学校は須賀川市立大東中学校です。
渡辺亮太選手は2019年の都大路では3区を走りました。
名門、学法石川高校の入学時には同学年には絶対的エースの松山和希選手(3年)がいて
松山選手は入学時から、実力上位選手がそろうAチームで練習していました。
しかし、渡辺選手は入学当初はCチーム。
男子の練習についていけず、女子と練習していたこともあったそうです。
しかし、エース、松山和希選手の背中に追いつくために朝練は誰よりも長く、練習でも1人だけ1周多く走るなど人一倍努力してきた結果、
5000mの自己ベストを14分00秒01と、あともう少しで13分台というランナーに成長。
それだけに、都大路3区で日本人トップになれず終わったということは相当悔しかったそうです。
松山選手とともに箱根駅伝の上位常連校、東洋大へ進学する渡辺選手
「この悔しさは絶対に忘れない。大学では絶対に負けない」
と大学での決意を語っています。
#全国高校駅伝 3区
吉井大和 仙台育英
渡辺亮太 学法石川
石井一希 八千代松陰 pic.twitter.com/kooMgoxnqq— ちば (@312319c) December 22, 2019
家吉新大(和歌山北)
和歌山北高校から東洋大学に進学予定の家吉新大(あらた)選手。
和歌山県の御坊市立湯川中学校出身です。
家吉新大(あらた)選手、2019年に5000mの和歌山県高校記録【14:03.88】をマークしています。
家吉選手 5000 で県高校新記録 日高新報
横浜市の日本体育大学健志台陸上競技場で21、22の両日、第272回同大学長距離競技会が開かれ、男子5000㍍で家吉新大選手(和歌山北高3年・湯川中出身)が14 …https://t.co/hLQjjx0Hpd
— 高校ニュース (@Hischool_News) September 25, 2019
男子5000m
家吉 新大 選手
14分18秒89前半から先頭集団の前の方で走行し結果的に14分20切り 全体的に素晴らしかったがラストスパートも半端なかった#京都陸協記録会#和歌山北高等学校 pic.twitter.com/IQ6AXgrLva
— 中嶋悠介 (@L3usNOybFp95yW1) December 4, 2019
村上太一(北見緑陵)
北見緑陵高校から東洋大学に進学する村上太一選手。
出身中学校は、北海道の遠軽町立遠軽中学校です。
中学時代から全国的に活躍していた村上太一選手ですが、
高校は地元の高校に進んだようです。
北見緑陵
村上太一くん(遠軽中)
中学時代から全国大会など実績を残し道内の高校から多く声がかかるが自らの意思を持ち地元に残る
持ち味はスピード粘り
全道高校駅伝では1区小野(道栄)と積極的に引っ張りあい1区区間2位29分台で走りぬいた
5000M(日体大)では14´15で走破し今シーズン日本人最高タイム— ラブ北海道 (@bCWoXtSsUCdnoWQ) December 17, 2019
#日体大記録会
男子5000m23組目
村上太一選手(北見緑陵高)
島田拓選手(札幌山の手高)
多田奏太選手(札幌山の手高) pic.twitter.com/1zAVfrEuoC— はたのまき (@machakin77) November 17, 2019
九鳩恵舜(小林)
宮崎県の小林高校から東洋大学に進学する九鳩恵舜選手。
お名前の読み方は【くしま・けいしゅん】だそうです。
今西先輩⁉︎ https://t.co/l3iUyAoz5Q
— 鉄紺TU_team東洋大 (@eiji_TU) December 23, 2019
九鳩恵舜選手は宮崎県の高原町出身。
出身中学校は、高原町立高原中学校。
お父さん、弟さんと妹さんがランナーという陸上一家で
中学生の時には家族4人で市町村対抗駅伝競走大会の高原町チームのメンバーになっています。
渡辺響太(加藤学園)
静岡県の加藤学園高校から東洋大学に進学する渡辺響太選手。
東洋大の「渡辺響太」・・・?!
東洋大に一字違いの静岡県東部出身の選手がいますが・・(渡邉奏太選手)
渡辺響太選手、奏太選手の弟さんなんだそうです・・!
渡辺響太選手は静岡県富士市の出身。
出身中学校は、お兄さんと同じ富士市立岳陽中学校ですが
高校は兄の奏太選手が地元の吉原工業高校に進学したのに対し、
弟の渡辺響太選手は、静岡県東部の陸上の名門として有名な加藤学園高校に進学をしています。
進路は・・
兄と同じ東洋大に進学!
