いよいよもうすぐ令和初の箱根駅伝!
昨季は出雲10位、全日本大学駅伝15位と苦戦し、
箱根では12位で13年ぶりにシード権を失った早稲田大学。
早稲田大学といえばファンが多い箱根駅伝の伝統校なので、2020年は復活してほしいところですよね!
箱根駅伝予選会では苦戦していた早稲田大学でしたが、続いて行われた全日本大学駅伝では意地の走りを見せてくれました!
全日本大学駅伝で、大学三大駅伝デビューをしたのが早稲田大学1年生の鈴木創士選手。
こでらん
早稲田大学主将を務める太田智樹選手、
1年生から大学三大駅伝に出場している太田直希選手の【太田兄弟】の高校の後輩でもある鈴木創士選手は
静岡県磐田市(福田町)出身、
高校時代から全国高等学校駅伝(都大路)などで活躍し早大入学前にもいくつかの大学からスカウトを受けていたそうです。
早稲田大学のスーパールーキー、鈴木創士選手とは・・どんな選手なのでしょうか?
スポンサーリンク
鈴木創士選手(早稲田大)のプロフィール
6区を走る駅伝デビューの #鈴木創士 選手
とてもバランス良さげな体型してるわ😊
お顔もシュッとしていてステキ😍
👊😄📢#大学駅伝早稲田大学#全日本大学駅伝 #早稲田大学#浜松日体📸 https://t.co/Zpm1bGCO3r 2019.05.01記事より pic.twitter.com/Ste6cDOnDy
— MEG294N (@meg294n) November 3, 2019
名前 | 鈴木創士(すずきそうし) |
---|---|
生年月日 | 2001年3月27日生まれ |
出生地 | 静岡県磐田市福田町 |
身長 | 173cm |
体重 | 52kg |
血液型 | A |
出身中学 | 浜松日体中学校 |
出身高校 | 浜松日体高校 |
好きな女性有名人 | テイラー・スウィフト |
好きな食べ物 | 寿司 |
自覚している性格 | やるときはやる いたずら好き |
宝物 | タオル |
スポンサーリンク
鈴木創士選手(早稲田大)の出身中学高校は?父も陸上選手だった?
【千葉クロカン写真⑨】 中学男子3km表彰式!#千葉クロカン #横田俊吾 #新井大貴 #鈴木創士 pic.twitter.com/OkHSICWnwU
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) February 16, 2016
鈴木創士選手は、静岡県磐田市福田町出身。
こでらん
磐田市立福田小学校時代にはサッカーをやっていたそうです。
しかし、小学校6年生の時に持久走大会で勝ちたい子がいたというのが始めたきっかけで陸上に転向。
鈴木創士選手はお父さんがもともと陸上選手ということもあり、陸上競技が身近にあったようです。
また、サッカーでは難しかった県大会出場が陸上ではできたり、
良い意味でも悪い意味でも自分次第で勝敗が決まるというところに面白さも感じて、陸上を続けてきたそうです。
磐田市立福田小学校を卒業した鈴木創士選手は、隣町の浜松にある浜松日体中学校に進学、
中学高校は通っていったということですが、磐田市福田町から浜松日体までの通学だと1時間くらいはかかっていたと思われます。
高校は浜松日体高校に進学。
高校2年生の時に出た全国高等学校駅伝(都大路)が浜松日体高校時代の1番の思い出のレースだそうです。
関カレまであと4日!
10000m
太田 智樹④(浜松日体)
太田 直希②(浜松日体)
鈴木 創士①(浜松日体)浜松日体旋風、巻き起こしやす。#早稲田アゲアゲ#臙脂の誇りを取り戻す pic.twitter.com/p4K0gPBseW
— カラアゲ師匠 (@wild_2019) May 19, 2019
鈴木創士選手(早稲田大)に彼女や兄弟はいる?
鈴木創士選手・・
2019年4月の新入生紹介の時点では・・
彼女募集中でした・・!
新入生紹介 No.⑦
鈴木 創士(浜松日体(名門)・スポ科)
5000mPB 14分06秒58一昨日の10000mで自己ベストを更新して今のっている男!
