2019年の全日本大学駅伝、優勝したのは2019年の箱根覇者である東海大学でしたね!
東海大学というと、4年生の【黄金世代】が注目されていますが
塩澤稀夕選手、西田壮志選手、名取燎太選手の【3年生トリオ】が全日本大学駅伝で大活躍しましたね!
東海大の今後のカギを握る3年生トリオのひとり、塩澤稀夕選手は現在チームの副主将を努めています。
塩澤稀夕というお名前を見た時まず気になるのが・・お名前の読み方!
なんて読むのか気になりますよね?
塩澤稀夕選手の出身中学高校やベスト記録、三大駅伝での成績などをまとめました!
スポンサーリンク
塩澤稀夕選手(東海大)のプロフィール
全日本大学駅伝優勝することができました!
沢山の応援ありがとうございました😊#GoTokai #NIKE pic.twitter.com/Tds6j4m3Vb— 塩澤稀夕 (@shiozawa23_1217) November 3, 2019
東海大学の塩澤稀夕選手は、現在3年生ながら【副主将】を努めています。
好きな食べ物が【タピオカ】・・
大学生らしいですね!
名前 所属 | 塩澤稀夕(しおざわきせき)東海大学体育学部競技スポーツ科3年 |
生年月日 年齢 出生地 | 1998年12月17日生まれ 21歳 三重県出身 |
身長 体重 血液型 | 179cm 58kg |
好きな食べ物 | タピオカ |
スポンサーリンク
塩澤稀夕選手(東海大)の名前の読み方は?
#ホクレン #網走 #陸上 #駅伝#東海大学 3年の #塩澤稀夕(きせき、#伊賀白鳳)の話題です。昨年はけがの影響で #三大駅伝 に出られませんでした。#箱根駅伝 総合優勝の原動力となった1学年上の「黄金世代」に、3年生の3人で割って入ることを誓います。#名取燎太 #西田壮志https://t.co/FrJ4WCXnD0
— 4years. (@4years_media) July 29, 2019
塩澤稀夕選手は三重県の出身。
お名前がかなり珍しいですよね。
お名前の読み方は【きせき】です。
こでらん
塩澤稀夕選手が今後活躍するにしたがってインタビューなども増え、必ず
「お名前の由来は?」
と聞かれることになると思いますが、
現時点ではお名前の由来は不明です。(わかったら追記しますね!)
- 【稀】めったにない。めずらしい。少ない。まれ。たまにしか起こらないこと。
- 【夕】日が暮れかかっている時。日ぐれ。夕方。
漢字の持つ意味からすると、
【きせき=奇跡】という意味もあるのかな〜?と
とてもすてきなお名前です!
塩澤稀夕選手(東海大)の家族(父)が全日本大学駅伝を自転車で並走?
塩澤稀夕選手のお父さんは、塩澤稀夕選手が全日本大学駅伝で地元の三重を走った時に自転車で並走してくれたのだとか・・!
きっとすてきなご両親なのでしょうね。
東海大学3区で区間新を出した、塩澤選手、「友達が沿道に、お父さんは自転車で併走してくました。」とのこと☺️
東海が一昨年、昨年2位からの優勝!!
東京国際は初出場で4位!
帝京がシード権を獲得!#全日本大学駅伝— たいちょー@駅伝季節 Jリーグ佳境 (@k_captain_foot) November 3, 2019
塩澤くん、お父さんが自転車で並走してくれたエピソードが琴線に触れた
— るな (@luna_004) November 3, 2019
お父さんが自転車で並走は笑うwww #全日本大学駅伝
— ナツメ🌿 (@Natsume_Natty) November 3, 2019
お父さん、自転車で並走!!!???
熱い〜!!!!!!!#全日本大学駅伝— ココナツ@ (@cocorin_spoaka) November 3, 2019
塩澤くんのお父さん、自転車で並走してたんだ(^_^;)地元って言ってたもんねw#全日本大学駅伝
— Do (@do_did_done) November 3, 2019
塩澤稀夕選手(東海大)の出身中学校高校は?
