東京オリンピックマラソンの3枠目をかけた戦いMGCファイナルチャレンジである東京マラソンが
いよいよ3月1日(土曜日)に開催されますね!(フルマラソンは午前9時10分スタート)
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で2月17日に一般・市民ランナーのプログラムの中止が発表された東京マラソン。
各部門のエリート選手だけで実施されることになりました。
今回は、東京五輪代表残り1枠を争うMGCファイナルチャレンジを兼ねて行われる東京マラソンのエントリー選手のなかから
明治大学OBであり、旭化成所属のスピードランナー、大六野秀畝(だいろくの・しゅうほ)選手をご紹介します。
大六野秀畝選手は鹿児島県出身の26歳、
まず気になるのは・・一度聞いたら忘れられないそのお名前!!
明治大学時代には彼女がいると堂々と公言していた大六野秀畝選手ですが、現在はご結婚されたのでしょうか?
大六野秀畝選手の家族構成や、お父様が明治大学の関係者?!という情報についても調べてみました!
スポンサーリンク
【東京マラソン2020】主な国内招待選手(男子)
選手名 | 出身校・所属 | 自己ベスト |
大迫傑 | 早稲田大学 ナイキ | 2時間5分50秒 |
設楽悠太 | 東洋大学 HONDA | 2時間6分11秒 |
井上大仁 | 山梨学院大学 MHPS | 2時間6分54秒 |
山本憲二 | 東洋大学 マツダ | 2時間8分42秒 |
村山謙太 | 駒沢大学 旭化成 | 2時間8分56秒 |
佐藤悠基 | 東海大学 日清食品 | 2時間8分58秒 |
園田隼 | 上武大学 黒崎播磨 | 2時間9分34秒 |
神野大地 | 青山学院大学 セルソース | 2時間10分18秒 |
スポンサーリンク
大六野秀畝選手(旭化成)のプロフィール
9カ月後に明かす真実と偶然の産物…スピードランナー大六野(旭化成)が初マラソンで棄権しなかった理由 https://t.co/xqgCpLUhse
— stg(宗太郎峠) (@soutarou_t) November 4, 2019
名前 | 大六野 秀畝(だいろくの・しゅうほ) |
---|---|
生年月日 | 1992年12月23日(27歳) |
出生地 | 鹿児島県いちき串木野市 |
身長 | 168cm |
体重 | 50kg |
出身高校 | 鹿児島城西高校 |
出身大学 | 明治大学 |
自己ベスト1500m | 3分47秒88(2015年) |
5000m | 13分28秒61(2015年) |
10000m | 27分46秒55(2015年) |
ハーフマラソン | 1時間01分32秒(2016年) |
マラソン | 2時間21分47秒(2019年) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大六野秀畝選手(旭化成)の経歴は?
別府大分毎日マラソンの特集で、実業団の旭化成勢を取り上げさせて頂きました。初マラソンを迎える大六野秀畝選手は去年けがでマラソン2回を回避。その悔しさを別大でぶつけMGC一発獲得を狙う。ちなみに大六野という名字は全国で300人ほど。秀畝は「字画でお父さんがつけた。特に深い意味はない」。 pic.twitter.com/QyDfaw2QPL
— 毎日新聞生野貴紀(2/17沖縄🦅) (@t_ikunori) February 2, 2019
大六野秀畝選手は、鹿児島県のいちき串木野市のご出身です。
ちなみに「大六野(だいろくの)」という名字は全国で300人ほど。
お名前の秀畝(しゅうほ)は「字画でお父さんがつけた。特に深い意味はない」とのことなんですが・・
「秀でた畝」って・・どんな意味が込められてるのか気になってしまいます。
#網走 の風景2
美しい畝うねシリーズ🌿
これからどんどん作物が育ってもっと美しくて豊かな畑になっていくんでしょうね☺️
車を走らせていると、有名なメルヘンの丘のような絶景にたくさん出会えます🚗💨 pic.twitter.com/63GKAlS3BN— 🐻kotori🍎⛸❄️🎣 (@kotori54224560) May 20, 2019
大六野選手の出身小学校は串木野市立生福小学校、
中学はいちき串木野市立生冠中学校です。
高校時代は鹿児島城西高等学校の陸上部に所属していました。
陸上エリートで都大路(全国高校駅伝)に出場したことがありそうなイメージの大六野選手ですが、
鹿児島県内には、大六野選手の学年が高校3年時の2010年全国高校駅伝で優勝を成し遂げた駅伝の強豪校・鹿児島実業高校があることもあり、
全国高校駅伝には1度も出場経験がないのです。
鹿児島城西高校といえば、あの「半端ない」方の大迫選手(サッカーの大迫勇也選手)の母校でもありますね。
鹿児島城西高校を卒業した大六野選手は明治大に進学します。
同級生には大六野選手と同じく鹿児島県出身で鹿児島実業高校の全国高校駅伝優勝メンバーである有村優樹など有力選手が多く最強世代と呼ばれていました。
駅伝と縁がなかった高校時代とは一転し、大学1年生から4年生までの4年間で大学三大駅伝にフル出場するなど明治大在学中は華々しく活躍。
中でも4年時の全日本大学駅伝では最強世代のエースとしてアンカー8区を担当。
4位でタスキを受け取ると、序盤は落ち着いた走りを見せ、終盤に前を行く東洋大学の主将・田口雅也選手を抜き去ると、
中継所の時点で38秒差が開いていた青山学院大学のエースで、後に山の神と呼ばれることになる神野大地にも追いつき並走。
最後には1秒差で競り勝ち、明治大学史上最高となる総合2位でゴールしました。
大六野選手は田口選手や神野選手だけでなく山梨学院大学の外国人留学生エノック・オムワンバ選手も抑え区間賞を獲得しています。
大学卒業後は、兼ねてから目標としていた明治大学の3学年上のエース・鎧坂哲哉選手の所属する旭化成に有村優樹とともに入社しています。
スポンサーリンク
大六野秀畝選手(旭化成)は彼女と結婚したの?
