令和初の出雲駅伝で初優勝した國學院大學!
國學院大学というと、山の神浦野雄平選手や、出雲駅伝で劇的な逆転劇を演じた主将の土方英和選手に注目が集まっていますが、
國學院大學は「三本柱」の4年生だけでなく、下級生の新戦力も台頭してきています。
今回ご紹介するのは3年生の河東寛大(かわひがしかんだい)選手!
鹿児島県種子島出身のランナーである河東寛大選手、
明るいキャラクターが伝わってくるような笑顔が印象的な選手です。
どんなランナーなのでしょうか?
スポンサーリンク
河東寛大(かわひがしかんだい)選手(國學院大學)のプロフィール
名前 | 河東寛大(かわひがしかんだい) |
---|---|
生年月日 | 1998年9月21日 |
出生地 | 鹿児島県 |
身長 | 158cm |
体重 | 46kg |
血液型 | B |
出身中学 | 南種子中学校 |
出身高校 | 樟南高校 |
好きな女性有名人 | 水原希子 |
宝物 | 不明 |
気分をあげているもの | 音楽 |
箱根が終わったらしたいこと | 寿司を食べる |
スポンサーリンク
河東寛大選手(國學院大學)の出身中学高校は?
【頂き物のご紹介】
先日10000mで自己ベストを更新した種子島出身の河東選手のご家族様より安納芋を頂きました。
メッセージまでいただき、ありがとうございます!
写真は河東選手の先輩である樟南高校出身のマネージャーの三重悠晟です。 pic.twitter.com/VrIwPMlHhk
— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) December 27, 2017
鹿児島県種子島出身のランナーである河東寛大選手が通っていた中学は、南種子町立南種子中学校(みなみたねちょうりつみなみたねちゅうがっこう)です。
南種子町立南種子中学校は、鹿児島県熊毛郡南種子町中之下にある町立の中学校です。
種子島の南部にあり、町のほぼ中央の高台にあるそうです。
学校の西側には世界遺産の「屋久島」、
東方には「種子島宇宙センター」があるという恵まれた環境の中にある中学校で、
JAXA連携授業やNASAスタッフによる出前授業も行われています。
高校は島ではなく、鹿児島市内の樟南高校に進学されます。
部活動が盛んで、特に野球部は名門ですね。
種子島からだとフェリーなどを乗り継いで、5時間くらいでしょうか?
樟南高校には寮があり、たくさんの部員が入寮しているそうなので、河東寛大選手もその一人だったかもしれませんね。
南種子町立南種子中学校から樟南高校までの距離は約167kmです。
遠く離れた地で、家族や友達と離れて高校生活を始めるのは、寂しかったかもしれませんね。
河東寛大選手(國學院大學)の自己ベスト記録は?
現在、河東寛大選手の自己ベストは
5000mが14分19秒11、
10000mが29分43秒89(18年)
ハーフマラソンは1時間03分29秒(19年)となっています。
上尾シティハーフマラソンでは個人順位26位で自己ベストを更新。力をつけてきている3年生選手の一人です。
河東寛大選手(國學院大學)は2020箱根駅伝何区を走るか予想!
河東寛大選手は、何区を走るのでしょうか?
予想される区間は8区で、本人の希望も8区だそうです!
8区は、スタートから平坦なコースが続きますが、残り9キロから徐々に上り坂になっていきます。
特にラスト5キロの遊行寺の坂が最大の難所で、後頭部に受ける日差しもまた体力を奪い、体力を消耗して失速につながる危険もある、タフなコースです。
そこに加え、優勝争い、シード権争いが白熱してくる後半の重要な区間でもあります!
昨年、箱根を経験したメンバーや、出雲駅伝を優勝したメンバーがそろう國學院大學ですので、
いい順位で襷をわたすことができれば、復路で十分逃げ切りや逆転の可能性もあります。
往路の状況によっては、エントリー変更もあるかもしれません。
河東寛大選手は、初の箱根駅伝を走ることができるでしょうか?
箱根駅伝を走らなかった國學院の選手で注目したい國學院の選手は河東、木下、河上、田川選手です。全員2年生の選手です。特に河東選手はアップダウンに強いと思っているので立川でいいタイムが出ると思ってます。河上選手も来年の6区候補になりそうなのでタイムに注目したいです#立川ハーフ #國學院
— 多趣味男子 (@arashi_nogilove) March 7, 2019
河東寛大選手(國學院大學)の素顔は?
河東寛大選手の素顔に迫るような情報はあまりないのですが、
國學院大學陸上競技部のインスタでは、合宿にてお茶目なポーズで写る姿や、トレーニング室での他の選手たちとのリラックスした姿が載せられています。
きっと、島国出身なので大らかな明るいムードメーカーな方なのではないでしょうか?
そして、高校から親元を離れ生活されてきたので、とても自立された方だと思います!
種子島から東京まではおよそ1500キロです。
帰省するのもなかなか大変でしょうし、これだけ離れるとご家族も現地まで応援にいけるかどうかわからないですよね。
そんな中でも頑張ってらっしゃる河東寛大選手は本当にすごいと思います。
以前、離島出身のランナーが箱根を走った時「今から走ります」と放送が流れたらしいので、
きっと河東寛大選手の地元も盛り上がるでしょう!
河東寛大(國學院大學)の出身中学高校や自己ベスト!2020箱根駅伝は何区を走る?まとめ
今年度の抱負について「昨年の悔しさを忘れずに今年1年競技に取り組みます」と答えられている河東寛大選手。
2018年全日本駅伝、2019年出雲駅伝、2019年全日本駅伝…とエントリーはされているものの、出場はかなっていません。
昨年の悔しさを胸に一生懸命練習されてきたと思いますので、箱根駅伝に出場して全力で走る姿が見たいですね!
スポンサーリンク