今年もいよいよ駅伝シーズンが到来!
新春の駅伝といえば「全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」ですよね!
全国男子駅伝の最大の特徴は、1、4、5区を「高校生」、2、6区を「中学生」、3、7区を「社会人・大学生」が走る、世代を超えた、たすきリレーだということ!
中高生にとって、オリンピックなど世界で活躍するトップアスリートである郷土の先輩とチームを組み、間近に接する機会はそうそうないですよね?
都道府県対抗駅伝で憧れの選手と接したことでその後の陸上人生が大きく変わっていく・・
中高生にとっては陸上人生のターニングポイントに
また、大学生や実業団選手にとっては自分を育ててくれたふるさとへの恩返しにもなる都道府県駅伝。
今回は、全国都道府県対抗男子駅伝競走大会【群馬県】のメンバーについてご紹介していきます。
スポンサーリンク
都道府県対抗男子駅伝2020/群馬県エントリーメンバー(出場選手最終リスト確定)
区間 | 名前 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|
1区 | 北村 光 | 樹徳高(3) | |
2区 | 樺澤 温輝 | 富士見中(3) | |
3区 | 千明 龍之佑 | 早稲田大(2) | |
4区 | 伊井 修司 | 東京農大二高(3) | |
5区 | 石田 洸介 | 東京農大二高(2) | |
6区 | 髙草木 架月 | 笠懸南中(3) | |
7区 | 清水 歓太 | SUBARU(23) |
【全国男子駅伝2020】群馬県選手団のメンバー!
群馬2位おめでとう!
そして福島ー群馬ー長野って隣県が連なって表彰台だ^^#全国男子駅伝 pic.twitter.com/wjJisdO4gL— ぐんまちゃん投票応援アカウント (@gunmachan_toa) January 20, 2019
都道府県駅伝 群馬!
清水 歓太 (SUBARU)
西山 和弥 (東洋大3)
千明 龍之佑 (早稲田大2)
北村 光 (樹徳高3)
宗像 直輝 (東農大二高3)
伊井 修司 (東農大二高3)
石田 洸介 (東農大二高2)
樺澤 温輝 (前橋富士見中3)
綿貫 風雅 (中之条中2)
高草木架月 (みどり笠懸南中3)— 群馬EKIDEN&LD (@EKIDENLD) December 17, 2019
選手氏名 | 所属 | |
---|---|---|
一般 |
清水 歓太 |
SUBARU |
大学生 |
西山 和弥 |
東洋大学3年生 |
大学生 |
千明 龍之佑 |
|
高校 |
北村 光 |
樹徳高校3年生 |
高校 |
宗像 直輝 |
東京農業大学第二高校3年生 |
高校 |
伊井 修司 |
東京農業大学第二高校3年生 |
高校 |
石田 洸介 |
東京農業大学第二高校2年生 |
中学 |
樺澤 温輝 |
前橋富士見中3年生 |
中学 |
綿貫 風雅 |
|
中学 |
高草木架月(たかくさぎかづき) |
みどり笠懸南中3年生 |
【全国男子駅伝】群馬県のメンバー!一般/大学/高校/中学選手の進路や出身市町村は?
【#全国男子駅伝】
これから表彰式が始まります🏆㊗️✨表彰式を待つ福島県チーム、群馬県チームのオフショット🤗‼️レースを終え、皆さん素敵な笑顔です👍🎶#駅伝 #襷 #JAAF https://t.co/D7NETcF4Nf pic.twitter.com/PcSLkMN8cf— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) January 20, 2019
【全国男子駅伝】群馬県のメンバーの、出身中学高校や実績などをご紹介していきます。
清水 歓太 (SUBARU)
【第60回 東日本実業団対抗駅伝競走大会】
7区 12.9km
Honda cars前~熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
清水歓太#SUBARU陸上競技部 #清水歓太 pic.twitter.com/TvNMLMVYWN— SUBARU陸上競技部 (@SUBARU_ekiden) November 2, 2019
早稲田大学OBで実業団のSUBARUに所属する清水歓太選手。
吉井町出身で小学校の時は野球をしていたそうです。
早稲田大学時代にはキャプテンを務め、3年生のときには箱根駅伝9区で区間賞を獲得しています。
清水歓太選手の母校、群馬県立中央中等教育学校に入学するには毎年1月下旬に行われる入学者選抜試験に合格しなければなりません。
開校初年度は受験倍率が10倍を越す勢いで、県内の公立中高一貫校の中では受験倍率が最も高いことで知られます。
中央中等高の陸上部は強豪校ではなく、弱小校のスーパーエースとして塩尻(順大)と共に群馬県に名を轟かせていたということです。
名前 |
清水 歓太 (しみずかんた) |
---|---|
生年月日 | 1996年5月3日 |
出生地 | 群馬県吉井町 |
身長 | 168cm |
体重 | 53kg |
年齢 | 23歳 |
出身中学 | 群馬県立中央中等教育学校中等部 |
出身高校 | 群馬県立中央中等教育学校高等部 |
出身大学 | 早稲田大学 |
自己ベスト5000m | 14分08秒97(2014年:群馬県高校対抗) |
