2019年も残すところあとわずか!
陸上、駅伝ファンにとって師走といえばやっぱり都大路ですよね!
男子第70回全国高校駅伝競走大会(毎日新聞社など主催)が、
12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に7区間42.195キロのコースで開催されます。
男子第70回全国高校駅伝競走大会に出場する南九州地区代表・九州学院高校は、
16年連続39回目の都大路出場です!
【県大会敗北から立ち直りギリギリで繋がった代表権なので、後は思い切り走るだけ。】
と都大路への意気込みを語る南九州地区代表・九州学院高校、
注目選手や3年生の進路、自己ベスト記録などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
【全国高校駅伝2019男子】九州学院高校のメンバー
九州高校駅伝 九州学院が2年連続11回目V、大牟田と都大路へ https://t.co/3mvKMJLvbm
— stg(宗太郎峠) (@soutarou_t) November 16, 2019
選手 | 学年 | 5000m記録 |
---|---|---|
【全国高校駅伝2019男子】九州学院高校の注目選手の進路は?
【全国高校駅伝2019男子】九州学院高校の注目選手は、3年生の入田優希選手、
同じく3年生の中山凜斗選手です。
【沖縄インターハイ】
男子5000m予選
6着 入田優希(3) 14:37.71 pic.twitter.com/lnoz8yhORk— 九州学院陸上部(非公式) (@kyuugakuriku) August 6, 2019
男子3000sc
中山凜斗選手(九学) pic.twitter.com/UmI8xmKrvT
— ちはる (@kabi_kabichan) August 6, 2018
5000mの自己ベストが【14分25秒08】と14分30分以内のスピードランナー、入田優希選手
2019年の箱根駅伝で初優勝した東海大学へ進学予定です。
東海大学には3年生で箱根駅伝の山の神候補である西田壮志選手という九州学院高校の先輩がいますので頼もしいですね!
中山凜斗選手も14分台ランナーで、進路は箱根駅伝への復活を狙う立教大学、
また、都大路メンバー外では内山祐希選手が箱根駅伝初出場を目指す桜美林大学へ進学予定と発表されています。
大学での活躍にも期待しましょう!
選手 | 競技継続 | 進路 |
---|---|---|
【全国高校駅伝2019男子】九州学院のメンバー!注目選手(3年生)の進路や自己ベストも!まとめ
熊本・九州学院、都大路で入賞目指す 禿監督「思い切ってやるだけ」 #エキスプレススポーツニュース #陸上 https://t.co/gFnRCZFjPE
— 陸上競技ニュース速報 (@to2018exp) December 21, 2019
16年連続39回目の都大路出場の名門、九州学院高校。
箱根駅伝などで活躍するランナーを多く輩出していることでも知られます。
2019年の箱根駅伝で5区区間2位の西田壮志選手、青山学院大学の神林勇太選手らが九州学院高校のOBです。
九州学院高校3年生の主力選手は2019年の箱根駅伝初優勝の東海大学など、関東の強豪私大で競技を継続予定。
大学での活躍も楽しみですね!
スポンサーリンク