大山憲明(コニカミノルタ)の出身高校大学や父母は?箱根やニューイヤー駅伝の実績も!

令和初の駅伝日本一決定戦!

『ニューイヤー駅伝2020』まであとわずかとなりましたね!

群馬県庁発着の7区間、男たちが繋ぐ100kmのドラマ・・

2020年の上州路ではどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?

優勝候補の筆頭はもちろん、4連覇を狙う旭化成!

旭化成には東洋大のエース山本修二選手も加入し、実業団は大学と違って卒業もないため選手層にさらに厚みが増しました!

4連覇に向けてすきのない布陣の旭化成を、

中部王者のトヨタ自動車、前回2位のMHPS、マラソン元日本記録保持者の設楽悠太選手擁するHONDAが追う展開になると見られる『ニューイヤー駅伝2020』

今回は、35年連続45回目の出場となる「コニカミノルタ」の若手、大山憲明選手についてをご紹介していきます!

にいな〜

大山憲明選手、あまりにもイケメンすぎてつい目で追ってしまいます・・笑 ニューイヤー駅伝のエントリーでは補欠となっています。

スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)のプロフィール

名前 大山憲明
生年月日 1995年8月11日
出生地 熊本県
身長 175cm
体重 60㎏
年齢 24歳
出身高校 大牟田高校
出身大学 創価大学

スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)の出身高校大学や経歴は?

大山憲明選手の出身は熊本県です。

中学時代は、陸上部がなくサッカー部に所属していた大山憲明選手ですが、選抜で陸上の大会に出ていたそうです。

次第に、陸上への想いが強くなった大山憲明選手は、高校では本格的に陸上競技を始めます。

高校は、福岡県の大牟田高校に進学し、寮生活をされながら、それまで経験したこともないような練習を繰り返す日々を送られます。

そんな中、結果がすぐに表れます。

入学後の6月に、インターハイ3000m障害に出場し、歴代1位の記録を出されたのです。

また、全国高校駅伝に3年連続出場され、2年生時には4区を走り5位でした。

そして、インターハイに出場した頃から、創価大学駅伝部の瀬上雄然監督(現在は総監督)から声をかけられていた大山憲明選手は、監督とお話をされていく中で「

創価大学で箱根を目指そう」と心に決められ、創価大学に進学されました。

創価大学では、1年生と3年生のときに出場されています。

大学卒業後は、コニカミノルタに就職されます。

大学1、2年生時にコニカミノルタの合宿に参加したときに、ケガをしていた大山憲明選手に対して、

ケガをしないための練習について監督が、きめ細やかに教えて下さったこと、

監督が大牟田高校出身の先輩であったことに親近感を覚えたことが決め手になったそうです。

大牟田高校時代は丸刈りの大山選手、当時からイケメンが際立っていますね

こでらん


スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)の箱根駅伝の成績は?

大山憲明選手は創価大学在学時、箱根駅伝に1年生でいきなり出場されています。

4区を走られ、区間10位という結果でした。

チームとして箱根に挑戦でき、1年目から走らせてもらえたことなどから楽しめたそうなのですが、

この年4区の区間賞は、当時青山学院大学の1年生田村和希選手で、同じ1年生が区間賞を取ったことが悔しかったそうです。

大山憲明選手は、ジョグの距離を増やして練習を重ねます。

翌年は予選会を突破することができませんでしたが、2年後の2017年、3年生時に箱根駅伝に出場します。

結果は、1区17位とまた悔しい結果となりましたが、副キャプテンを経て、4年生ではキャプテンとなり、人として成長できたことを実感された学生生活だったようです。

また、大山憲明選手のお父様は、大山憲明選手が生まれる前に交通事故のため35歳で亡くなられています。

お父様の憲雄さんは、短距離・跳躍の選手で、中学三種競技A優勝、高校総体の三段跳び3位の実績をお持ちでした。

中学時代サッカー部だった大山憲明選手が、陸上競技へ進んでいったのは、亡くなったお父様の導きだったのかもしれませんね。

お母様は「まさか、箱根を走ることになるとは…」と喜んでおられたそうです。


スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)のニューイヤー駅伝での成績は?

大山憲明選手のニューイヤー駅伝での成績は、1年目の2019年は不出場ですが、

2年目の今シーズンは、2020年大会の予選である2019年東日本大会で、6区で区間2位とコニカミノルタの優勝に貢献し、

2020年大会にエントリーされています。

ニューイヤー駅伝で、優勝に貢献できる走りをすることを目標の1つにあげてらっしゃったので、期待したいですね!

スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)の自己ベスト記録は?

大山憲明選手の自己ベストは、

3000mSCが8分43秒48、

5000m13分55秒24、

10000m28分57秒62、

ハーフマラソンは1時間03分36秒となっています。

特に10000mは、2019年11月23日に行われた八王子ロングディスタンスで自己ベストを更新されているので、

ニューイヤー駅伝に向けて、調子が上がってきていると思われます!楽しみですね。

スポンサーリンク

大山憲明(コニカミノルタ)の素顔は?

大山憲明選手の素顔に迫ってみましょう!大山憲明選手の試合前のルーティーンは、うどんを食べることだそうです。

好きな食べ物もうどんということなので、好きな食べ物で、なおかつ胃に負担のかからないうどんが試合前のルーティーンになっているのでしょうね。

好きな女性芸能人は石原さとみさんで、好きな女性のタイプは何事も一生懸命な人だそうです。

大山憲明選手自身も、陸上に一生懸命ですし、同じように一生懸命に頑張っている方に惹かれるのかもしれませんね!

好きな色は青色、趣味は携帯で動画を見ることとラジコンです。

携帯で動画を見るのは、気分転換にもなりますし、リラックスできて良いですよね。

ラジコンは、オフの日にされているのでしょうか?

どんな風に楽しまれているか気になりますね!

大山憲明(コニカミノルタ)の出身高校大学や父母は?箱根やニューイヤー駅伝の実績も!まとめ

大山憲明選手は、大牟田高校在学時に3000m障害で注目され、創価大学に進学し、箱根駅伝にも2度出場されました。

卒業後はコニカミノルタで競技を続けられていますが、1年目はニューイヤー駅伝には出場できていません。

2年目の今シーズンは、予選の東日本大会で6区区間2位で、コニカミノルタの優勝に貢献されているので、

2020年ニューイヤー駅伝でもぜひ良い結果を残してほしいですね!

トラック競技では3000m障害にも力を入れてらっしゃるので、ぜひ注目して下さいね。

スポンサーリンク