来年2月の北京冬季オリンピックのスピードスケート・ショートトラック代表に選ばれている菊池耕太選手。
スポーツ刈り?!のような短髪と凛々しい眉と笑顔がチャームポイントですね!
菊池選手がスケートを始めたきっかけとは?
家族構成やご兄弟について、
五輪代表に選ばれるまでの経歴や、出身中学校高校などについてをご紹介していきますね。
スポンサーリンク
菊池耕太(北京五輪ショート代表)のプロフィール
1997年01月24日生まれ、24歳の菊池耕太選手。
血液型はA型です。
「八ヶ岳を見ること」というちょっとマニアックな趣味を持っているんですって!
野辺山(JRの最高地点に程近い場所にあり、長野県南佐久郡南牧村にある地域)にある帝産スケートクラブにて研鑚し、
少しずつ成績を上げていった信州(長野県)生まれ、信州育ちのショートトラックスピードスケート選手です。
出身地
:長野県南牧村
生年月日
:1997年1月24日
年齢
:24歳
身長
:170cm
所属
:社会医療法人 恵仁会(長野県佐久市中込)
アピールポイント
スタートとリレーのプッシュには自信あり、
ショートトラックの魅力
選手の特徴を知れば知るほど見ていて楽しくなる!
元気を出す時にやること
スポーツ観戦
趣味
:焚き火・木を削る・自然を感じる・サイクルロードレース鑑賞・ラジオ視聴
主な戦績
2019年、20年全日本距離別選手権500メートル連覇
スポンサーリンク
菊池耕太(北京五輪ショート代表)の家族は?兄もスピードスケートの選手?
スピードスケート・ショートトラックの北京五輪代表に選ばれた菊池耕太選手。
実は、菊池耕太選手は「きょうだいアスリート」で
「末っ子」だということです。
夏に開催された東京オリンピックでも、
きょうだいアスリートの活躍がクローズアップされましたが、
冬季スポーツでも多くのきょうだいがそれぞれの競技でともに闘っているんです!
菊池耕太選手のお兄さん、菊池哲平選手は、1995年8月5日生まれの26歳。
耕太選手が97年の早生まれなので、学年ではひとつちがいですね。
兄弟ともにワールドカップメンバーに選出されていて、2021年10月末に名古屋で開催された大会では、
北京オリンピックで新しく採用される混合2000メートルリレー(男女各2人)のB決勝(6~8位決定戦)をともに戦い7位となっています。
お兄さんの菊池哲平選手は今回の北京五輪代表には選出されませんでしたが・・
4年後のミラノ五輪?!ではともに五輪代表入りの可能性があるかもしれませんね!
スポンサーリンク
菊池耕太(北京五輪ショート代表)の経歴は?スケートをはじめたきっかけ!
1学年上の兄、菊池哲平選手の影響で小学校4年生の時にスケートを始めたという菊池耕太選手。
競技歴は14年です。
高校時代にはぐんま冬季国体少年の部、500m:1位、1000m:2位や全日本ジュニア総合3位、全日本ショート総合2位と大活躍しています。
スポンサーリンク
菊池耕太(北京五輪ショート代表)の出身中学校や高校はどこ?
スピードスケート・ショートトラックの北京五輪代表に選ばれた菊池耕太選手は、長野県の南牧村のご出身です。
南牧村は人口が2,975人のとっても小さな村。
菊池耕太選手は村で唯一の中学校、南牧中学校を卒業後、長野県小海高校に進学しています。
長野県小海高等学校は、長野県南佐久郡小海町大字千代里にある公立高等学校。
スピードスケートの五輪代表の選手を輩出するなどスピードスケートの強豪校です。
南牧村から小海高校までは約12kmほどなので、おそらく高校時代は自宅から通学し、スピードスケート競技にも取り組まれていたのだと思います。
高校卒業後に社会医療法人 恵仁会に所属し競技に専念されている菊池耕太選手。
菊池選手は初めての五輪に挑みます。
スポンサーリンク
菊池耕太(北京五輪代表)の経歴や家族!兄もスケート選手?出身中学高校はどこ?まとめ
スピードスケート・ショートトラック代表に選ばれた菊池耕太選手について注目してみました!
お兄さんの菊池哲平選手とともに、小学校4年生からスピードスケートをはじめたという菊池耕太選手。
長野県の南牧村というとても小さな村のご出身で、スピードスケートの盛んな長野県小海高校のご出身です。
高校時代から華々しくスピードスケートの世界で活躍し、はじめて五輪の切符をつかみとりました。
「しっかりコンディションを合わせてリレーでメダル取れるように、力を100%出せるように頑張ります」
と意気込みを語っているので・・メダルに期待したいですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク