今年もいよいよ駅伝シーズンが到来!
新春の駅伝といえば「全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」ですよね!
全国男子駅伝の最大の特徴は、1、4、5区を「高校生」、2、6区を「中学生」、3、7区を「社会人・大学生」が走る、世代を超えた、たすきリレーだということ!
中高生にとって、オリンピックなど世界で活躍するトップアスリートである郷土の先輩とチームを組み、間近に接する機会はそうそうないですよね?
都道府県対抗駅伝で憧れの選手と接したことでその後の陸上人生が大きく変わっていく・・
中高生にとっては陸上人生のターニングポイントに
また、大学生や実業団選手にとっては自分を育ててくれたふるさとへの恩返しにもなる都道府県駅伝。
今回は、全国都道府県対抗男子駅伝競走大会【山口県】のメンバーについてご紹介していきます。
スポンサーリンク
都道府県対抗男子駅伝2020/山口県エントリーメンバー(出場選手最終リスト確定)
区間 | 名前 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|
1区 | 菖蒲 敦司 | 西京高(3) | 早稲田大学入学予定 |
2区 | 谷本 昂士郎 | 田布施中(2) | |
3区 | 田村 和希 | 住友電工(24) | |
4区 | 阿部 陽樹 | 西京高(2) | |
5区 | 三木 雄介 | 西京高(3) | |
6区 | 重山 弘徳 | 萩東中(3) | |
7区 | 谷村 龍生 | 帝京大(3) |
【全国男子駅伝2020】山口県のメンバー!
区間賞 田村和希(山口) pic.twitter.com/y1dGo3G6YC
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 21, 2018
選手氏名 | 所属 | |
---|---|---|
大学 | 田村 和希 | 住友電工 |
大学 | 谷村 龍生 | 帝京大 |
大学 | 雲井 崚太 | 城西大 |
高校 | 菖蒲 敦司 | 西京高 |
高校 | 三木 雄介 | 西京高 |
高校 | 阿部 陽樹 | 西京高 |
高校 | 関野 稜介 | 宇部鴻城高 |
中学校 | 谷本 昂士郎 | 田布施中 |
中学校 | 重山 弘徳 | 萩東中 |
中学校 | 時安 歩夢 | 周陽中 |
【全国男子駅伝】山口県のメンバー!一般/大学/高校/中学選手の進路や出身市町村は?
田村 和希 |
谷村 龍生 |
雲井 崚太 |
菖蒲 敦司 |
三木 雄介 |
阿部 陽樹 |
関野 稜介 |
谷本 昂士郎 |
重山 弘徳 |
時安 歩夢 |
田村 和希
青山学院の田村和希選手、フリーザ軍団をチラ見。#箱根駅伝2017 pic.twitter.com/9eUrAHBvlB
— ワトソンくん (@watsonkun) January 3, 2017
名前 | 田村和希(たむらかずき) |
---|---|
生年月日 | 1995年7月16日生まれ |
出生地 | 山口県岩国市玖珂町 |
身長 | 168cm |
体重 | 50kg |
出身大学 | 青山学院大学 |
出身中学 | 玖珂中学校 |
出身高校 | 山口県立西京高校 |
自己ベスト5000m | 13分40秒94(2018年) |
自己ベスト10000m | 27分57秒14(2019年) |
自己ベストハーフマラソン | 1時間01分56秒 (2017年) |
所属 | 住友電工 |
青山学院大学時代には「駅伝男」ともいわれた田村和希選手。
1年生で箱根駅伝区間賞
2年生でも箱根駅伝区間賞
3年生、4年生では出雲駅伝、全日本大学駅伝で区間賞と、大学4年間の三大駅伝ではのべ6回の区間賞を獲得している田村和希選手。
3歳下と6歳下の弟2人も陸上競技を行っており、2017年に行われた第22回全国男子駅伝では山口県チームに3兄弟が同時に出場、
1区(次男・高校生)→2区(三男・中学生)→3区(和希)の大会史上初となる「三兄弟たすきリレー」が行われました。
谷村 龍生
#陸上 #個人選手権 #青春に駆けろ
男子5000m 4位 #谷村龍生 #帝京大学 3年
14分06秒92
第2集団から遅れることなく、着実にレースを進めました。 pic.twitter.com/vek5UMhwfy— 4years. (@4years_media) June 8, 2019
名前 | 谷村龍生(たにむらりょう) |
---|---|
生年月日 | 1998年5月19日生まれ |
出生地 | 山口県 |
身長 | 169.1cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A |
出身中学 | 柳井中学校 |
出身高校 | 西京高校 |
好きな女性有名人 | Pile |
好きな食べ物 | みかん |
自覚している性格 | よく考える |
宝物 | 思い出 |
帝京大学3年生の谷村龍生選手はエネルギッシュな走りが魅力的なランナー。
出身中学校は柳井市立柳井中学校。
出身高校は、山口県立西京高校です。
雲井 崚太
箱根駅伝予選会エントリーメンバー紹介
第4回!左 : 雲井 崚太(3年)
右 : 菅原 伊織(3年)一言「みんなの勢いにラブ注入!❤️」
箱根駅伝予選会まであと4日!!
