令和初の箱根駅伝まであとわずかとなりましたね!
箱根駅伝常連校のひとつとなったのが、フラッシュイエローのド派手なユニフォームでおなじみの中央学院大学! 2020年の96回箱根駅伝で21回目の出場となる中央学院大。
過去最高順位は3位です。
2019年の箱根駅伝では総合10位で、5年連続のシード権を獲得しました。
2020年の箱根駅伝でも、是非上位で入賞して6年連続のシード権を確保してほしいですね。
そんな中央学院大学の注目選手のひとりが、3年生の髙橋翔也選手です。
4年生の川村悠登選手とともに、中央学院大学の両輪としてチームを支えている髙橋翔也選手。
クールで冷静沈着な選手ということですが、どんな選手なのでしょうか?
スポンサーリンク
髙橋翔也選手(中央学院大)のプロフィール
【 #全日本大学駅伝 エントリー選手紹介】
法学部3年 駅伝部副将 髙橋 翔也(たかはし しょうや)
市立船橋高等学校出身(千葉県)1年生から出雲、全日本、箱根すべての大会に出場。
全日本は1年生で6区、2年生で1区を走り、いずれも区間順位6位をマーク。#大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/qPyqobJV8w— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) October 31, 2019
名前 | 髙橋翔也(たかはししょうや) |
---|---|
生年月日 | 1998年4月8日生まれ |
出生地 | 栃木県 |
身長 | 169cm |
体重 | 50kg |
血液型 | O |
出身中学 | 小金北中学校 |
出身高校 | 市立船橋高校 |
好きな女性有名人 | 徳井青空 |
好きな食べ物 | お菓子 甘いもの |
自覚している性格 | クール冷静沈着 |
宝物 | ラブライブのグッズ |
にいな〜
文化放送 #箱根駅伝 取材こぼれ話 #中央学院大学 高橋翔也選手
箱根の後にやりたいことは、1つ年上の彼女とゆっくりすること。
彼女から「テレビにいっぱい映ってね」と言われた。#ekiden1134— 文化放送大学駅伝独り占め (@ekiden1134) December 31, 2018
こでらん
中央学院の四区の高橋翔也くんはどうやらラブライバーらしいです。三区の横川くんが現在走っていますが五区には前回区間三位の細谷くんもいる中央学院の応援をよろしくお願いします!#中央学院頑張れ
— 及川佑太 (@tosyosen19) January 2, 2018
スポンサーリンク
【 #全日本大学駅伝 エントリー選手紹介】
法学部3年 駅伝部副将 髙橋 翔也(たかはし しょうや)
市立船橋高等学校出身(千葉県)1年生から出雲、全日本、箱根すべての大会に出場。
全日本は1年生で6区、2年生で1区を走り、いずれも区間順位6位をマーク。#大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/qPyqobJV8w— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) October 31, 2019
髙橋翔也選手(中央学院大)の出身中学高校は?
【 #全日本大学駅伝 選手紹介】
4区は、法学部3年の髙橋 翔也(タカハシ ショウヤ)選手。市立船橋高校(千葉)出身。応援よろしくお願いします。#大学駅伝 #中央学院 #大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/0tflaDzGUS
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) November 3, 2019
栃木県宇都宮市出身の髙橋翔也選手、
栃木県で生まれた後千葉県に引っ越しているようで、
中学校は千葉県の松戸市立小金北中学校、
高校は市立船橋高校を卒業しています。
【髙橋翔也(中央学大1年)】4区10位、栃木県出身だけど高校が市立船橋
1年生ながら準エース区間の4区を力走&3大駅伝皆勤。チームとしても個人としても、さらに1段飛躍できる洋頑張れ! #箱根駅伝 #中央学大 #千葉っ子— まりんぶる~ (@marinebluechiba) January 3, 2018
こでらん
関東高校駅伝。
大会運営に頑張る
スタッフ市立船橋の高校生たちは
複雑なコースを自分たちで
一生懸命 確認していました。
そんな市船の選手
1区 高橋 翔也(2)選手
アンカー田村(3)選手 pic.twitter.com/TYGRp2uaeq— 陸上Photo (@PhotoKak) November 21, 2015
髙橋翔也選手が後に中央学院大学で再会することになる石綿宏人選手とは、小金北中学校時代の同級生でした。
市立船橋高校時代は3年時に3000mSCでインターハイ決勝に進んでいます。
石綿宏人さんは10区。髙橋翔也、石綿宏人の小金北中コンビがそろって箱根駅伝を走る日がこんなに早く来るとは! https://t.co/2Qk2KioBhu
— さとる (@all_kanto) January 2, 2019
南関東 #3000mSC
髙橋翔也(市立船橋3)が9:05.55で優勝 pic.twitter.com/IUMq8NpYzK
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) June 21, 2016
駅伝では2年時から県高校駅伝1区に出走、当時市立松戸高校に在籍していた石綿宏人選手との直接対決で区間3位の好走を見せます。
3年時には3区を走り区間賞を獲得しチームも総合優勝!全国高校駅伝に出場しました。
髙橋翔也選手(中央学院大)の大学での成績は?
