平成後期の学生駅伝を賑わせてきた東洋大学。
箱根駅伝では6年ぶりの王座奪還を狙います。
2019年の箱根駅伝では、往路優勝をしたものの総合3位という結果だった東洋大学。
今季は学生最強ランナー相澤晃選手がチームをけん引していますね!
その東洋大で今季注目の選手といえば、
2年連続東洋大学箱根駅伝の5区(山登り)を担った、3年生の田中龍誠選手!
1年生から箱根駅伝に出場している田中龍誠選手もいよいよ3年生・・!
中学、高校、大学の先輩は東洋大学OBで実業団の旭化成に進んだ山本修二選手です。
田中龍誠選手、3年連続箱根の山に挑んでいくのでしょうか?
田中龍誠選手(東洋大)のプロフィール
田中龍誠(東洋大)
粘りの走りで往路優勝のゴールテープをきる。 pic.twitter.com/YI9wsW1HxU
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 2, 2018
東洋大学3年生の田中龍誠選手、
大切にしているものは「家族・・!」
高校生の時から競技のために地元を離れているので、その分ご家族との結びつきが強いのかもしれないですね。
ゲーム好きという一面も!
名前 | 田中龍誠(たなかりゅうせい) |
---|---|
生年月日 | 1998年11月10日生まれ |
出生地 | 広島県 |
身長 | 165cm |
体重 | 50kg |
血液型 | O |
出身中学 | 呉昭和北中学校 |
出身高校 | 遊学館高校 |
好きな女性有名人 | 有村架純 |
好きな食べ物 | チーズケーキ |
自覚している性格 | シャイ |
宝物 | 家族 |
田中龍誠選手(東洋大)の出身中学高校は?
田中龍誠選手(東洋大)の出身中学高校は以下の通りです。
- 呉市立昭和北中学校
- 遊学館高校(石川)
5区の先頭を走る #田中龍誠 くんも#広島県 #呉市 出身‼️
すごいぞ!
頑張れ!
応援してるよー! #箱根駅伝 #東洋大学 https://t.co/Yw1ydSy6Ps— 呉氏(くれし)【公式】 (@9090_kureshi) January 2, 2019
原監督が広島出身(世羅高校)なので青学を応援してたけど、優勝は難しそうやなって思い始めたところへ、「東洋大 田中龍誠は広島県呉市の出身」のアナウンス!5区トップでゴール!#箱根駅伝#往路優勝#呉市立昭和北中学校
— TMK55@俗称「ツインズ・パパ」 (@higeoyaji_now) January 2, 2019
中学校は、呉市立昭和北中学校(広島県)
高校からは遊学館高校に進学(石川県)
という経歴は東洋大学の2年生先輩にあたる現在実業団の旭化成で活躍する山本修二選手と同じです。
田中龍誠選手と山本修二選手は地元が同じなんですね。
田中龍誠選手(東洋大)のライバルは山本修二選手?
おはようございます🌅
📺もう5時50分からの
「箱根駅伝絆の物語」を見て泣いています💧広島出身・原晋監督の青山学院大学の
応援📣と合わせて、注目選手一人一人の想いを胸にレースを観戦したいと思います❗️呉市出身・東洋大学
山本修二、田中龍誠
昭和北中卒両選手も
地元から全力応援します💪 pic.twitter.com/KDSXfq9twR— Apex Kure West (@ApexKure) January 1, 2019
田中龍誠選手(東洋大)は昨年、自分がライバルだと思う選手について、
中学、高校、大学の先輩である山本修二選手の名前をあげていました。
同級生ではなく先輩、しかも2学年上の先輩を「ライバル」だと発言するとはなかなか強気ですよね?!
