埼玉県の大野知事は、4月27日夕方、緊急事態宣言が延長されなくても、
県立学校の臨時休校期間を5月末まで延長することを決め、県の教育長に指示したことを明らかにしました。
大野知事は「5月末日まで埼玉県の県立高校については、休業とするような判断をしたい」と話し
また、県立学校以外の市町村の学校についても、5月末までの休校を求める考えも示しています。
埼玉県の公立小中学校、県立高校は「5月末」まで休校が延長となることが決まりそうですが・・・
休校になった分の授業はいつ行われるのでしょうか?
夏休みの期間などに変更があるのでしょうか?
スポンサーリンク
【埼玉県】公立小中学校・県立高校の休校延長はいつまで?
【速報:休校延長要請 埼玉県】
大野知事は先ほど、県教育委員会に県立学校の休校延長を要請したと発表しました。詳細な期間等は一部報道されていますが、県発表を待ってDIICではお伝えします。ご了承ください。 https://t.co/g2ugnjTs4x pic.twitter.com/dDeUFhA3Tn
— DIIC 災害情報統合会議 (@DIIC11) April 27, 2020
埼玉県の大野知事は、国が緊急事態宣言の期間を延長するかどうかに関わらず、
県立学校の休校措置を5月末まで延長するよう教育委員会に要請したことを明らかにしました。
また、埼玉県の細田眞由美教育長は、緊急事態宣言について5月6日以降の国や県の方針が示されていないことから、
小中高校の休校措置を延長するか解除するかを現時点で明言することは難しいと話しています。
【埼玉県】「休校5月末まで」夏休みの期間に変更はある?
埼玉県下の学校も大変です…こんな時だからこそ気持ちは焦らず冷静に
<新型肺炎>不足する授業時間の確保、県内各地で苦慮 夏休み短縮など「5月6日に休校終わるか分からぬ」 https://t.co/NMUscm7eET
— 小泉塾(熊谷/深谷) (@koizumijuku) April 16, 2020
新型コロナウイルスの感染防止のため、
休校を続けている各小中学校の不足する授業時間の確保に向けて埼玉県内市町村各教育委員会が苦慮しているということです。
埼玉県内市町村各教育委員会では、
夏休みを短縮、活用して授業を実施したり、3学期まで見据えて終業式や始業式を調整して確保したり、
休日だった開校記念日を授業に充てるなど、やりくりする動きが出ているとされています。
八潮市
八潮市の小中学校の夏休み、2週間もないらしいぜ、可哀想だね(他人事) pic.twitter.com/JIqxQYdXRy
— yoooo (@yoshi_pc_) April 22, 2020
いち早く夏休みを短縮して授業をする方針を決めたのは八潮市です。
八潮市では1学期を5月7日から8月7日までとし、2学期をお盆明けの8月18日からスタートする予定。
川越市
<新型肺炎>不足する授業時間の確保、県内各地で苦慮 夏休み短縮など「5月6日に休校終わるか分からぬ」 https://t.co/4WyUibE1u8
#新型肺炎 #新型コロナウイルス #コロナウイルス #新型コロナ #八潮市 #川越市 #上里町 #日高市 #新座市 #飯能市 #久喜市 #小川町 #富士見市 #毛呂山町 #横瀬町
— 埼玉新聞社 (@saitamanp) April 16, 2020
川越市も夏休みを活用して授業する方針を決めたました。
上里町
上里町は1学期を7月末まで、2学期を8月24日から始める予定。
日高市
日高市も「夏休みを短縮して授業日数を確保したい」ということです。
新座市
新座市は「2学期の開始を8月26日に変更する予定」とし、夏休みを短縮して授業に充てることを見据える。
<新型肺炎>不足する授業時間の確保、県内各地で苦慮 夏休み短縮など「5月6日に休校終わるか分からぬ」 https://t.co/e9kh1Sr9iC— 新座・志木 REAL TIME NAVI (@niizashikicity) April 16, 2020
新座市は「2学期の開始を8月26日に変更する予定」とし、夏休みを短縮して授業に充てることを見据えています。
飯能市
飯能市は1、2学期の終業式を遅らせ、さらに3学期の始業式は前倒しすることで、「5日程度確保したい」としています。
※4月16日時点での発表となります。
夏休みを活用するとなると、エアコン設備の充実や給食などが課題となってきます。
久喜市は「夏休み中にどのくらい給食を提供できるかどうかで、活用日数が変わってくる」と思案。
休校は約1カ月に及ぶ長期です。
夏休みの短縮だけでなく、小川町や富士見市などは土曜日の活用も視野に検討していて、
毛呂山町は各小中学校の開校記念日を授業に充てる方針を決めたということです。
【埼玉県】公立小中学校県立高校の休校延長はいつまで?夏休み期間変更や各市町村の対応は?まとめ
埼玉県が休校延長になった訳じゃないんかい。 pic.twitter.com/kP2nMkOoBy
— 武蔵路特快 (@Musashiji_1102) April 27, 2020
埼玉県の大野知事は、国が緊急事態宣言の期間を延長するかどうかに関わらず、県立学校の休校措置を5月末まで延長するよう教育委員会に要請したことを明らかにしました。
県立学校以外の市町村の学校についても、5月末までの休校を求める考えも示しています。
埼玉県内市町村各教育委員会では、
夏休みを短縮、活用して授業を実施したり、3学期まで見据えて終業式や始業式を調整して確保したり、
休日だった開校記念日を授業に充てるなど、やりくりする動きが出ているとされています。
夏休みを活用するとなると、エアコン設備の充実や給食などが課題も・・
今後の埼玉県の休校延長情報や夏休みの期間の変更などについては情報が入り次第随時追記します。
スポンサーリンク