【長距離系男子】塩澤君、名前は“キセキ”ですが結果は実力どおり🏃伊賀白鳳高校出身✨これからが楽しみです🍀…「これから」には今年の全日本大学駅伝と箱根駅伝も含みます🎵 #GoTOKAI #東海大学 #全日本大学駅伝 #箱根駅伝 #伊賀白鳳 #伊賀白鳳高校 #全国高校駅伝 #塩澤稀夕 https://t.co/qk3TYfUuJM
— 長距離系男子 (@koonyrunner51) October 11, 2017
三重県が出生地の塩澤稀夕選手、高校卒業までは地元の三重の公立の学校に通っています。
- 桑名市立成徳中学校
- 三重県立伊賀白鳳高等学校
桑名市立成徳中学校から伊賀白鳳高等学校までは70km以上(電車で2時間半ほど)離れていますので通学は大変だったかと思います。
伊賀白鳳は公立高校で残念ながら寮はありませんと公式サイトにあります。
高校時代は下宿生活などを送られていたかもしれませんね。
スポンサーリンク
塩澤稀夕選手(東海大)のベスト記録は?
【#出雲駅伝 注目選手インタビュー】
今回は #東海大学 3年 #塩澤稀夕 選手!★10月14日(月・祝)午後1時〜生中継★#全日本大学駅伝 #箱根駅伝 へと続く #学生三大駅伝 の開幕戦!https://t.co/ov5bdL0mci pic.twitter.com/pI6ZqR6BqJ
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) October 5, 2019
塩澤稀夕選手(東海大)のベスト記録は以下の通りです。
- 5000m 13分57秒03
- 10000m 28分36秒15
5000m13分台は、筆者のように陸上競技の経験がない人間からすると
こでらん
っていうレベルなのですが、
なんと、5000m13分台の塩澤稀夕選手ですら、東海大学においては5000mのタイムでは12番目なのです!
スポンサーリンク
塩澤稀夕選手(東海大)の駅伝の成績!
◯塩澤稀夕(東海大3年)
爆発的に速く走るセンスは高校時代から誰もが認めるところ。しかし、下級生時代は度重なる故障によりほとんど本来の姿を見ることができなかった。でも今年に入ってあの腰高で芸術的なフォームが戻ってきた。2年間待った分、塩澤の躍動が楽しみで仕方ないのである。#箱根駅伝 pic.twitter.com/AeD1KtLaXD— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) May 31, 2019
塩澤選手は1年時の全日本大学駅伝で、当時の主要区間だった2区で5位と好走しています。
2年時はケガで駅伝を走れなかったため、2019年の出雲駅伝はそれ以来の三大駅伝出場となりました。
続く全日本大学駅伝にも出場、7人を抜いて東海大学を3位に押し上げています!
- 2019 出雲駅伝 3区6位
- <2019 全日本大学駅伝 3区3位/li>
スポンサーリンク
塩澤稀夕(東海大)の出身中学高校や名前の読み方は?ベスト記録や駅伝の成績も!まとめ
#全日本大学駅伝51 #全日本大学駅伝 3区#城西大学 #菅原伊織 #東海大学 #塩澤稀夕(撮影・藤井みさ) pic.twitter.com/Ta4vzHSGzo
— 4years. (@4years_media) November 3, 2019
4年生が“黄金世代”といわれている東海大学ですが、
3年生にも、塩澤稀夕選手、西田壮志選手、名取燎太選手と、全国高校駅伝のエース区間である花の1区で1~3位を占めたトップランナーがそろっています!
全日本大学駅伝で3区を走り7人抜き(区間3位)と好走した塩澤稀夕選手は、全日本大学駅伝が開催された三重県の出身。
2年生の時にはケガでに苦しみ三大駅伝での出場はありませんでしたが、
【3年生トリオ】として、箱根駅伝でも活躍が期待されていますね。
今後の塩澤稀夕選手にも注目です!
スポンサーリンク