自己ベスト10000m | 29分24秒33(2017年:日本体育大学長距離競技会) |
自己ベストハーフマラソン | 1時間03分08秒(2016年:上尾シティハーフマラソン) |
スポンサーリンク
西山 和弥 (東洋大3)
1区区間賞は西山和弥(東洋大学)#箱根駅伝 pic.twitter.com/MhoCMdqSBX
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 2, 2018
東洋大学のエース、西山和弥選手。
箱根駅伝の1区で2年連続の区間賞、
学生長距離を代表するランナーのひとりです。
名前 | 西山和弥(にしやまかずや) |
---|---|
生年月日 | 1998年11月5日生まれ |
出生地 | 大阪府 |
身長 | 167cm |
体重 | 53kg |
血液型 | AB |
出身中学 | 伊勢崎第一中学校 |
出身高校 | 東京農業大学第二高校 |
好きな女性有名人 | TWICEジヒョ |
好きな食べ物 | 白米(ご飯) |
自覚している性格 | いじられやすい |
宝物 | 302号室 |
千明 龍之佑 (早稲田大2)
「憧れの大会。『全日本』の失敗は繰り返さない」
3区はスポーツ科学部 1年 千明 龍之佑(ちぎら・りゅうのすけ)。東京農業大学第二高等学校(群馬)#箱根駅伝 #早稲田https://t.co/k6x9TPfglh pic.twitter.com/SNBA9amCy1
— 早稲田ウィークリー (@wasedaweekly) January 2, 2019
早稲田大学2年生の千明龍之佑選手。
群馬県片品村出身で、もともとサッカーとスキーをやっていたということで抜群の身体能力の持ち主です!
スキークロカンで培った体幹や脚力が、陸上競技にもいかされ、
昨季は1年生ながら大学三大駅伝を走り、箱根では往路3区を走っています。
名前 | 千明龍之佑(ちぎらりゅうのすけ) |
---|---|
生年月日 | 2000年3月1日生まれ |
出生地 | 群馬県片品村 |
身長 | 169cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A |
出身中学 | 片品中学校 |
出身高校 | 東京農業大学第二高校 |
好きな女性有名人 | 浜辺美波 |
好きな食べ物 | ラーメン |
自覚している性格 | 人見知り マイペース |
宝物 | PS4 |
北村 光 (樹徳高3)
第1中継所
*北村光 → 所南樹 (樹徳)
1区区間賞は樹徳・北村!!!
笑顔で頭ポンポンの送り出し☺️🌟 pic.twitter.com/MCwU850Y36— か え 🍁 (@k_7250) October 27, 2019
樹徳高校3年生の北村光選手。
桐生市立川内中学校出身です。
5000m自己ベストは【14:16.38】という高校生ながら14分30分を切るスピードランナー、
樹徳高校を卒業後名門【早稲田大学】へ進学し競技を継続します。
同じ群馬県選手団の千明選手とは大学ではチームメイトになりますね!
宗像 直輝 (東農大二高3)
3区
*宗像直輝 (東農大二) pic.twitter.com/kgOU0TsjIK— か え 🍁 (@k_7250) October 27, 2019
宗像直輝選手は東京農大二高校の3年生。
出身中学校は前橋市立元総社中学校です。
5000mの自己ベストが【14:10.00】と、あとほんのわずかで14分台1桁に迫る記録を持っているランナー。
2019年全国高校駅伝では5区を走り6位という成績を収めました。
宗像直輝選手の進路については12月時点では不明となっています。
伊井 修司 (東農大二高3)
2人セットで見れるのも
あと2ヶ月くらいか…⸜( ⌓̈ )⸝#伊井修司#石田洸介#東農大二 pic.twitter.com/tnfPzrkxQp— か え 🍁 (@k_7250) October 27, 2019
前橋市立富士見中学校時代から、全国中学校駅伝大会の優勝メンバーになるなど、
中学時代から全国区で活躍してきた伊井修司選手。
自身最後となる全国高校駅伝では区間賞の走りを見せながらも、東農大二高を卒業後は競技を継続する予定はないとのことです。
この【全国男子駅伝】が伊井修司選手にとって最後のレースとなる可能性もあるようです・・
名前 | 伊井修司 |
---|---|
所属 | 東京農業大学第二高校 |
出生地 | 群馬県前橋市 |
出身中学校 | 前橋市立富士見中学校 |
5000m 自己ベスト記録 | 14分05秒33(19/9/21) |
進路 | 高校限りで陸上競技に区切りをつけると決めている |
2017年全国高校駅伝 | 3区 46位 |
2019年 関東地区高校駅伝 | 1区 4位 |
2019年 全国高校駅伝 | 4区 1位 |
2017年 都道府県駅伝 | 6区 2位 |
石田 洸介 (東農大二高2)
石田洸介むちゃくちゃイケメンやったな✨
ゴール後信号の所で横におったけど背高いしイケメンやし完璧やなって思った✨✨✨
農大二高さん大根ありがとうございます😊#石田洸介 pic.twitter.com/d83Ce7IYlv— りょリョりょリョりょぅ (@Ryo_nike_TF) December 23, 2019
東京農大二高の2年生の石田洸介選手は5000mの記録が13分51秒91という
高校2年生で13分台ランナーです・・!