好きな芸能人はテイラー・アゲフト
現在彼女募集中!#顔も走りもかっこいい#どっちか才能分けてくれ#彼女できませんように pic.twitter.com/bCrwUNvhs8— カラアゲ師匠 (@wild_2019) April 22, 2019
鈴木創士選手、イケメンですしさわやかですし、人気ありそうですよね。
早稲田大学は恋愛禁止という雰囲気でもなさそうな感じもするので・・
すでに彼女がいるかもしれませんね!
好きな女性有名人は「テイラー・スウィフト」さん!
ライブを見にオーストラリアまで行ったこともあるそうです。
鈴木創士選手の家族構成については「父が元陸上選手」ということ以外は不明です。
今後わかり次第更新させていただきますね。
スポンサーリンク
鈴木創士選手(早稲田大)のベスト記録は?
#全日本大学駅伝 関東地区選考会
2組を制したのは #早稲田大学 #鈴木創士(1年、#浜松日体)。
タイムは30分2秒85でした。(撮影・北川直樹)#学生三大駅伝 #相模原 pic.twitter.com/PAzIdrCQDc— 4years. (@4years_media) June 23, 2019
鈴木創士選手(早稲田大)のベスト記録は以下の通りです。
- 5000m14分06秒58
- 10000m29分26秒34
トラックよりロードの方が得意で、その中でも駅伝が得意だと思っているという鈴木創士選手。
2019年2月17日には、実業団選手も出場したハーフマラソン男子二十九歳以下の部でハーフ初体験ながら優勝しています。
今日の静岡新聞
浜松シティマラソン
ハーフ29才以下は浜松日体の鈴木創士、西澤侑真がワンツーで高校最後の試合を飾る pic.twitter.com/TNgkxKeRAu— はし (@hasi07170923) February 17, 2019
スポンサーリンク
鈴木創士選手(早稲田大)は2020年箱根駅伝に出場する?
#全日本大学駅伝 #全日本大学駅伝51 6区#早稲田大学 #鈴木創士#國學院大學 #中西唯翔(撮影・安本夏望) pic.twitter.com/s8LYvvLFNt
— 4years. (@4years_media) November 3, 2019
11月の全日本大学駅伝で大学三大駅伝デビューをした、早稲田大学1年生の鈴木創士選手。
早稲田大学の6区を走り結果は6位でした。
トラックよりロードの方が得意で、その中でも駅伝が得意、
長い距離が得意でハーフマラソンでの優勝経験もある鈴木創士選手なので・・
2020年の箱根駅伝に出場する可能性も高そうですね!
そんな鈴木創士選手の目標は
「4年生になった時に大学駅伝三冠達成!」
早稲田という伝統校の臙脂のタスキをつないで、チーム全体で戦いたい、最上級生になった時笑顔で終わりたいという思いがあるそうです。
スポンサーリンク
鈴木創士選手(早稲田大)の出身中学高校は?2020箱根駅伝に出場?彼女や兄弟はいる?まとめ
早稲田の駅伝シーズン開幕!
箱根予選会(10/26)エントリー!
このメンバーで闘うアゲ!4年
尼子 風斗
伊澤 優人
太田 智樹
遠藤 宏夢
三上 多聞
3年
宍倉 健浩
吉田 匠
2年
太田 直希
千明 龍之佑
中谷 雄飛
向井 悠介
山口 賢助
1年
井川 龍人
鈴木 創士#早稲田アゲアゲ#臙脂の誇りを取り戻す pic.twitter.com/44N8XLPpUb— カラアゲ師匠 (@wild_2019) October 16, 2019
浜松日体高校から、早稲田大学に入学したスーパールーキーの鈴木創士選手。
1年生ながら全日本大学駅伝で三大駅伝デビュー。
高校生の頃から、ハーフマラソンで優勝したり、インターハイ1500m出場などマルチに活躍している鈴木創士選手。
長い距離も駅伝も得意とのことで早稲田の即戦力として活躍しそうな選手のひとりとして期待が高まりますね!
スポンサーリンク