もうすぐいよいよ令和初の箱根駅伝!
戦国駅伝となった箱根駅伝はいわゆる5強(東海 青山学院 東洋 駒澤 國學院)の優勝争いが展開されそうですが・・
その5強に勝負を挑むのではないかと思われるのが
箱根駅伝予選会トップ通過の【東京国際大学】です。
今季の東京国際大学の強みは4年生の主力が十分に揃っていて選手層が暑いこと!
東京国際大学の4年生のラストイヤーに勝負を懸けたいところです・・!
2020年大会はシード圏内はもちろん、上位にくい込んできそうな東京国際大学!
今回はその東京国際大学の期待のルーキー、丹所健選手をご紹介していきます。
東京国際のエース・伊藤達彦も「強い」と認めるルーキーですが、どんな選手なのでしょうか?
スポンサーリンク
丹所健選手(東京国際大)のプロフィール
【#箱根駅伝カウントダウン】あと34日!
東京国際大学 丹所健(1年、湘南工科大附)
ルーキーイヤーの今年は5000m14分05秒、10000m29分11秒と自己ベストを更新。箱根駅伝予選会でもチーム5位で走り、本戦のメンバー入りにアピールしています。エース・伊藤達彦も「強い」と認める彼の今後に期待です。 pic.twitter.com/h0pSsrCrke— 4years. (@4years_media) November 29, 2019
名前 | 丹所健(たんしょけん) |
---|---|
生年月日 | 2001年2月7日生まれ |
出生地 | 神奈川県横浜市 |
身長 | 170cm |
体重 | 60kg |
血液型 | O |
出身中学 | 平戸中学校 |
出身高校 | 湘南工科大学付属高校 |
好きな女性有名人 | 羽柴なつみ |
好きな食べ物 | poiful |
自覚している性格 | 優柔不断 |
宝物 | poiful |
スポンサーリンク
丹所健選手(東京国際大)の出身中学高校は?
丹所健選手は、神奈川県横浜市戸塚区出身。
出身中学校は横浜市立平戸中学校、
出身高校は湘南工科大学附属高校です。
戸塚が地元の丹所健選手、
箱根駅伝のコースのすぐ近くで育っているんですね。
スポンサーリンク
丹所健選手(東京国際大)の自己ベスト記録は?
◯丹所健(東京国際大1年)
好調のチームの中で全日本予選のメンバーを勝ち取ると、2組6位の好走で予選勝利に貢献した選手。高校時代の実績は決して突出していたわけではないのに、大学レベルで戦えるようになるまでのペースが早過ぎる。どうやら東京国際大はかなりの大器を手にしたようだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/LZy21QNBly— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) July 8, 2019
丹所健選手(東京国際大)の自己ベスト記録は以下の通りです。
- 5000m 14.05.65(19年)
- 10000m 29.11.61(19年)
- ハーフマラソン 1.05.00(19年)
スポンサーリンク
丹所健選手(東京国際大)は2020箱根駅伝に出場する?
【第51回全日本大学駅伝関東予選会】
丹所健選手(東京国際大) pic.twitter.com/4YT77GunZM— なかやまけいすけ (@919_keisuke) June 23, 2019
東京国際大学のルーキー、丹所健選手
ルーキーイヤーの今年は5000m14分05秒、
10000m29分11秒と自己ベストを更新しています。
箱根駅伝予選会でもチーム5位で走っていて、本戦のメンバー入りもアピール!
東京国際大学では昨年、1年生の芳賀宏太郎選手が7区を走り区間7位と好走しています。
丹所健選手も続いてほしいですね!
スポンサーリンク
丹所健(東京国際大)の出身中学高校は?自己ベストや実績!2020箱根メンバー入り?まとめ
20190428 平国大長距離競技会
5000m9組
1着 東国大・丹所健(湘南工大付高出身ルーキー) 14分23秒31 PB
終盤まで混戦だった集団から素晴らしいスピードで抜け出して1着。
バックストレートで観ていたコーチが「あれ、ウチの1年なんですよ😏」とニヤリ。
先週の日体長から10秒以上縮めてのPB更新! pic.twitter.com/w7DcX2JJpM— Rk (@rk12xx19rk) April 29, 2019
東京国際大学のルーキー、丹所健選手は箱根駅伝のコースでもある横浜市戸塚出身。
箱根駅伝予選会では東京国際大学のチーム内で5位!
今季好調なので箱根駅伝本戦のメンバーに選出される可能性も高そうです!
東京国際大学のエース伊藤達彦選手も「強い」と認める1年生、
東京国際大学の次期エース候補ですね!
スポンサーリンク