扇育(法政大)は離島出身!中学高校や身長は?名前の読み方や自己ベストも!

もうすぐいよいよ令和初の箱根駅伝!

戦国駅伝となった今季の大学駅伝、優勝するのはどの大学なのでしょうか?

箱根駅伝常連校のひとつといえば「オレンジ・エクスプレス」こと法政大学!

法政大学というと、キャプテンの坪井慧選手、ダブルエースの青木涼真選手と佐藤敏也選手ら上級生が中心のチームというイメージがありますが

下級生も続々と台頭してきています。

下級生の成長で底上げされることで、箱根駅伝の上位進出を狙っている法政大学。

そんな法政大学の注目ルーキーのひとりが、長崎県出身の扇育選手です。

法政大学入学時に14分06秒43の記録を持ち、高校時代にはロードでも堅実な走りをみせてきた扇育選手、

法政大学のルーキ、扇育選手の出身中学高校などの経歴やベスト記録、性格や身長などについてをご紹介していきます。

スポンサーリンク

扇育選手(法政大)のプロフィール!名前の読み方は?

法政大学のルーキー、扇育選手。

お名前の読み方は【おうぎ・はぐみ】です!

【いく】ではなく【はぐみ】と読むのがすてきですね!

こでらん

にいな〜

180cmという長身なので目立ちます!

名前 扇育(おうぎはぐみ)
生年月日 2000年7月7日生まれ
出生地 長崎県生まれ
身長 180cm
体重 60kg
血液型 O
出身中学 対馬西部中学校
出身高校 松浦高校
好きな女性有名人 永野芽郁
好きな食べ物 チョコレートケーキ
自覚している性格 おとなしい
宝物 airpods

スポンサーリンク

扇育選手(法政大)は離島出身ランナー!出身中学高校は?

離島(対馬)出身の扇育選手。

扇育選手の出身中学高校は以下の通りです。

  • 出身中学校 対馬市立西部中学校
  • 出身高校 長崎県立松浦高校

対馬から長崎県立松浦高校までは約270km、

対馬から法政大学までは約1250kmほど離れています・・

扇育選手は、3人兄弟の末っ子。

幼い頃から運動神経抜群で小学校時代はソフトボール、

中学校時代はソフトテニス部で活躍。

ソフトテニス部だった西部中時代に長距離の素質を見いだされ、松浦高校陸上部から熱心な勧誘を受け松浦高校に入学。

松浦高進学後に才能が開花し、

高校2年時に都道府県駅伝1区14位、3年時に高校駅伝1区13位、

都道府県駅伝1区20位

ロードで堅実な走りを見せてきました。

関東インカレ5000mに選抜されるなど、次代の主力候補としての期待が大きい法政大学の期待のルーキーです。

扇育選手(法政大)の性格は?

扇育選手(法政大)の性格を一言で表すと・・

【おとなしい】

のだそう!

控えめな笑顔が印象的な選手なので、本当におとなしい性格なのかもしれません。

扇育選手はとにかく真面目で、並外れた向上心の持ち主なのだそう。

法政大学のランナーは、エースの青木涼真選手が理系ランナーとして忙しい研究と競技を両立、

清家陸選手もメディア社会学のゼミに入っていたりと、文武両道ランナーが多いイメージがあるので、

扇育選手の真面目で向上心が強いという性格にも合っている気がします。

地元対馬ではヒーロー並みに人気がある「はぐみ先輩」

今季の法政大学は先輩後輩がとても仲が良いイメージがあり、

特に4年生の坪井主将をはじめエースの佐藤敏也選手、青木涼真選手も明るくて優しそうなので

【おとなしい】扇育(おうぎはぐみ)選手もきっと法政大学チームに溶け込めているはず・・!

扇育選手(法政大)の自己ベスト記録は?

扇育選手は、ソフトテニス部だった西部中時代に長距離の素質を見いだされ、

松浦高進学後に才能が開花。

扇育選手(法政大)の自己ベスト記録は以下の通りです。

  1. 5000m 14.04.63(19年)
  2. 10000m 31.08.83(18年)
  3. ハーフマラソン 1.06.21(19年)

5000mの自己ベストが14分04秒63の扇育選手。

法政大学チーム内では4位、法政大学ルーキーではトップのスピードを誇ります。

今後もさらに記録を伸ばしていきそうですね!

扇育選手(法政大)の出身中学高校は?身長体重や性格!名前の読み方や自己ベストも!まとめ

法政大学の注目ルーキー、離島(対馬)出身の扇育選手をご紹介しました。

お名前の読み方は【おうぎ・はぐみ】です。

帝京大学の星岳【ほし・がく】選手と同じくらいカッコよく、すぐに覚えてもらえそうなすてきな名前ですね。

箱根駅伝区間賞を目標に掲げている扇育選手。

扇育選手が箱根を走れば、地元も盛り上がりそうですね!

スポンサーリンク