北九州市立浅川中学校3年のときに1500mと3000mで中学新記録を打ち立て、「スーパー中学生」といわれていた石田洸介選手は、
九州から離れた群馬の東京農大二高に進学。
ジュニアオリンピックB1500m
石田洸介 (浅川2/福岡) 3:58.96
大会新記録、中学2年最高記録 pic.twitter.com/hCqdHlMJXf
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) October 29, 2016
(まだ2年生ですが)大学に進むとしたらどんな競技生活をイメージするかと聞かれ、
「トラックとロードを両立していけるような学生になりたいです。
まだどこに行きたいとか決めてないんですけど、まずはここからいい結果を出していかないと始まらないです」
と答えています。
樺澤 温輝 (前橋富士見中3)
樺澤温輝選手は前橋市立富士見中学校の3年生、
トラックで全国大会経験がある前橋市立富士見中学校のエースです。
伊井修司選手の中学校の後輩ですね。
関東中学校駅伝2018
男子区間賞
1区9.30塩原 匠(3)中之条中
2区8.52樺澤 温輝(2)前橋富士見中
3区8.49大津 勇人(3)東海中・大囿 龍之介 (3)吉岡中
4区8.48青木 瑠郁(3)伊勢崎第四中
5区9.05綿貫 風雅(1)中之条中
6区8.53小池 佑希(3)中之条中
全結果↓https://t.co/Tf2e582mG2#関東中学校駅伝— 陸上マニア (@rikujou_mania) December 6, 2018
綿貫 風雅 (中之条中2)
綿貫風雅選手は中之条町立中之条中学校の2年生。
全国中学校駅伝競走大会で中之条町立中之条中学校が準優勝に輝いた時のメンバーです。
綿貫風雅選手は1年生ながら全国中学駅伝で5区を走り区間2位と好走しました。
全国中学校駅伝2018年
男子区間賞
1区9.06塩原 匠 (3中之条
2区9.10大内 瞬 (3)東海村立東海【区間新】
3区9.19氷見 哲太 (3)富山大沢野【区間新】
4区9.03村尾 雄己 (3)京都桂【区間新】
5区9.30綿貫 風雅 (1)中之条
6区9.11小池 佑希 (3)中之条
全結果↓https://t.co/hIZnw2wKBd— 陸上マニア (@rikujou_mania) December 19, 2018
高草木架月 (みどり笠懸南中3)
高草木架月選手はみどり市立笠懸南中学校の3年生。
県中学駅伝でみどり市立笠懸南中学校が優勝した時のメンバーです。
お名前の読み方は【たかくさぎかづき】と読むそうです。
とてもすてきなお名前ですね〜!
【全国男子駅伝2020】群馬県のメンバー!大学/高校/中学生の実績と進路や出身市町村は?まとめ
#全国男子駅伝 #7区
西山和弥(群馬) pic.twitter.com/nVHrR0FeU7— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 21, 2018
【全国男子駅伝2020】群馬県選手団のメンバーをご紹介しました。
早稲田大学OBで地元スバルの清水歓太選手。
東洋大学のエース西山和弥選手や、
高校時代から世代トップクラスの活躍をしている早稲田大学の千明龍之佑選手。
全国高校駅伝で区間賞獲得の東京農業大学第二高校、3年生の伊井修司選手など豪華メンバーが集結していましたね!
陸上ファンに圧倒的な人気のある群馬県出身の塩尻和也選手が選手団に入っていないのがちょっと残念でもありますが・・
群馬県選手団、全国男子駅伝では必ず上位争いに加わってくると思われます!
スポンサーリンク