だんだんと気温が低くなり、冬の足音が聞こえてきましたね。
年が明ければ、いよいよ令和初の箱根駅伝が開催されます!
毎年、お正月はテレビに食いついて観戦されている方も多いのではないでしょうか?
私もそんなファンの一人です。
より楽しく観戦するために、ぜひぜひ注目選手について知っておきませんか?
ディープな箱根ファンの方はもちろん、なんとなくお正月のテレビは家族が箱根見てるし横目で見てるだけだよ~な方も、
彼氏が箱根ファンだけど初心者で何もわからないからちょっと勉強したい!という方も(笑)、読んで頂けたら幸いです。
今回紹介させて頂くのは、明治大学の鈴木聖人(すずききよと)選手です!
明治大学といえば、箱根駅伝第一回大会から出場し、優勝回数は7度を誇る名門校。
しかしここ数年は低迷し、昨年も17位。古豪の復活を待ち望むオールドファンの方がたくさんいらっしゃいます。
そんな中、2020年96回大会出場への予選会で4位という成績で2年連続61回目の出場を決めました!
今年も明治大学が箱根で見れる!と安心された明治ファンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな明治大学の選手の主力選手の一人である鈴木聖人選手のプロフィールからご紹介致します。
もくじ
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)プロフィール
<名前>鈴木聖人(すずききよと)
<生年月日>1999年12月24日
<学部・学科>政治経済学部・政治学科
<身長>165㎝
<体重>50㎏
<出身地>茨城県日立市
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の出身中学高校は?兄の正樹さんも陸上選手!
日体大記録会5000m 11/12
鈴木聖人(水城高/茨城)13:56.28 茨城県高校新記録👍 pic.twitter.com/mhdeBWqOHl
— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) November 12, 2017
鈴木聖人(すずききよと)選手の出身中学は、日立市立平沢中学校です。
中学時代の記録が残されていました。
第6回日立記録会兼日立ランニングフェスティバルという競技会で、鈴木聖人選手は男子3000mで9分01秒10というタイムで1位をとったと記載されていました。
日立市内では抜きんでた存在だったのでしょうね。
高校は陸上の名門、水城高校へ進学されます。
鈴木聖人選手には二つ上のお兄さんである鈴木正樹選手(東京国際大)がいらっしゃるのですが、そのお兄さんに憧れて陸上をはじめられたそうです。
◯鈴木正樹(東京国際大3年)
明治大のスーパールーキー鈴木聖人のお兄さん。6月に行われた全日本予選で一緒にデビューするあたり、さすがの兄弟の縁を感じる。いきなり3組6位と大活躍を見せる弟のような走りはできなくとも、じっくり努力を積み重ねてきた正樹にしかできない走りもある。#箱根駅伝 pic.twitter.com/RzX8bNcd3o— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) August 18, 2018
お兄さんの背中を追いかけ水城高校へ進学された聖人選手。
水城高校1年の時に出場した全国高校駅伝では留学生の多い3区で力の差が出てしまい、23番目で襷をつなぐという悔しい結果になりました。
全国高校駅伝3区
区間38位 水城・鈴木聖人 25分05秒
1年生ながら力を買われて3区に抜擢。
快走した兄・正樹から襷を受けたが、ほろ苦い都大路デビューになった。来シーズンはエース候補への飛躍が期待される。 pic.twitter.com/aX9SOX2Ybu— Rk (@rk12xx19rk) December 22, 2015
「兄貴を笑顔で卒業させられなかった」
という思いから、練習への意識を改革し、誰よりも速く、長く走るようになったそうです。
そして、その努力が実を結ぶときがやってきます。
高校3年の夏、7月のいせさきナイターで3000m茨城県記録を更新、続くインターハイでは10位、国体では4位と好成績をおさめていきます。
最後の全国高校駅伝では、エース区間1区を00:29:45.00で5位と好走し、水城高校の総合10位に大きく貢献されました。
そんな経験と実績をもって、鈴木聖人選手は期待のルーキーとして明治大学体育会競走部に入部されました。
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)のベストタイムは?
現在、鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の自己ベストは
5000mの自己ベストが13’56″28、
10000mは28’48″12、
ハーフマラソンは 1:03’45となっており、5000mでは同学年の中で唯一の13分台を記録!
明治大学体育会競走部史上7人目の13分台ランナーだそうです。
10000mとハーフマラソンは2番目に早いタイムで、鈴木聖人(すずききよと)選手は明治大学2年生を代表する選手です。
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の今季実績
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の今季実績は
- 関東インカレ 5000m9位
- 全日本大学駅伝 7区5位
- 11月に10000mで28分18秒42を記録
・・と!