箱根の山を2年連続で駆け抜けていくくらいなので相当メンタルが強そうです。
トップの東洋大の5区は田中龍誠。石川・遊学館高出身の1年生で、これが3大駅伝デビューです。
昨年の全国高校駅伝では1区23位。トラックでは目立つ記録はありませんが、酒井監督は「登りに適性のある選手を用意している」と予告していました。#箱根駅伝— 朝日新聞スポーツ部陸上担当 (@asahi_runner) January 2, 2018
東洋5区の田中龍誠。広島県呉市出身で高校は石川県遊学館高校って3区の山本修二と全く同じ経歴って凄いなぁ(笑)5区で好記録なら今後が楽しみ。拓大凄い。東洋、青学とも5区がわからんなぁ。早稲田も安井とは面白いね。 #箱根駅伝 #東洋大学 #青山学院大学 #早稲田大学
— ひろあいそうとも (@hiro150673) January 2, 2018
全国都道府県駅伝
チーム紹介
<石川>
1区 山本修二 遊学館
2区 山本 嵐 田鶴浜中
3区 市谷龍太郎 山梨学院
4区 田中龍誠 遊学館
5区 前谷内恒介 遊学館
6区 町 桟吾 田鶴浜中
7区 山田 学 青山学院 pic.twitter.com/1od7QAF6cg— カープ駅伝坊や (@carpekiden) January 31, 2015
田中龍誠選手(東洋大)は2020年箱根駅伝は5区(山登り)に3年連続出場?
田中龍誠選手(東洋大)は2020年箱根駅伝は5区(山登り)に3年連続出場するのでしょうか?
東洋大学は2018年、2019年と往路優勝をしているので、
田中龍誠選手は往路のゴールテープを2年連続で切っているんですよね。
Twitterでは早くも、田中龍誠選手の「箱根5区」を予想する声がありました!
◯田中龍誠(東洋大3年)
過去2年、往路優勝のゴールテープを切るという偉業を成し遂げた選手。1、2年次ともに先頭で受けた襷を守り抜いたという点では同じだが、区間タイムは1分24秒も短縮している。東洋大では宮下が5区候補に名乗りを挙げているが、経験者として負けるわけにはいかない。#箱根駅伝 pic.twitter.com/vkNZm7LRH0— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) September 30, 2019
◯田中龍誠(東洋大2年)
箱根芦ノ湖のゴールテープを切ったことのある唯一の現役大学生。1年生ながら難関の箱根5区で、後続の猛追から先頭を守りきってくれた。しかし、今季以降も守りの走りに終始してはもはや物足りない。次は攻めの5区とするべく、基本走力から高めていく1年にしたい。#箱根駅伝 pic.twitter.com/mdNZldcuzx— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) April 27, 2018
龍誠は箱根だけしか出ないけれど、あの山を速い!とは言わないけど大崩れしないってところはすごいと思う🥺今年は東海と青学に加えて國學院と駒沢は確実に往路優勝を狙ってると思うから、ほんとに頑張って欲しい🔥あと、吉川くんが走ってるところ早くみたい!!#鉄紺 #田中龍誠 #吉川洋次
— miwa (@toyo20040430) November 12, 2019
ー往路考察ー
1区は不調が続くが2年連続区間賞の維持を見せてほしい西山選手。
2区は大エース相澤選手で他大学エース達を引き離しにかかる。
3区は全日本で復活を見せた渡邊奏太選手に期待。
4区は出雲、全日本と安定した走り見せた定方選手。
5区山上りは毎年確実な走りを見せてくれる田中龍誠選手。— たけ@大学駅伝ファン (@mVkOioyntEOSJeK) November 18, 2019
東洋大学は今年、2年生の宮下隼人選手が関東インカレハーフマラソンで日本人トップとなり、
上りが得意だという宮下隼人選手が箱根5区に「名乗り」をあげています。
宮下隼人選手も5区候補?となるともしかしたら田中龍誠選手は他の主要区間にまわる可能性があるのかもしれませんね!
田中龍誠(東洋大)の出身中学高校は?箱根駅伝は5区?山本修二がライバル?まとめ
【 #箱根駅伝 #往路】#東洋大 が2年連続往路優勝🥇
5区を走った田中龍誠が歓喜のゴール🎉
(写真:松尾憲二郎/アフロスポーツ)往路詳細👇https://t.co/GcvOqY3RTF pic.twitter.com/V7figYEjXh
— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) January 2, 2019
広島県呉市出身の田中龍誠選手、
2学年先輩の山本修二選手と中学校が同じで、高校も同じ石川県の遊学館高校に進学し、大学も同じ東洋大学に進んでいます。
1年生のときから箱根駅伝の5区を走っている田中龍誠選手は、すでに過去2度往路優勝のゴールテープを切った選手。
3年生となった今季も、田中龍誠選手が往路優勝のゴールテープを切るのでしょうか?
田中龍誠選手の今後の活躍にも注目していきましょう!
スポンサーリンク