令和初の箱根駅伝まであとわずかとなりましたね!
箱根駅伝の常連校といえば、
箱根駅伝参加の大学中初出場から一度も途切れされずに連続出場最多72回の記録を誇る古豪日本体育大学(日体大)の存在は書かせませんね!
2018年の箱根駅伝では4位だった日体大でしたが、昨季は我慢の1年となりました。
今季の日体大は、駅伝などの経験が豊富な4年生で、すでに大学卒業後は実業団に進むことが決まっている山口和也選手や仲川翔大選手が好調ということですが、
下級生も勢いがあります!
2019年の全日本大学駅伝で日体大の5区を走った3年生の野上翔大選手もその1人!
東京都出身の野上翔大選手の経歴、自己ベスト記録、駅伝での成績などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
野上翔大選手(日体大)のプロフィール
名前 | 野上翔大(のがみしょうた) |
---|---|
生年月日 | 1998年4月26日 |
出生地 | 東京都 |
身長 | 165.5cm |
体重 | 55.6kg |
血液型 | A |
出身中学 | 青梅第二中学校 |
出身高校 | 青梅総合高校 |
好きな女性有名人 | 松本穂香 原田知世 |
好きな食べ物 | おいしければなんでも |
自覚している性格 | めんどくさがり |
宝物 | 命 |
スポンサーリンク
野上翔大選手(日体大)の出身中学高校は?
6/4 日体大記録会 男子1500m 15組
12 野上 翔大くん(青梅総合高)
23 関口 雄大くん(豊川高)
4 荒武 知樹くん(山梨学院大) pic.twitter.com/RryjTkanAO— たかば (@turn2end) June 10, 2016
野上翔大選手は東京都出身。
出身中学校は青梅市立青梅第二中学校。
中学の時に地区大会で初めて1500mを走って、長い距離を走る楽しさを知ったという野上選手、
出身高校は都立青梅総合高校です。
都立青梅総合高校は、東京都立農林高校・東京都立青梅東高校を発展的に統合した東京都西多摩地域で初めての総合学科高校として開校。
母体の一つが農林高校であるため、農場・演習林が校舎外に計8箇所あり、
校舎の敷地面積は都立高校で最も広く、敷地総面積は東京ディズニーランドの約2倍!
卒業生には紅白出場が決定した新井和輝さん(King Gnu)がいます。
野上翔大選手(日体大)の自己ベスト記録は?
野上翔大選手(日体大)の自己ベスト記録は以下の通りです。
- 5000m 14分34秒90
- 10000m 30分20秒97
野上翔大選手(日体大)の駅伝の成績!
#全日本大学駅伝 5区
清家陸 選手(法政大)
野上翔大 選手(日体大)
村上純大 選手(明治大)
藪野正大 選手(関西学院大) pic.twitter.com/YzAnBkbch9— ともえ (@tme_ekiden) November 4, 2019
野上翔大選手は、2019年の全日本大学駅伝に出場。
5区を走り区間16位という成績を残しています。
野上翔大選手(日体大)の出身中学高校は?自己ベスト記録や駅伝の成績も!まとめ
日体大3年生の野上翔大選手は東京都出身。
日体大や大学駅伝の選手は全国各地から集まっているので意外と東京都出身ランナーが少ないんですよね・・
筆者も元都民なので、東京都出身ランナーというだけで応援したくなります。
全日本大学駅伝で力走した野上選手、今後の活躍から目が離せませんね!
スポンサーリンク