主力級の実績を残しています。
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の箱根や大学三大駅伝での実績は?
#箱根駅伝 明治大学
1区 鈴木聖人選手 pic.twitter.com/XgZBfPIC8t— サ キ (@sy_59y) January 2, 2019
鈴木聖人(すずききよと)選手、昨年の箱根に一年生で唯一選ばれた鈴木聖人選手が任せられたのは1区でした。
一斉にスタートししばらくは集団でレースは進みますが、
六郷橋付近からギアを徐々にあげる選手や、それについていけなくて遅れる選手などが出始め、バラバラになっていきます。
鈴木聖人選手は、集団から遅れ始めますが、沿道の恩師の声援が力になり、前を走る選手に負けない気持ちをもって粘りの走りを見せます。
結果1:03:11、区間13位で襷をつなぎました。
箱根を走り、箱根の怖さを知ったことを糧に、また来年強い明治になって戻ってきたいとコメントされています。
一年生で唯一走った箱根の経験をいかし、同学年を引っ張っていく存在として頑張ってもらいたいですね。
◯鈴木聖人(明治大2年)
可愛い顔して芯の強い選手。昨季は1区で無難にスタートを切る役割を果たしていたが、今季にかけて大きく成長。チームでは阿部が超人的エースとして構えているが、普通ならエースを張るレベルに到達している。上りにも強く、箱根では華の2区の有力候補となりそうだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/QP0puwVzuM— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) September 24, 2019
◯鈴木聖人(明治大1年)
超元気な明治大の次期エース。1年生とは思えないほど安定して好成績を残しており、もはや阿部の次に信頼できるとも言える。水城高校時代からスターター経験は豊富だが、自分でペースメイクすることも可能だ。こんな鈴木、どの区間でも役に立つのは目に見えている。#箱根駅伝 pic.twitter.com/nAhh8mvt9d— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) December 20, 2018
鈴木聖人(すずききよと)選手、今年の全日本大学駅伝は7区を任されました。
箱根予選会から中一週で疲労の残る中の出場で、調子が出せなかった選手が多い中、
16位で受け取った襷を区間5位の走りで14位まで順位を上げ、次に襷をつなぎました。
【箱根駅伝予選会の振り返りコメント・裏話⑦】
鈴木聖人(2年) 1°05′02 54位
「走ってる最中は髪の毛邪魔だなとか明治の順位大丈夫かなとか考えていました。
レースが終わった今、一番やりたいことは温泉に入ってゆっくりすることです。」 pic.twitter.com/vErRC2zcK9— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) October 29, 2019
結果は総合15位と悔しい結果になりましたが、
個人での調整や、チームの立て直しをしっかりやって、箱根につなげてもらえたらなと思います。
鈴木聖人(すずききよと)選手(明治大学)の素顔は?
こんばんは!!一年の鈴木聖人です。
今日もお風呂上がりのストレッチをしました。習慣をつけることは大切な事ですね❗️最近は朝練後に 半分、青い。 を見ることが習慣になりました😁自分も半分、青い。と一緒に成長して行きたいと思います‼️
次はマブダチの石井あやさんです! pic.twitter.com/omE6wVeiv8
— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) July 25, 2018
鈴木聖人(すずききよと)選手、手嶋杏丞選手、金橋佳佑選手と仲が良いのだそう!
相談し合ったり、弱音を吐いたりする仲だそうです。
また、明治大学体育会競走部のツイッターでは、チームのアイドルと紹介されています!
見た目がかわいいからでしょうか?
少しいじられな一面もあるのかもしれませんね(笑)
【第51回全日本大学駅伝】
7区はチームのアイドル2年鈴木聖人です!
勝負飯→キムチ牛丼
レース前のルーティーン→ジャンプして肩を揺らしリズムをとる#明治たまらん#令和で起こす明治維新 #adidasrunning #adizero #ekiden #全日本大学駅伝2019#全日本大学駅伝#明治大学 pic.twitter.com/grjy2uwQ72— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) November 3, 2019
好きな食べ物はプルコギ、勝負飯はキムチ牛丼とのことです。
レース前のルーティンは、「ジャンプして肩を揺らしリズムをとること」です。
緊張で体が硬くなっているのがほぐれそうですし、リズムをとりながら一緒に集中力も高めてレースへの気持ちを作っているのかもしれませんね。
走る前の鈴木聖人選手が映ったときは、注目してみてください。
明治大学のイメージカラーは紫です。
襷の色も、実況のアナウンサーからは「紫紺の襷」と紹介されます。
この紫紺の襷をかけ、強い明治復活を目指す鈴木聖人選手をはじめとする明治大学のランナーたちがどんな活躍をしてくれるのか、楽しみです。
スポンサーリンク