大六野秀畝選手は、2015年の箱根駅伝(当時明治大学の4年生)時点では彼女がいるというエピソードを明かしていました。
その当時の彼女は社会人なので、年上の彼女さんですね。
大六野秀畝選手は、レースの前に彼女が書いてくれた運気のアップする水彩画の画像を見ていたのだそう。
大六野秀畝選手がレース前に行っていた儀式は、写真を見ること。
「勝負運のある、筆で書かれた天狗(てんぐ)みたいなやつなんです。
送ってもらった画像を携帯に保存しています」
送り主は誰なのかと聞かれた大六野選手は頬を赤らめ
「一応、彼女がいまして…」と照れ笑いを浮かべ彼女がいることを公言しています。
明大 大六野秀畝 天狗と彼女にV誓う最強世代エース ― スポニチ Sponichi Annex 駅伝 http://t.co/6jYA956mat
— stg(宗太郎峠) (@soutarou_t) January 1, 2015
明治大学の陸上部は男女交際もオープン!
年上で既に社会人の彼女と大六野選手は、当時の明治大学の西監督と食事をともにしたこともあると紹介されていました。
厳しい彼女に背中を押されてきたという大六野選手。
消極的なレースとなってしまった大会の後彼女に
「何も伝わってこない。見ている人に感動を与えるスポーツなのに」
酷評され、、
「(彼女に)あまり褒められたことがない。褒めてもらえるように頑張る」
と話していたそうです。
その後、大六野選手の彼女・結婚情報を追ってみると・・!
2018年のニューイヤー駅伝の時、大六野選手が「左手の薬指」に結婚指輪をしていたことから、
大六野選手は2018年の時点でご結婚されていると思われます。
大六野結婚指輪してる! #ニューイヤー駅伝
— ナスターシャ・ロマネンコ⛅ (@radio14180) January 1, 2018
大六野選手、明治大学時代から交際していた社会人の彼女と結婚したのでしょうか・・
おめでとうございます♡
スポンサーリンク
大六野秀畝選手(旭化成)の父親は?
明治大学出身の大六野選手、
実は明治大学のラグビー部の部長を努めていらっしゃった「大六野耕作さん」という方がいらっしゃいます。
「大六野耕作さん」は現在66歳、
明治大学法学部卒業後、明治大学院政治経済学研究科博士課程修了。
明治大学助教授、教授を経て2008年10月から2015年3月まで明治大学政治経済学部学部長。
この間デューク大学、ノースイースタン大学、ラオス国立行政学院、ラオス国立大学で研究員を歴任。
学内では明治大学ラグビー部の部長を務めていました。
「大六野耕作さん」が大六野選手の「父親」?!ではないかと思ってしまいそうになりますが・・
(なにしろ大六野という名字がめずらしいため・・)
大六野耕作さんは、大六野選手の父親ではないようです。
スポーツ紙の報道では大六野秀畝さんと大六野耕作教授は「遠縁」という情報もあるようです。
明治大学次期学長に現・副学長の大六野耕作教授(政治経済学部)が内定。
旭化成陸上部の大六野秀畝選手(政治経済学部OB)は遠縁にあたる。 pic.twitter.com/KsrObLNlwI— 白雪車 (@hiroshi_Tom) December 29, 2019
スポンサーリンク
大六野秀畝選手(旭化成)は彼女と結婚した?家族(父親)や経歴を紹介!【東京マラソン2020注目選手】まとめ
東京五輪マラソン代表の残り1枠を懸けて東京マラソンに出場する旭化成の大六野秀畝選手をご紹介しました。
左手の薬指に指輪をしてレースに出ていた大六野秀畝選手、
おそらく・・彼女とご結婚されているようです。
明治大学の大六野耕作さんは、大六野選手の父親ではなく「遠縁」にあたるようですね。
2018年には日本選手権男子1万メートルで優勝したスピードランナーである大六野選手、
実業団の名門、旭化成に所属していますが実は旭化成はニューイヤー駅伝で四連覇をしているものの
東京オリンピックに代表選手を送り出せていないんですよね・・
2018年シーズントラックレースは国内で敵なしだった大六野選手「第三の男」となることができるでしょうか?
スポンサーリンク