2019年も残すところあとわずか!
陸上、駅伝ファンにとって師走といえばやっぱり都大路ですよね!
男子第70回全国高校駅伝競走大会(毎日新聞社など主催)が、
12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に7区間42.195キロのコースで開催されます。
男子第70回全国高校駅伝競走大会に出場する東北地区代表・田村高校は、
9年ぶり22回目の都大路出場!
東北地区代表・田村高校の都大路メンバー、
注目選手の進路や自己ベスト記録などをご紹介していきます。
【全国高校駅伝2019男子】田村高校のメンバー
男子70回記念大会による #全国高校駅伝 の東北代表枠は2時間9分50秒で3位に入った #田村 に決定しました。2区の1年生・ #富岡晃世 で3位に浮上すると、同順位をキープ。5区で #石井楓馬主将 が区間賞と3㌔区間で力を発揮し、9年ぶりの都大路です。 pic.twitter.com/0Zrn5sumPv
— スポーツ報知東北支局 (@hochi_tohoku) November 7, 2019
選手 | 学年 | 5000m記録 |
---|---|---|
【全国高校駅伝2019男子】田村高校の注目選手は?
田村9年ぶり都大路切符、OB佐藤監督8年目の歓喜。東北高校駅伝。https://t.co/5xwnugV5bV
— 陸上記者 上田悠太 (@rikujyo_nikkan) November 8, 2019
【全国高校駅伝2019男子】田村高校の注目選手は
3年生の石井楓馬(ふうま)主将です。
◇5→6区 襷リレー🎽
*石井 楓馬(田村1) 18:30 pic.twitter.com/rhwXF8bTkF— きょ➖や (@kyo07_12ya) March 22, 2018
10月24日の県大会で3区を担った石井楓馬(ふうま)主将、
風邪で調整が遅れた影響で最短3キロの5区を任され、区間賞の走りでライバルとの差を23秒に広げ、チームを勢いづけています。
田村高校の石井楓馬(ふうま)主将は、高校卒業後【札幌国際大学】に進学し競技を継続予定。
東北地区代表枠を勝ち取った東北高校駅伝競走大会で笑顔でフィニッシュしたアンカー岩井駿介選手は【城西大学】に進学し競技を継続予定です。
大学での活躍にも期待ですね!
【全国高校駅伝2019男子】田村高校のメンバー!注目選手の進路や自己ベスト記録は?まとめ
東北高校駅伝競走大会で9年ぶり22度目の全国大会出場を決めた田村高校。
復活を遂げた、臙脂(えんじ)のユニホームが12月の都大路を熱くします!
田村高校といえば、1995年には全国準優勝にも輝いた名門です。
田村高校のOBでもある佐藤修一監督は就任8年目で都大路への切符を手にしました。
石井主将は「全国では学石(学法石川高校)にリベンジして入賞したい」とライバルへの雪辱を誓っています。
3年生の石井主将、岩井駿介選手は大学でも競技を継続予定とのこと、
都大路での快走が楽しみです!
スポンサーリンク