スポンサーリンク
2020年7月8日午前、
大雨特別警報が岐阜県と長野県に発表されています。
この先、雨は徐々に弱まる予想ですが、雨が止んでからも土砂災害や河川氾濫への厳重な警戒は必要です。
各市町からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
大雨の影響により、千曲川に氾濫の危険が高まっていると言われています。
※「千曲川(ちくまがわ)」という名前は、日本一長い川として知(し)られる信濃川(しなのがわ)の長野県内(ながのけんない)でのよび名です。
こちらの記事では、2020年7月8日午前9時30分時点での長野県・千曲川の水位ライブカメラの映像、
氾濫の様子や場所、リアルタイム情報、避難指示情報などをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
【長野県・千曲川ライブカメラ映像】
河川の状況を、ライブカメラ(千曲川河川事務所)で見ることがきます。https://t.co/tsBQEtSchV
— 信州大学 地域防災減災センター (@shinshu_bousai) July 8, 2020
長野県・千曲川)の水位ライブカメラの映像についてですが・・・
ライブカメラの映像を多くの人が閲覧しようとしているようで
アクセスするのに時間がかかるようです。
TwitterなどSNSやYouTubeなどでも長野県・千曲川水位のリアルタイム情報を発信されている方がいますので、
検索などで確認したほうが早い場合があります。
下記より長野県内の千曲川等河川ライブカメラの映像が10分おきに配信されているものが観れます。
該当地域の方 どうか 十分に警戒されて下さい。https://t.co/RWe4zXwMeu— happy drops (@happyhappy_drop) July 7, 2020
ライブカメラ,これが出た時はかなりまずい。
去年の長野市の台風19号の時は千曲川の氾濫、決壊した辺りのカメラはみんな調整中で見れなかった
どうか持ちこたえて pic.twitter.com/gOdqwJfFOP— ฅ^•ﻌ•^ฅ ▲ ゴマ▲ (@knt_hys1206) July 7, 2020
スポンサーリンク
長野県・千曲川の普段の様子や水位は?
※「千曲川(ちくまがわ)」という名前は、日本一長い川として知(し)られる信濃川(しなのがわ)の長野県内(ながのけんない)でのよび名です。
千曲川の普段の様子はこちら。
とても穏やかな流れの川であることが伺えます。
上田市の千曲川にかかる
別所線の橋を再現してみました(笑) pic.twitter.com/PhPkxQTgYv— てんぱ (@tenpa039) July 2, 2020
千曲川が2019年の氾濫したときの様子はこちらです・・
熊本豪雨「球磨川が氾濫」のニュースに、すぐ目に浮かんだのが昨年10月台風19号で大被害を出した千曲川の堤防決壊 (下の写真)
いずれも一級河川で国の管理。その重要河川で氾濫、決壊が起きれば被害も甚大、なぜ繰り返すのか。国の治水対策は十分か。それとも気候変動で追いつかないのか。責任重大。 pic.twitter.com/yLtgwwpNGK— 中田晋介 (@sinsuke_nakata) July 4, 2020
長野県・千曲川の水位・リアルタイムでの情報は?
長野県・千曲川の水位・リアルタイムでの情報を下記にまとめました。
(午前10時で確認できている情報です)
【〔一〕千曲川の状況】
令和2年7月8日 午前9時40分時点の #一級河川 #千曲川 #東御市 #島川原 #境橋 からの状況です。#長野県 #大雨特別警報 #河川 pic.twitter.com/T9UlFsuvdL— 長野県上田建設事務所 (@nagano_ueken) July 8, 2020
佐久穂町の余地川の今の状態。
普段よりちょっと多いくらいですが、今雨がめちゃくちゃ降っており、その先の千曲川も去年の台風19号の時のような水位になってます。下流の上田市、長野市の皆さん、雨が降ってないからと言って油断しないでお気をつけて下さい。#千曲川 #大雨特別警報 #長野県 pic.twitter.com/qWodOotzZO
— マンモスⅡz (@Mammoth02Z) July 7, 2020
昨年の台風で決壊寸前までいった上田市の千曲川堤防、補修工事完了しているようで一安心。 pic.twitter.com/jl0zTEchtp
— バイザー (@visor15) July 8, 2020
一晩でこんなに水量増えるの怖いよ……(´・ω・`)#長野市 #長野市防災 #千曲川 pic.twitter.com/gW5JKzthnv
— ゆきうさぎDBD※クソリプ製造業 (@snowusakoDBD) July 8, 2020
2020/07/08 09:04:26 update.https://t.co/782h1OtGtH pic.twitter.com/anW8PyikEg
— 千曲川104k (@rivChikuma104k) July 8, 2020
スポンサーリンク
長野県・千曲川周辺自治体の避難指示の状況は?
【速報:長野県に大雨特別警報を発表】
気象庁は、6時43分に
長野県に「大雨特別警報」を発表しました。すでに災害が発生しているとみられる非常に危険な状況です。
直ちに命を守る行動ととって下さい。
最大限の警戒をしてください。#岐阜県 #長野県 #特別警報 pic.twitter.com/twZxUeqJZ7— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) July 7, 2020
気象庁は午前6時43分、長野県南部、松本地域、乗鞍上高地地域に大雨特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高い「レベル5」にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
これまでに降った大雨で数十年に1度しかないような甚大な被害の危険が迫っているとして最大級の警戒が必要です。命を守る行動をお願いします。
気象庁は、周囲の状況を確認し避難場所までの移動が危険な場合は、2階にのぼったり崖と反対側の部屋に移動するなど少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るように呼びかけています。
<氾濫水位レベル1~5>
- 水防団待機水位に到達(レベル1) 今後の天気予報に注意
- 氾濫注意水位に到達(レベル2) 避難の準備を始める
- 避難判断推移に到達(レベル3) 避難するか留まるか判断する
- 氾濫危険水位に到達(レベル4) 避難場所に到着している
- 氾濫発生情報(レベル5) 身を守ることだけ考える
■上田市 気象警報
2020年07月08日09時24分 発表【上田市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)【土砂災害危険度】
8日— ひらりん (@y_ring_h) July 8, 2020
【大雨特別警報】
松本、乗鞍上高地、飯田市、伊那市、安曇野市、宮田村、阿南町、阿智村、下條村、売木村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町
【避難指示】
阿南町、上松町、下條村
【避難勧告】
松本市、安曇野市 飯田市、天龍村、南木曽町、筑北村、木曽町、生坂村、泰阜村、長野市、駒ケ根市、喬木村、大桑村、高森町、豊丘村、伊那市、売木村、王滝村
スポンサーリンク
まとめ
九州の雨はいったん収まっていますが、東海地方や甲信地方を中心に、非常に危険な雨の降り方をしていて、岐阜県と長野県には大雨特別警報が出されています。9日にかけ、九州でも再び活発な雨雲がかかり、雨が強まっていきそうです。
10日朝までに予想される雨の量は、多い所で、東海で350ミリから450ミリ、近畿で250ミリから350ミリ、九州南部で200ミリから400ミリ、四国・関東甲信で200ミリから300ミリ、九州北部で150ミリから250ミリとなっています。
引き続き土砂災害や河川の増水・氾濫には厳重な警戒が必要です。
長野県・千曲川のライブカメラにはアクセスがしづらい場合もありますが・・
水位上昇の様子はSNSなどのTwitterなどに投稿されていて雨の凄まじさが伝わってきます・・
気象庁などは川の付近には絶対に近づかず身の安全を確保するよう呼びかけていますので
川の水位の情報は絶対に見に行かないようにしていただき、命を守る行動を最優先してくださいね・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク