松江市は4月11日、市内に住む20代と30代、40代の男性各1人と20代の女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
4人はいずれも9日に感染が確認された10代の女子高校生(出雲工業高校の女子生徒)がアルバイトをしていた飲食店の客ということです。
島県松江市はクラスター(感染者集団)が発生したとみて、ほかの客らの検査も進めています。
島根県内の感染者は計6人になりました。
島根県松江市で「飲食店クラスター」が発生したとみられる場所(店舗名)や、
新たに新型コロナウィルスに感染した男女4人の行動歴などについてわかっていることをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
島根県松江市で飲食店クラスターの場所はどこ?
松江市は、市内に住む20代から40代の男女4人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
4人はいずれも島根県で初めて感染が確認された10代の女性が働いていた飲食店の客で、
松江市は「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生したとみて、
店を利用した客に保健所に相談するよう呼びかけています。
新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、
松江市に住む20代の男性と女性、
30代の男性、
それに40代の男性の合わせて4人です。
新型コロナウィルスに感染した男女4人はいずれも島根県で9日に感染が確認された10代の女性が働いていた飲食店、
「BUZZ」を利用した客で、
女性が症状を訴えていた3月中旬以降、店を訪れていて、男性3人は症状は出ていないということです。
BUZZ(バズ)島根県松江市伊勢宮町517−1 ユーアイビル 1F
島根県で新たに4人が新型コロナウィルスに感染 行動歴は?
9日に感染が判明した女子高校生は1月~3月28日、松江市伊勢宮町の飲食店「BUZZ」でアルバイトをしていました。
店の従業員や常連客ら計29人を濃厚接触者として検査した結果、11日未明までに4人が陽性で、16人が陰性だったということです。
残り9人の結果はまだ出ていないとされています。
松江市では「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生したとみて、
9日に感染が確認された10代の女子高校生が働いていた松江市伊勢宮町の飲食店「BUZZ」
を利用した客に保健所に相談するよう呼びかけています。
女性は先月、中国ジェイアールバスを利用して大阪に行っており、
市は女性が乗っていた先月20日の午前7時半に松江を出発した新大阪行きのバスと、
21日午後11時に新大阪を出発した松江行きのバスの乗客についても特定を急ぎたいとしています。
島根県松江市で飲食店クラスターの場所はどこ?男女4人が新たにコロナ感染?まとめ
松江市は11日未明、市内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
4人はいずれも9日に感染を確認した松江市在住の女子高校生がアルバイトをしていた飲食店に客として訪れていました。
松浦正敬市長は記者会見で、クラスター(感染者集団)が発生した可能性が高いとの認識を示し、
さらなる濃厚接触者の特定を進めています。
松江市によると、女子高生がアルバイトしていた飲食店は松江市伊勢宮町の「BUZZ(バズ)」です。
新たに感染が判明した4人はいずれも市内在住
20代男性、20代女性、30代男性、40代男性。
うち20代女性を除いて症状はない。
4人とも感染症指定医療機関に入院する予定だということです。
松江市はこれまでに常連客と従業員の計21人のPCR検査を実施。
うち16人は陰性。さらに11日に9人を検査します。
松江市の女子高校生は3月20~22日の三連休に、母親と一緒にバスを使って大阪府に旅行していましたた。
バスは往復ともに中国ジェイアールバスが運行する高速バスで、20日午前7時半にJR松江駅を出発。
帰りは21日午後11時にJR新大阪駅を出発する便です。
松江市の女子高校生は3月19日に鼻水と喉の痛みの症状が出て、22日に発熱。
松江市内の医療機関での3回の受診を経て、4月9日夜にPCR検査で陽性と判明しました。
女子校背は3月24日まで松江工業高高校に通学していたということです。
スポンサーリンク