【出雲駅伝:選手紹介】
3区は、2年の髙橋翔也(タカハシ ショウヤ)選手。
市立船橋高校(千葉)出身。前年度は1年生ながら学生三大駅伝全てに出場。前回の出雲では5区を区間6位で走りました!
第2中継所5位トップ青山学院大学との差は53秒です。
応援よろしくお願いします!#中央学院 #出雲駅伝 pic.twitter.com/jBRk0RlMjV
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) October 8, 2018
髙橋翔也選手、中央学院大学で中学時代の同級生石綿宏人選手と再びチームメイトとして再会し、
良きライバルとして切磋琢磨します。
1年時の関東インカレ2部3000mSCに出場すると、いきなり2位と0.2秒差の3位表彰台!
関東IC 2部3000mSC
🥇荻野太成(神奈川大2/静岡)8:51.16
🥈田村丈哉(帝京大2/千葉)9:02.60
🥉高橋翔也(中央学大1/千葉)9:02.87 pic.twitter.com/uLjnZprxT0— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) May 27, 2017
【5/26 関東インカレ2日目】男子2部3000mSC予選2組
高橋翔也選手(中央学院大)
田村丈哉選手(帝京大)
市立船橋高校の先輩後輩だそうで。共に予選突破しハイタッチ! pic.twitter.com/Ru804kC9ca— まつ (@pctril_alife) May 26, 2017
その後9月の記録会10000mで自己ベストを更新する好タイムを記録すると、
出雲駅伝5区に出走し区間6位の好走で素晴らしい三大駅伝デビューを飾ります!
全日本大学駅伝でも6区で区間トップと20秒差の区間6位の好走でチームの6位入賞に貢献しました。
そして箱根駅伝4区にも出走、
前年改正された4区の区間記録を区間トップから区間8位までの選手が更新するというレースの中で、区間8位と13秒差の区間10位に入りました。
#中央学院大 1年・高橋翔也、4区か9区で箱根デビュー「攻めの走りを」 https://t.co/RpiAlq45Xh #箱根駅伝 pic.twitter.com/vTkgDgQTUH
— スポーツ報知・箱根駅伝情報 (@hochi_hakone) December 13, 2017
1年時から三大駅伝全てに出走し、その全てで素晴らしい走りを見せた髙橋選手、
2年時は主要区間を任され、出雲駅伝では3区を走り区間8位。
全日本大学駅伝では1区を走り区間トップと12秒差の区間6位と素晴らしい走りを見せると、箱根駅伝ではエース区間2区に抜擢されます。
3年生となった今季も、9月の記録会で10000m28分36秒40と自己ベストを更新し、出雲駅伝、全日本大学駅伝共に出走しています。
出雲駅伝では3区を走り区間11位でしたが、全日本大学駅伝では4区を走り区間5位の好走、
アンカーを務め区間6位だった石綿選手と共に、中学時代の同級生2人でチームを引っ張る活躍を見せました。
髙橋翔也選手(中央学院大)のベスト記録は?
髙橋翔也選手(中央学院大)のベスト記録については以下の通りです。
5000m:14分13秒74
10000m:28分36秒40
ハーフマラソン:1時間04分07秒
3000mSC:9分00秒44
【3/4 日本学生ハーフ】
髙橋翔也選手(中央学院大)
実力ある上級生たちを抑えてのチームトップ! pic.twitter.com/eCCj6wFATz— まつ (@pctril_alife) March 4, 2018
まとめ
栃木県宇都宮市出身の中央学院大学、髙橋翔也選手。
1年時から三大駅伝全てに出走し好成績を納め、2年時からは箱根駅伝の2区を走るなど、チームのエース格の選手として活躍してきました。
近年はシード権の常連校から、さらに上位を目指せる強豪校になってきた雰囲気のある中央学院大において、中学校の同級生で良きライバルであるチームメイトの石綿宏人選手と共に、これから更にチームの中心となっての活躍が期待されています。
髙橋選手はレース前半を、石綿選手は後半を走ることが多いので、「往路の髙橋、復路の石綿」として、今季の箱根駅伝でも活躍してくれることに期待したいですね!
スポンサーリンク