横田俊吾(青山学院大)のフォームが卓球?出身中学高校は?2020箱根駅伝に出場する?

もうすぐいよいよ令和初の箱根駅伝ですね!

箱根駅伝といえば・・やっぱり注目は【青山学院大学】

2018年度は出雲駅伝、全日本大学駅伝を制したものの箱根は【2位】に終わった青山学院大学。

今春には主力選手たちの卒業もあり、戦力低下は否めないものの箱根駅伝の有力候補であることに変わりはありません!

なぜなら・・!

青山学院大学には今春強力なルーキーたちが入学してきたから!

今回はそんな青山学院大学の強力なルーキーのひとり、横田俊吾選手をご紹介します。

新潟県出身の横田俊吾選手ですが、高校からは全国的に有名な駅伝の強豪校、学法石川高校に進学。

横田俊吾選手を検索すると出てくる「卓球」という言葉が出てくるのですが、

卓球選手のような独特のフォームが特徴の選手のようです。

青山学院大学のルーキー、横田俊吾選手の経歴や性格、ベスト記録や実績についてをご紹介していきます。

スポンサーリンク

横田俊吾選手(青山学院大)のプロフィール

名前 横田俊吾(よこたしゅんご)
生年月日 2000年4月22日生まれ
出生地 新潟県五泉市
身長 177cm
体重 58kg
血液型 B
出身中学 五泉市立山王中学校
出身高校 学法石川高校
好きな女性有名人 本田翼
好きな食べ物 オムライス わたあめ 甘いもの大好き
自覚している性格 怠け者
宝物 学法石川高校時代のハチマキ

スポンサーリンク

横田俊吾選手(青山学院大)の出身中学高校は?

横田俊吾選手(青山学院大)の出身中学高校は以下の通りです。

  • 五泉市立山王中学校
  • 学法石川高校

新潟県五泉市出身の横田俊吾選手、

出身中学は、五泉市立「山王中学校」ですが現在は閉校となっています。

山王中学校時代にもクロカンで【中学クロカン初代チャンピオン】に輝くなど華々しく活躍しています。

青山学院大学で同級生でもある岸本大紀選手も新潟県出身、

中学時代には新潟県内のツートップだったそうです。

大学でチームメイトになるというのが運命を感じますね!

中学校卒業後は、新潟を離れて駅伝、陸上の強豪学法石川高校に進学しました。

新潟県五泉市から学法石川高校のある福島県石川町までは170kmほど離れていますね。

学法石川高校の先輩にあたる明治大学の阿部弘輝主将や、

東洋大学の相澤晃主将とは、2019年に【全国都道府県駅伝】で福島県がはじめて優勝した時のメンバーでもありますね。

横田俊吾選手(青山学院大)のフォームが卓球?

卓球選手のような独特のフォームが特徴といわれている横田俊吾選手。

卓球選手のようなフォームって・・

気になりますよね。

横田俊吾選手について検索すると「フォーム」や「卓球」と検索されていることがわかるので・・

それだけ横田俊吾選手のフォームが気になっている人が多いということですね!

横田俊吾選手のフォームについては動画などで分かり次第追記をさせていただきますね。

横田俊吾選手(青山学院大)の性格は?

横田俊吾選手(青山学院大)の性格は・・?!

自己分析によると「怠け者」なんですって。

でも・・怠け者だったら学法石川高校や青山学院大学の陸上部には入部できていないはず!!

きっと本当は相当な努力家で理想や目標、基準値が高いということなのでしょうか?!

宝物にしているのは「学法石川高校時代のハチマキ」だという横田俊吾選手。

実は甘いものが大好きという一面も!

横田俊吾選手(青山学院大)のベスト記録や実績は?

横田俊吾選手(青山学院大)のベスト記録や実績は以下の通りです。

  1. 5000m 14:15.91(高校2年)
  2. 10000m 30:06.66(大学1年)
  3. ハーフマラソン 1:05:21(大学1年)

<主な実績・備考>

・第69回全国高等学校駅伝競走大会 4区 区間2位
・第24回全国都道府県駅伝 4区 区間1位
・三重インターハイ 3000mSC 7位

横田俊吾選手(青山学院大)のフォームが卓球?出身中学高校は?2020箱根駅伝に出場する?まとめ

青山学院大学のルーキー、横田俊吾選手は新潟県五泉市出身、

高校からは福島の学法石川高校に進み、

【卓球のような独特のフォーム】でも注目されている選手です。

2019年に【全国都道府県駅伝】で福島県がはじめて優勝した時のメンバーでもあり、

駅伝王国福島の学法石川高校出身ということもあり駅伝経験も豊富な横田俊吾選手。

2020年の青山学院大学箱根駅伝メンバーにエントリーするかもしれませんね!

スポンサーリンク