お兄さんの渡邉奏太選手は4年生なので、卒業と入学が入れ替わってしまいますが、、
東洋大ファンにとってはうれしいニュースですね!
春の高校伊那駅伝2018
【加藤学園高】
1区・渡邉響太選手
2区・鈴木 究選手
3区・山本 蓮選手
6区・渡辺大輝選手 pic.twitter.com/PUgSulECS8— ジーニー (@1wv12fedb2) March 21, 2018
ガチめに静岡の東部インハイに渡邉奏太さんいた(笑)弟の5000観戦かな
— hinaco (@m_km0102) May 6, 2019
渡辺響太選手(加藤学園3年)
兄は渡辺奏太選手。
やっぱり進路が気になる…。 pic.twitter.com/GcHrNpO9PJ— 鉄紺TU_team東洋大 (@eiji_TU) May 27, 2019
菅野大輝(姫路商業)
姫路商業高校から東洋大学に進学予定の菅野大輝選手は双子ランナー!
出身中学校は姫路市立書写中学校です。
小学4年で陸上を始めた菅野大輝、和輝選手の菅野兄弟。
姫路商の男子には頼もしい双子のランナーがいる。菅野大輝と和輝。小学生の頃からともに競技に打ち込んできた2人は卒業後、別々の道に進む予定だ。「悔いの残らないレースにしたい」と最後の丹波篠山路で快走を誓う。
県高校駅伝 姫路商の双子選手 菅野大輝、和輝 https://t.co/1ZdG2t2hkl
— 兵庫28 さえたろう T&F Report (@kusamo_saitaro) November 8, 2019
父清輝さんが太子西中陸上部の監督を務める縁で、次第に練習にも足を運ぶようになったそうです。
共に姫路商業高校で競技に打ち込んできた2人は卒業後、別々の道に進む予定ということです。
兵庫選手権1500m
河内海君(びわこ学院)
興国卒ルーキー!!菅野大輝君(姫路商業)
県IH5000mで14分36でPBを更新して
近畿IH1500m予選で3.55のPB更新するなど肝心なところでPB更新できる強さは夏越えてからが楽しみです!! pic.twitter.com/2EZeanbRmp— m.s (@ihimorita) July 17, 2019
石川心(武蔵越生)
埼玉県の武蔵越生高校から東洋大学に進学予定の石川心選手
埼玉の武蔵越生高校といえば、
東洋大学OBの設楽啓太、悠太選手の出身高校でもありますね!
石川心選手は武蔵越生高校では主将を務めていました。
全国高校駅伝の埼玉県予選では4区で区間賞を獲得していますが、埼玉の強豪、埼玉栄高校に敗れ、都大路出場はなりませんでした。
北関東男子 800m 表彰
🥇藤原広翔 (作新学院)
🥈鈴木景仁 (國學院栃木)
🥉土屋勇貴 (不動岡)
④ 石川心 (武蔵越生)
⑤ 靑木陸 (水戸工業)
⑥ 太田蓮斗 (浦和実業)広翔くんと景仁くんの写真撮ってたら
報道の方が肩組んで目線はこっち(私)で
お願いしますって写真撮ってた(笑) pic.twitter.com/fMbyHfqVXP— か え 🍁 (@k_7250) June 16, 2019
岡田朋也(智弁和歌山)
創部3年目で初の全国大会の切符を手にした和歌山県の智弁和歌山高校出身の岡田朋也選手。
県内有数の進学校として知られる智弁和歌山、
放課後の1~2時間という限られた練習時間を効率よく使ってトレーニングに励んで見事都大路への切符を勝ち取りました。
都大路では2区を走った岡田朋也選手。
兄弟校の智弁学園奈良の選手と同じ集団で走る形に。
「負けたくない」と食らいつくも残り1キロで引き離されましたが、粘りの走りを見せました。
【#西脇多可新人高校駅伝 】
第2中継所
智辯和歌山
花本達紀→岡田朋也和歌山北
向井空海→家吉新大 pic.twitter.com/tMQk1pCznr— KARIN🎽 (@Ekiden_TS18) February 17, 2019
【箱根駅伝2021】東洋大学の新入生(2020年入学)は?出身中学高校や実績と自己ベストも!まとめ
2020年春に高校を卒業し、東洋大学に入学する新入生をご紹介しました。
どの選手もすばらしい実績の持ち主ですね!
大学での活躍が楽しみです!
スポンサーリンク