銚子地方気象台と千葉県は、午前11時10分、千葉県の鴨川市と南房総市に土砂災害警戒情報を発表しました。
気象台は、土砂災害の危険性が高まっているとして厳重に警戒するとともに、早めの避難を心がけ、
自治体からの情報に注意するよう呼びかけています。
スポンサーリンク
【鴨川市】避難勧告の地域はどこ?!
千葉県鴨川市は13日午前11時10分、
土砂災害の危険性が極めて高まっているとして、
鴨川市内の
江見、
曽呂、
大山地区の土砂災害警戒区域の34世帯80人に、警戒レベル4の避難勧告を発令しました。
土砂災害の危険性が極めて高まっているため、市内の江見地区、曽呂地区、大山地区の土砂災害警戒区域に避難勧告を発令します。
急斜面から離れた、屋内のできるでけ安全な場所に避難するなど、避難行動をお願いします。
避難所は、江見公民館、曽呂公民館、大山公民館に開設します。
問い合わせは、鴨川市災害対策本部04-7092-1111へ。
出典 鴨川市公式サイト
スポンサーリンク
【鴨川市】避難勧告が出ても新型コロナウイルスに感染が心配で避難できない?
避難所などで人が密集すると新型コロナウイルスに感染する心配もありますよね・・
そもそも避難したくても避難所が「3密」になるから避難所に避難するのも不安・・という意見も多いようです。
雨で鴨川市に避難勧告が出たみたいだが、3密にならんか?
— 重岡徹(ゆいりんご同盟) (@hrkotu0957) April 13, 2020
千葉県は以下のように呼びかけています。
避難所などで人が密集すると新型コロナウイルスに感染する心配もあります。
安全な場所に住んでいる親戚や知人など頼れる人いればそこに「分散して避難」することも考えてください。
川の近くや低い土地、斜面といった危険な場所にないマンションなど頑丈な建物で、高い階に住んでいる人は、自宅で避難生活する「在宅避難」も考えてください。
ただ、周囲に不安があれば、ためらわず避難所に移動して下さい
鴨川市は三つの避難所を開設しましたが、正午現在、避難してきた人はいないということです。
千葉・鴨川市に避難勧告 土砂災害の危険性高まる 4月13日現在の状況は?
鴨川市内のライブカメラ
ヤフー水位情報
#鋸南町 風が強くなってきました。雨は弱まりましたが。。。
お隣の #鴨川市 #南房総市 では #土砂災害警戒情報 を発表し、#避難勧告指示情報 を発令しています。#避難所 では #新型コロナウイルス の感染予防対策をしていると聞いていますが #マスク(ない場合はタオルやハンカチ)も持参して下さい。 pic.twitter.com/fXW88Jf3kr— 笹生あすか (@sasoasuka) April 13, 2020
南房総市、そして鴨川市…
避難勧告の出ている江見、曽呂、大山地区、どこも縁のある土地ばかり。
どうか雨が早く止みますように。このうえ大ごとになりませんように。
どうか。— 村山由佳(時々もみじ) (@yukamurayama710) April 13, 2020
新型コロナ騒動の最中に、雨で避難勧告って。。
鴨川市、なんとか乗り切って欲しい。— 半田伸明 (@handa_nobuaki) April 13, 2020
鴨川と南房総市の雨ヤバい…
でも、今更出るのも中々に危険だし、家が本当にヤバくない限り外出ない方が良いと思う…— ᗺᒪᗩᑕḰᘮᗰᗩ⌬ (@blackuma) April 13, 2020
千葉に大雨警報
千葉の鴨川市に避難勧告大雨の最新情報を配信中⇒https://t.co/nFASd6xlMx
千葉県や伊豆諸島の一部には大雨警報が出ています。鴨川市は大雨で土砂災害の危険性が高まっているとし警戒レベル4となっています。昼過ぎにかけて、東京都心周辺でも激しい雨が降るおそれがあります。
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 13, 2020
まとめ
千葉県鴨川市は13日午前11時10分、土砂災害の危険性が極めて高まっているとして、江見、曽呂、大山地区の土砂災害警戒区域の34世帯80人に、警戒レベル4の避難勧告を発令しました。
鴨川市は三つの避難所を開設しましたが、正午現在、避難してきた人はいないということです。
スポンサーリンク