もうすぐいよいよ令和初の箱根駅伝ですね!
箱根駅伝といえば・・やっぱり注目は【青山学院大学】
2018年度は出雲駅伝、全日本大学駅伝を制したものの箱根は【2位】に終わった青山学院大学。
今春には主力選手たちの卒業もあり、戦力低下は否めないものの箱根駅伝の有力候補であることに変わりはありません!
なぜなら・・!
青山学院大学には今春強力なルーキーたちが入学してきたから!
今回はそんな青山学院大学の強力なルーキーのひとり、横田俊吾選手をご紹介します。
新潟県出身の横田俊吾選手ですが、高校からは全国的に有名な駅伝の強豪校、学法石川高校に進学。
横田俊吾選手を検索すると出てくる「卓球」という言葉が出てくるのですが、
卓球選手のような独特のフォームが特徴の選手のようです。
青山学院大学のルーキー、横田俊吾選手の経歴や性格、ベスト記録や実績についてをご紹介していきます。
スポンサーリンク
横田俊吾選手(青山学院大)のプロフィール
今日の一言は新入生の横田俊吾です。
これは千葉ロッテマリーンズの今年のスローガンで、コンセプトは、「"マクレ"の右肩上がりより、より垂直に上位を目指して進んでいこう」という意味が込められています。僕たちも上だけを見ながら最後は1番上になれるよう頑張りましょう! pic.twitter.com/pH803DG5zQ
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) March 19, 2019
名前 | 横田俊吾(よこたしゅんご) |
---|---|
生年月日 | 2000年4月22日生まれ |
出生地 | 新潟県五泉市 |
身長 | 177cm |
体重 | 58kg |
血液型 | B |
出身中学 | 五泉市立山王中学校 |
出身高校 | 学法石川高校 |
好きな女性有名人 | 本田翼 |
好きな食べ物 | オムライス わたあめ 甘いもの大好き |
自覚している性格 | 怠け者 |
宝物 | 学法石川高校時代のハチマキ |
スポンサーリンク
横田俊吾選手(青山学院大)の出身中学高校は?
今日の一言は横田俊吾です。
初回初球先頭打者ホームランとは文字通りですが、これを達成するには事前の準備に加えて、桁外れな精神力と集中力を必要とします。この時、前日の試合では負けていて流れが悪い中、当日この試合には勝ったそうです。駅伝でも流れがとても重要なので意識していきましょう! pic.twitter.com/q3RBvyGqRj
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) July 4, 2019
横田俊吾選手(青山学院大)の出身中学高校は以下の通りです。
- 五泉市立山王中学校
- 学法石川高校
新潟県五泉市出身の横田俊吾選手、
出身中学は、五泉市立「山王中学校」ですが現在は閉校となっています。
山王中学校時代にもクロカンで【中学クロカン初代チャンピオン】に輝くなど華々しく活躍しています。
【千葉クロカン写真⑧】 中学男子3kmのフィニッシュシーン!優勝は 新潟・山王中 横田俊吾選手!#千葉クロカン #横田俊吾 pic.twitter.com/1kSwAobB5Q
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) February 16, 2016
青山学院大学で同級生でもある岸本大紀選手も新潟県出身、
中学時代には新潟県内のツートップだったそうです。
大学でチームメイトになるというのが運命を感じますね!
20190421日体大長距離競技会
男子5000m21組
3着 青学大・岸本大紀 (三条高出身ルーキー) 14分07秒75 PB
この日はサポート役をこなしていた横田くん(学法石川)とは、中学時代、新潟県内のツートップをなした間柄。大学でついにチームメイトになった新潟コンビの活躍が期待される。 pic.twitter.com/gNmrOnjOEe— Rk (@rk12xx19rk) April 23, 2019
中学校卒業後は、新潟を離れて駅伝、陸上の強豪学法石川高校に進学しました。
新潟県五泉市から学法石川高校のある福島県石川町までは170kmほど離れていますね。
学法石川高校の先輩にあたる明治大学の阿部弘輝主将や、
東洋大学の相澤晃主将とは、2019年に【全国都道府県駅伝】で福島県がはじめて優勝した時のメンバーでもありますね。
【全国都道府県駅伝】
🏆優勝 福島県 2:19.43
東北勢初優勝!
