【戦国駅伝】と称されることも多い今シーズンの大学駅伝!
大学三大駅伝のひとつ、全日本大学駅伝を制したのは、箱根駅伝で優勝した東海大学でしたね!
全日本大学駅伝でその東海大学のアンカーを務めたのが、三大駅伝デビュー戦で優勝&MVP獲得した東海大学3年生の名取燎太選手!
名取燎太選手は長野県出身、
マラソン日本記録保持者の大迫傑らを輩出した長野・佐久長聖高出身ですが、東海大入学後はけがをしがちで、出番はありませんでした・・
そんな名取燎太選手ですが、地道に努力を重ね、10月の札幌マラソン(ハーフ)で大会記録を更新して優勝し
「箱根2区」を見据えるまでになり、両角監督も2区起用の可能性を口にしているのだとか・・!
東海大の遅れてきたエース、名取燎太選手とは・・
どんな選手なのでしょうか?
スポンサーリンク
名取燎太選手(東海大)のプロフィール
全日本大学駅伝
優勝することができました!🥇
約3年ぶりの駅伝で緊張しましたがチームのみんなとサポートしてくれた方々のおかげで力を出しきれました。
箱根駅伝に向けて気を抜かずに頑張ります。
応援ありがとうございました!! pic.twitter.com/YhCSoWYoji— 名取燎太 (@tentouchui) November 3, 2019
全日本大学駅伝で伊勢路のゴールテープを切った東海大のアンカー、3年生の名取燎太選手
大学駅伝デビュー戦だった名取選手ですが、
見事チームの優勝とMVPを獲得しましたね。
どんな選手なのでしょうか?
名前 所属 | 名取燎太(なとりりょうた)
東海大学 体育学部 体育学部競技スポーツ学科3年生 |
生年月日 年齢 出生地 | 1998年7月21日生まれ
21歳 長野県出身 |
身長 体重 血液型 | 169cm
56kg O型 |
好きな女性有名人 | 小松菜奈 |
スポンサーリンク
名取燎太(東海大)の出身小中学校や高校はどこ?
名取燎太(東海大)57:46 区間2位#全日本大学駅伝#8区 pic.twitter.com/EzQdHLtUly
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) November 3, 2019
名取燎太選手は長野県出身です。
出身小中学校については
中学校が富士見町立富士見中学校(長野県富士見町)です。
名取燎太選手の出身地は「長野県富士見町」ということなので、おそらく中学校までは地元の小中学校に通われていたと思われます。
名取燎太選手は富士見中学校を卒業後、駅伝の強豪として有名な
長野県の【佐久長聖高校】に進学します。
同じ長野県でも名取選手の地元の富士見町と、佐久長聖高校のある佐久市はかなり離れています。
高校時代は寮生活を送られていたのだと思います。
佐久長聖高(長野)3年時に全国高校駅伝1区、都道府県駅伝5区で区間賞の実績を誇るが名取選手ですが、
大学1・2年時はケガの繰り返しで、三大駅伝には出られませんでした。
スポンサーリンク
名取燎太選手(東海大)の性格は?ケガで苦しむも努力と【再生工場】で復活した苦労人だった!
◯名取燎太(東海大3年)
全日本大学駅伝MVP。難コースの8区で優勝を確定させるだけでも凄いのに、日本人歴代5位のタイムで走破したのはもっと凄い。こんな選手が今まで控えていたのだから東海大は恐ろしい。元々世代No.1だった名取の復活は、パワーバランスが崩れるレベルのインパクトだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/LuPRW4iDfb— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) November 4, 2019
名取燎太選手の自覚している性格は【時間にルーズ】
あと・・暑いのが苦手!なのだそう。
長野県出身なので、関東(神奈川)の暑さは堪えるかもしれませんね。
【時間にルーズ】だと自己分析している名取選手ですが、レースでは冷静でかなりの努力家だということが伺えます。
長野・佐久長聖高校から大きな期待を背負って入学した名取選手でしたが、
入学前の3月に疲労骨折が判明。
復帰するまでに4カ月を要しました。
7月にホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会でレースに復帰し、夏合宿から本格的に走れる状態になったのですが、
その後はレースに照準を合わせようと焦って調整し、故障するという悪循環を繰り返してしまったそうです。
そんな名取選手の転機は昨年11月。
箱根駅伝の部内でのメンバー選考を兼ねた上尾シティハーフマラソンの後に訪れました。
両角速監督からの指示は「『再生工場』という名のもと、長い距離を歩くこと、ジョグすることから始めよう」というもの。
起伏のある神奈川・丹沢大山国定公園を50キロ歩いたこともあったそうです。
地道な努力が身を結び、3月の学生ハーフマラソンで自己記録を更新。
10月の札幌マラソン(ハーフ)で大会記録を更新して優勝した名取選手。
全日本大学駅伝では落ち着いたレース運びでチームを優勝へと導きましたね!
スポンサーリンク
名取燎太選手(東海大)は箱根は駅伝2区を走る?
名取選手が大学3年目にしてつかんだチャンスで、思う存分力を発揮しました。優勝にMVP! 東海大、箱根連覇へ大きな手ごたえつかんだといえます。#陸上 #2019大学駅伝 #全日本大学駅伝 #東海大 #名取燎太 #MVP #箱根2区出走したい
https://t.co/qT9PD3Cjdx— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) November 5, 2019
箱根連覇へピースがそろいつつある東海大学・・
2020年の箱根駅伝で、名取燎太選手が箱根駅伝2区を走る可能性はあるのでしょうか?
名取選手自身は
「これまで長い距離に合わせてきたので、箱根を走るなら復路(9、10区)だろうと思っていたのですが、今回の結果を見て、2区を走りたい気持ちが出てきた。」
「自分が2区を走れば、他の区間が厚みを増すからです」
と、チームのために“花の2区”を走る心構えができてきたそうです・・!
両角監督も名取選手の2区起用の可能性を口にしているということです。
昨年(2019年)の箱根駅伝で東海大学の2区を走ったのは4年生の湯澤舜選手でしたので・・
2020年、名取選手が箱根駅伝で2区を走る可能性はかなり高そうですね!
スポンサーリンク
名取燎太(佐久長聖→東海大)の経歴や性格は?ケガで苦労も再生工場で復活し箱根は2区?まとめ
#全日本大学駅伝 #全日本大学駅伝51
MVPは #東海大学 のアンカー、 #名取燎太 選手でした!おめでとうございます🎉
(撮影・藤井みさ) pic.twitter.com/8HPEWn4nt9— 4years. (@4years_media) November 3, 2019
三大駅伝デビュー戦でチームの優勝とMVPを獲得した東海大学3年生、名取燎太選手。
佐久長聖高校から大きな期待を背負って入学したものの、
2年間はケガを繰り返すなど多くの苦労を重ねてきた経歴があることがわかりました。
地道な努力が身を結んだ名取選手。
まだ3年生なので、今後が本当に楽しみな選手ですね!
名取選手が箱根駅伝で2区を走ったとしても、東海大学は選手層がかなり厚く、他の主要区間を走れる選手が揃っているので
連覇にはかなり有利なのではないかと思われます!
名取選手の今後の活躍に期待です!
スポンサーリンク