だんだんと気温が低くなり、冬の足音が聞こえてきましたね。
年が明ければ、いよいよ令和初の箱根駅伝が開催されます!
毎年、お正月はテレビに食いついて観戦されている方も多いのではないでしょうか?
私もそんなファンの一人です。
より楽しく観戦するために、ぜひぜひ注目選手について知っておきませんか?
ディープな箱根ファンの方はもちろん、なんとなくお正月のテレビは家族が箱根見てるし横目で見てるだけだよ~な方も、
彼氏が箱根ファンだけど初心者で何もわからないからちょっと勉強したい!という方も(笑)、読んで頂けたら幸いです。
今回紹介させて頂くのは、明治大学の村上純大選手です!
明治大学といえば、箱根駅伝第一回大会から出場し、優勝回数は7度を誇る名門校。
しかしここ数年は低迷し、昨年も17位。古豪の復活を待ち望むオールドファンの方がたくさんいらっしゃいます。
そんな中、2020年96回大会出場への予選会で4位という成績で2年連続61回目の出場を決めました!
今年も明治大学が箱根で見れる!と安心された明治ファンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな明治大学の選手の一人である村上純大選手のプロフィールからご紹介致します。
村上純大選手のプロフィール
【第51回全日本大学駅伝】
5区を走るのは安定して力を発揮する3年村上純大です。
勝負飯→うなぎ
レース前のルーティーン→特になし#明治たまらん#令和で起こす明治維新 #adidasrunning #adizero #ekiden #全日本大学駅伝2019#全日本大学駅伝#明治大学 pic.twitter.com/QBMWWj0J5T— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) November 3, 2019
<名前>村上純大(むらかみじゅんだい)
<生年月日>1998年6月10日
<学部・学科>政治経済学部・政治学科
<身長>174㎝
<体重>59㎏
村上純大選手の経歴は?
村上純大選手は千葉県出身。
出身中学は千葉県の鎌ヶ谷市立第二中学校です。
村上選手の鎌ヶ谷市立第二中学校当時の記録が残されていました!
2013年12月23日、5000mで14分51秒90という記録を残されていて、2018年2月22日現在の時点で千葉県中学の最高記録として掲載されていました。
2013.12.23松戸記録会
男子5000m
最終組に常盤平の卒業生が出場
その前の組は鎌ヶ谷二の村上純大が千葉県中学新記録14分51秒90を樹立
[敬称略] pic.twitter.com/aJM8UYGvbU— さとる (@all_kanto) December 24, 2016
千葉県内の最高記録を更新して名を残されているなんて・・・!
中学の頃からとても期待されている存在だったのでしょうね。
鎌ヶ谷新春マラソン 招待選手
中原佑仁さん(鎌ヶ谷二中出身)
鳥飼悠生さん(鎌ヶ谷四中出身)
村上純大さん(鎌ヶ谷二中出身) pic.twitter.com/R6ni5LWn2U— さとる (@all_kanto) January 20, 2019
高校は、専修大学松戸高等学校に進学されます。
専修大学松戸高等学校は、サッカー部や野球部の運動部はもちろん!
合唱部やマーチングバンド、演劇部なども活動が盛んで、数々の大会で優勝や受賞をしています。
高校時代に出場した2017年都道府県駅伝で村上純大選手は4区を走り、00:14:33.00で区間3位という記録を残しました。
【新入生紹介⑭】
村上純大(政治経済学部)
専修大松戸高校(千葉県)
専門:5000m 14′10″76
主な実績:関東高校駅伝4区区間賞
全国都道府県対抗駅伝4区区間3位先日4/8に行われた六大学陸上大会対校5000mにて2位の結果を残しました。 pic.twitter.com/6RfS80q26J
— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) April 19, 2017
いつも治療に来てくれている純大と伶くんが都道府県駅伝に千葉県代表として出場します😊
応援お願い致します!!2区松永伶(前原中)
4区村上純大(専修大松戸)#全国男子駅伝#都道府県対抗駅伝#千葉県#治人接骨院 pic.twitter.com/0QDOoqBFaO— あきば なおと (@AKB7010) January 21, 2017
村上純大選手のベストタイムは?