おめでとーーー\(^o^)/①小指卓也:学法石川
②藤宮 歩:大槻中
③阿部弘輝:明治大
④横田俊吾:学法石川
⑤松山和希:学法石川
⑥宍戸結紀:東和中
⑦相澤 晃:東洋大 pic.twitter.com/8qEhSSxtYK— NOBUKI (@nobu_777__tf) January 20, 2019
横田俊吾選手(青山学院大)のフォームが卓球?
動画です
青学駅伝タイムズ_No.5「岸本大紀 選手/中倉啓敦 選手/横田俊吾 選手」
1年生3人組 インタビューに応えてますhttps://t.co/SWsnxy3np9— Jazzy-K Works (@jazzy_k_works) July 30, 2019
卓球選手のような独特のフォームが特徴といわれている横田俊吾選手。
卓球選手のようなフォームって・・
気になりますよね。
このふたり、アツかった。舟津vsよこたっきゅう。#世田谷246ハーフ pic.twitter.com/wp9TOBgNTq
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) November 10, 2019
横田俊吾(青学大)
学法石川高卒の1年生。
こちらも初ハーフで5分台と箱根メンバー入りが期待される結果を残した。
一度見たら忘れられない走りが印象的な"よこたっきゅう"。
これまでの努力が“ピンポン”だと証明し、ルーキーイヤーを締めくくりたい。#世田谷ハーフ pic.twitter.com/HJCxsbbr4p
— ハイテンコーギー(コマカメラ) (@komacamera1) November 12, 2019
横田俊吾選手について検索すると「フォーム」や「卓球」と検索されていることがわかるので・・
それだけ横田俊吾選手のフォームが気になっている人が多いということですね!
横田俊吾選手のフォームについては動画などで分かり次第追記をさせていただきますね。
#ジュニオリ A男子3000m 決勝 https://t.co/NGb1miPQPe
和歌山国体で8分23秒台でゴールしながら失格になった横田俊吾が優勝
ゴール後の井戸端会議では「急にペース上げんなよ 笑」と仲良く話す姿も。数年後には大学駅伝で活躍するメンバーの貴重なシーン
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) October 27, 2015
横田俊吾選手(青山学院大)の性格は?
今日の一言は横田俊吾です。
アンパンマンというヒーローは、お腹が空いた人や困った人に自分の顔のあんぱんをあげて救っているそうです。自分の身を犠牲にして相手を救うという行為はかなりの覚悟がないとできない事です。僕たちもしっかり相手のことを救えるような人間を目指していきましょう! pic.twitter.com/JpGPGXbRws
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) May 21, 2019
横田俊吾選手(青山学院大)の性格は・・?!
自己分析によると「怠け者」なんですって。
でも・・怠け者だったら学法石川高校や青山学院大学の陸上部には入部できていないはず!!
きっと本当は相当な努力家で理想や目標、基準値が高いということなのでしょうか?!
宝物にしているのは「学法石川高校時代のハチマキ」だという横田俊吾選手。
実は甘いものが大好きという一面も!
横田俊吾選手(青山学院大)のベスト記録や実績は?
【#全国男子駅伝】
🏆表彰式 区間賞㊗️✨
1区 山口
菖蒲敦司選手(西京高)2区 栃木
滝澤愛弥選手(藤原中)3区 群馬
塩尻和也選手(順天堂大)4区 福島
横田俊吾選手(学法石川高)5区 千葉
佐藤一世選手(八千代松陰高)6区 群馬
堀口花道選手(甘楽中)7区 福島
相澤晃選手(東洋大) pic.twitter.com/vaUXoKGegS— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) January 20, 2019
横田俊吾選手(青山学院大)のベスト記録や実績は以下の通りです。
- 5000m 14:15.91(高校2年)
- 10000m 30:06.66(大学1年)
- ハーフマラソン 1:05:21(大学1年)
<主な実績・備考>
・第69回全国高等学校駅伝競走大会 4区 区間2位
・第24回全国都道府県駅伝 4区 区間1位
・三重インターハイ 3000mSC 7位
横田俊吾選手(青山学院大)のフォームが卓球?出身中学高校は?2020箱根駅伝に出場する?まとめ
青山学院大学のルーキー、横田俊吾選手は新潟県五泉市出身、
高校からは福島の学法石川高校に進み、
【卓球のような独特のフォーム】でも注目されている選手です。
2019年に【全国都道府県駅伝】で福島県がはじめて優勝した時のメンバーでもあり、
駅伝王国福島の学法石川高校出身ということもあり駅伝経験も豊富な横田俊吾選手。
2020年の青山学院大学箱根駅伝メンバーにエントリーするかもしれませんね!
スポンサーリンク