もうすぐいよいよ令和初の箱根駅伝!
戦国駅伝となった今季の大学駅伝、優勝するのはどの大学なのでしょうか?
箱根駅伝常連校のひとつといえば「オレンジ・エクスプレス」こと法政大学!
法政大学というと、キャプテンの坪井慧選手、ダブルエースの青木涼真選手と佐藤敏也選手ら上級生が中心のチームというイメージがありますが
下級生も続々と台頭してきています。
下級生の成長で底上げされることで、箱根駅伝の上位進出を狙っている法政大学。
そんな法政大学の注目選手のひとりが、2年生の鎌田航生選手。
鎌田航生選手は、2019年の箱根駅伝で唯一1年生でメンバーにエントリーをした選手です。
箱根駅伝では法政大学の入賞に貢献する走りを見せてくれた鎌田航生選手。
2年生となった今季の駅伝の成績やベスト記録、経歴などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
鎌田航生選手(法政大)のプロフィール
#箱根駅伝 #復路 #戸塚中継所(8区→9区)#法政大学#鎌田航生(1年)→#大畑和真(4年) pic.twitter.com/6qsxnnNfO1
— 4years. (@4years_media) January 3, 2019
名前 | 鎌田航生(かまたこうき) |
---|---|
生年月日 | 1999年5月5日生まれ |
出生地 | 神奈川県綾瀬市 |
身長 | 164cm |
体重 | 50kg |
血液型 | A |
出身中学 | 綾瀬中学校 |
出身高校 | 法政大学第二高校 |
好きな女性有名人 | 本田翼 |
好きな食べ物 | から揚げ |
自覚している性格 | おとなしい 変わっている |
宝物 | 中学ではじめて県で買った時の賞状 |
スポンサーリンク
鎌田航生選手(法政大)の出身中学高校は?
鎌田航生選手は神奈川県の綾瀬市出身、
小学校のマラソン大会で校内上位の実力だったことがきっかけで綾瀬市立綾瀬中学校1年生の時に陸上競技をはじめました。
【綾瀬版】全国レベルのランナーとして活躍し、かながわ駅伝競走大会に綾瀬チームで出場する|鎌田 航生さん|上土棚北在住 18歳|○…法政大学第二高校に通う3年生。同校陸上部のエースとして県高校駅伝優勝に貢献し、昨年12月24日の全国高校駅伝(都大路)に出…|https://t.co/PXLjfSTWKS #神奈川
— タウンニュース (@townnews_twi) February 11, 2018
練習環境がいいと聞いていた法政二高からスカウトされ進学。
綾瀬市から法政大学第二高校のある川崎市までは電車で1時間30分ほどかかります。
鎌田航生選手は朝練のため午前5時前に起床し、帰宅は午後9時と陸上漬けの日々を送ってきたそうです。
法政二高3年生の時には陸上部のエースとして県高校駅伝優勝に貢献し、全国高校駅伝(都大路)に出場。
広島県で行われた天皇杯全国男子駅伝(都道府県対抗駅伝)では県代表選手として5区を務め、区間3位と活躍しました。
2019年のかながわ駅伝では、区間1位の走りで綾瀬市チーム順位を2位に押し上げるなど駅伝で大活躍しています。
#かながわ駅伝
第2中継所*橋本龍一→濱野優太(川崎市)
*鎌田航生→江口旭(綾瀬市)この2チームのスパート合戦は激アツでした🔥 pic.twitter.com/KXpGeU3aGs
— Okaben (@Oka_ben16) February 10, 2019
鎌田航生選手(法政大)の性格は?
鎌田航生選手、自身の性格については
【おとなしい】
【変わっている】
と自己分析をしています。
「今後も大学で活躍し、箱根やその先のステージを目指したい」という目標を掲げている鎌田航生選手。
神奈川県出身で箱根駅伝のコースは地元でもあるので、特に思い入れが強いようです。
鎌田航生選手(法政大)のベスト記録は?
鎌田航生選手(法政大)のベスト記録は以下の通りです。
- 5000m14分08秒08
- 10000m28分53秒97
大学2年生で5000m、10000mの自己ベストを更新している鎌田航生選手。
自身の強みはスタミナだということですが、すでに10000mは28分台、
課題と語っていたスピードにも磨きがかかっていますね!
鎌田航生くん(法政二高→法政大2)
28'53"97 PB!!!
28分台に突入! https://t.co/PliHCqB1mX— Daapiyo (@daapiyo_tandf) September 28, 2019
鎌田航生選手(法政大)の駅伝の成績!2020箱根駅伝は何区を走る?
平塚中継所では、7区の土井大輔選手から5位で8区の鎌田航生選手に襷がつながれました。写真は大磯付近を通過する土井選手。土井選手は1年次から箱根路を走り、今回も快走を見せてくれました。土井選手、お疲れさまでした。8区を走る鎌田選手は法政二高出身で今回唯一の1年生ランナー。頑張れ鎌田選手! pic.twitter.com/4jbgDnngKl
— 法政大学広報課 (@hosei_pr) January 3, 2019
鎌田航生選手(法政大)は1年生の時に全日本大学駅伝で三大駅伝デビュー。
結果は2区を走り15位でした。
鎌田航生選手(法政大)は1年生の時に箱根駅伝の8区に出場し区間7位と好走しています。
鎌田航生選手は復路8区(21.4キロ平塚→戸塚)で國學院大學の猛追を受けながらも5位を維持。
最後は國學院大学を引き離して9区に襷を繋げ、入賞に貢献しています。
2019年の箱根駅伝で、エントリー選手の中で唯一の1年生だった鎌田航生選手。
1年生ながら区間7位と大活躍していますので、2020年箱根駅伝にもエントリーされる可能性はかなり高そうです。
法政大学のエース、佐藤敏也選手が「2区」を走ることになれば・・
佐藤敏也選手が昨年走った「1区」を鎌田航生選手が走ることになるかもしれないという予想もありました!
法政 佐藤が最後の箱根は2区で勝負と言うことになれば…
1区候補は坪井・岡原・鎌田になるか?
— だーはまぁじ⊿ (@Hummer_D_Blue) May 30, 2019
2年生となった鎌田航生選手(法政大)は、出雲駅伝では1区を走り区間14位、
全日本大学駅伝では昨年と同じ2区を走って区間8位と、昨年より区間順位をアップさせています。
鎌田航生選手 (法政大学2年)🍊🚄
・法政二高→法政大のオレンジルート
・先日の法大記録会で、途中自分から
仕掛けて10000m28.53のPB
・さらに今季5000mもPB更新
・おばけ屋敷は大丈夫だけど、ジェットコースターに乗れない(秋号名鑑参照)— ちゃんみー (@mi_ekiden) October 11, 2019
鎌田航生選手(法政大)の出身中学高校は?性格やベスト記録や駅伝の成績!2020箱根は何区?まとめ
神奈川県綾瀬市出身の鎌田航生選手。
法政二高出身で、高校時代には朝5時におきて帰宅が夜21時という陸上漬けの生活を送っていたようです。
法政二高から法政大学に進学すると、1年生の時から箱根駅伝に出場し復路8区で区間7位、法政大学の入賞に大きく貢献しています。
2年生となった今季も、自己ベストを更新し、出雲駅伝、全日本大学駅伝に出場。
オレンジエクスプレスの将来の主力として着実に力をつけてきている鎌田航生選手。
今後の活躍から目が離せませんね!
スポンサーリンク