発達した低気圧の影響で東日本を中心に大雨になっています。4月としては記録的な強い雨を観測した所もあります。
18日の本州付近は朝から活発な雨雲が掛かり続けています。
雨や風のピークは関東が夕方までとみられています。
土砂災害や竜巻などの激しい突風に警戒が必要です。
関東地方で大雨が続くなか、
東京都町田市上小山田町の泉を源流とし、神奈川県横浜市鶴見区の河口から東京湾に注ぐ
「鶴見川」の水位が上昇しているという情報が投稿されています。
2020年4月18日午後15時時点での亀の子橋(港北区新羽町)のライブカメラの様子から
綱島(横浜市港北区)の水位や現在の様子などについてを調べてみました。
鶴見川・亀の子橋(港北区新羽町)ライブカメラの映像!
鶴見川・亀の子橋(港北区新羽町)ライブカメラの映像はこちらで確認することができます。
鶴見川:亀の子橋水位観測所/神奈川県横浜市港北区新羽町 (左岸) ライブカメラの映像
神奈川県横浜市港北区新羽町 (左岸) 河口より 13.7km
鶴見川・亀の子橋(港北区新羽町)の水位は?
亀の子橋水位観測所のリアルタイムの様子はこちらからみることができます。
基準水位について
各観測所で、水位があらかじめ設定された基準に達した場合に、色を変えて危険度をお知らせします。
-
氾濫危険水位
いつ氾濫してもおかしくない危険な状態。身の安全を確保してください。
-
避難判断水位
一定時間後に氾濫の危険がある状態。避難情報を確認してください。
-
氾濫注意水位
河川の水位上昇が見込まれる状態。最新情報に注意してください。
-
水防団待機水位
水防団が水防活動の準備を始める目安。
-
平常
どの基準水位にも達していない状態。
-
基準なし
基準水位が設定されていない観測所。
出典 鶴見川の水位情報 – Yahoo!天気・災害
鶴見川・亀の子橋(港北区新羽町)付近の現状は?
氾濫危険水域に達した鶴見川の亀の子橋、平常時と現在の水位。 pic.twitter.com/xkH38rUs2o
— 麹@営業のち情シス (@oryzae1824) April 18, 2020
【国土交通省 川の防災情報】
◾︎水防警報の発表状況
2020/04/18関東地方【更新】
【水防機関待機】(継続)
13:40 荒川水系 小畔川 八幡橋【水防警報 解除】
15:20 多摩川水系 多摩川 田園調布(上)
15:30 鶴見川水系 鶴見川 亀の子橋#koias #koiastv #恋アス pic.twitter.com/VXA3YKQrm3— ダム放流中増水注意放課後緑茶賽子堤防部 放送は水曜どす。 (@SMLkitakomenews) April 18, 2020
まとめ
発達した低気圧の影響で東日本を中心に大雨になっています。4月としては記録的な強い雨を観測した所もあります。
18日の本州付近は朝から活発な雨雲が掛かり続けています。
雨や風のピークは関東が夕方まで、東北は19日までとみられています。土砂災害や竜巻などの激しい突風に警戒が必要です。
スポンサーリンク