◆企画◆【競走部】一走懸命(50)箱根直前インタビュー⑨ 村上純大 https://t.co/cuhVYxiNVv #meiji pic.twitter.com/4EFcKcnIqX
— 明大スポーツ新聞部 (@meisupo) December 27, 2018
村上純大選手の自己ベスト記録をみていきましょう。
現在、5000mの自己ベストは14’10″76、
10000mは28’58″16、
ハーフマラソンは 1:04’47となっており、5000mでは同学年の中で3番目に速いタイム、
10000mは準エースの小袖英人選手の次に早いタイムで、村上純大選手は明治大学3年生の中で有力な選手の一人です。
村上純大選手の箱根や大学三大駅伝での実績は?
第96回箱根駅伝予選会(26日)
当ゼミ生である小袖英人選手と村上純大選手が出場予定です!!
2019年度第95回箱根駅伝で7区と9区を走った彼らの活躍に期待しましょう!!#明治大学体育会競争部 #箱根駅伝 #箱根駅伝予選会 #明治大学 pic.twitter.com/5T6LUe3qbH— 永江ゼミ 明治政経@2019 (@nagaezemi_meiji) October 19, 2019
昨年が初めての箱根駅伝となった村上純大選手は、復路の9区を任されました。
襷を渡されたとき、前の走者が全く見えず追うのが厳しいと感じられたそうですが、途中気合を入れなおしてギアをあげて走り、区間10位で襷を渡されました。
レース後は、責任を強く感じられており、
「もう少し最後絞り切れていたら、4秒とかじゃなく10秒15秒稼げた」、
「自分が区間上位で勝負ができたらもっと結果が変わっていたのかなと思う」
と、コメントされていました。
また今年の全日本大学駅伝では、箱根駅伝予選会から中一週間で疲労が残る中行われ、5区を走り区間13位という成績でした。
5区 村上選手、16位で襷リレー。
駅伝経験豊富な村上選手でも流れは変わらず。
6区は予選会をスキップして駅伝デビューの富田選手。
千葉県の高校出身選手同士の襷リレー。
頑張れ!明治#全日本大学駅伝#明治たまらん#村上純大#明治大学 pic.twitter.com/JqMcd0yX9X— shunsuke (@run421953) November 3, 2019
結果全体15位で終わったことに関しても、このままでは箱根でシードは取れないので、しっかりと頼れる選手になりたいとおっしゃっており、
悔いが残るレースになってもしっかりと前向きに気持ちをもっていける強い選手だなと感じました。
〜貢献度ランキング復路19位〜
◇村上純大(明治大)9区10位
シードラインの10位が見えながらも少しずつ遠ざかっていった復路の明治大。しかし、村上がもう一度エンジンをかけ直してくれた。終盤のペースアップで目標に急接近。逆転こそならなかったが、お膳立てとしては十分な仕事だった。#箱根駅伝 pic.twitter.com/5WXjRSV7pO— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) January 27, 2019
村上純大選手の素顔は?
こんばんは!!!
2年の村上純大です。
本日行われた全日本大学駅伝の関東予選は皆さまのご声援のおかげで無事通過することができました!ご声援ありがとうございました😁
競技場から帰る車の中にて今日走った五人の戦士でパシャリ😊
次はちょっと眠そうな小袖英人です。 pic.twitter.com/wRLllcpFI5— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) June 30, 2018
昨年の箱根で襷を渡した坂口裕之選手が体調不良で失速し、順位を落としたことに関して
「坂口さんのコンディションが悪かったことを見抜くことができなくて、選手同士のコミュニケーションが足りなかった」
とコメントされていたことから、村上純大選手の周りの選手に対する思いやりと優しさ、そして責任感の強さが感じられると思います。
きっと今、箱根に向けて部員同士の絆を深めて、努力されていることでしょう。
また、村上純大選手の勝負飯はうなぎだそうです。
美味しいうなぎを食べて、しっかりレース前のパワーをチャージしているのでしょう!
2020年箱根でも、うなぎパワーでパワフルな走りが見られることを期待しています。
まとめ
【箱根駅伝予選会の振り返りコメント⑤】
村上純大(3年) 1°06′22 146位
「不甲斐ない走りをしてしまい悔しいです。下を向いていても仕方がないので切り替えて次の試合でリベンジできるようより一層練習に励みます。」 pic.twitter.com/A4cB6ZP7Ul— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) October 29, 2019
明治大学のイメージカラーは紫です。
襷の色も、実況のアナウンサーからは「紫紺の襷」と紹介されます。
この紫紺の襷をかけ、強い明治復活を目指す村上純大選手をはじめとする明治大学のランナーたちがどんな活躍をしてくれるのか、楽しみです。
スポンサーリンク