ご声援の程、よろしくお願い致します!#箱根駅伝 #予選会 #城西大学#城西わっしょい #ニューバランス #RunShot pic.twitter.com/yxWbum4s4O
— 城西大学男子駅伝部 (@josai_ekiden) October 22, 2019
雲井崚太(くもい・りょうた)
城西大学 経営学部3年生
生年月日:1998年10月20日
身長・体重:163センチ、50キロ
城西大学の3年生、雲井崚太選手や山口県出身。
帝京大学の谷村龍生選手とは高校の同級生でもあります。
菖蒲 敦司
今日、都大路で全国高校駅伝があったけど、山口県代表の西京高校の1区に「菖蒲」敦司選手がいたのにツイートありませんでしたねw
彼は来年春からは早稲田大に進学する予定なので、箱根駅伝楽しみですね♪ pic.twitter.com/heWLBLgtCS— ゆうじ (@yuji1002) December 22, 2019
名前 | 菖蒲 敦司(しょうぶあつし) |
---|---|
生年月日 | 2001年12月16日 |
出生地 | 山口県光市 |
所属 | 山口県立西京高校 |
進路 | 2020年4月に早稲田大学に進学予定。 |
出身中学校 | 光市立浅江中学校(野球部) |
1500m | 3分48秒20 |
3000m | 8分15秒28 |
5000m | 14分03秒15 |
10000m | 28分58秒10 |
3000mSC | 8分59秒81 |
選手としての特徴 | ラストのスピードで勝ち切るタイプであり、トラックレースでは後ろから展開することが多い。1500mから10000m、またロードにおいても様々なコースに対応できる一方で、ケガがちで練習が積めず、安定して成績を残していくことが課題である |
地域のスポ少で野球を始めた傍ら、山口県ジュニアアスリートアカデミーの第3期生として身体能力開発プログラムに参加した菖蒲敦司選手。
光市立浅江中学校では野球部に所属し、持ち前の俊足と守備力を買われ1年秋より外野手として試合に出始めます。
光市立浅江中学3年時には『1番・捕手』として主将も務め、県大会への出場を果たし、中学3年生で野球部引退後から駅伝部専任となりました。
高校野球か陸上競技かというところでの葛藤があったようですが、最終的には世界を目指せるということで高校からは陸上競技一本に絞ることを決意し、
山口県立西京高校に進学しています。
高校1年時冬より、3000mSCへの挑戦を駅伝部顧問の二宮啓教諭から勧められるようになった菖蒲選手。
2018年シーズンより3000mSCにも取り組み始めたが、結果として県総体優勝、中国総体2位、インターハイ3位(日本人1位)と多くのタイトルを獲得。
最終学年はケガに苦しみましたが、総体では1500m、3000mSCの両種目で入賞を果たしています。
山口県勢での2種目入賞は櫛部静二(1989年・宇部鴻城高)以来30年ぶりの快挙でした。
三木 雄介
#全国高校駅伝男子 3区
三木雄介 西京 pic.twitter.com/f8SFdUYSUe— ちば (@312319c) December 22, 2019
三木 雄介選手は西京高校の3年生。
防府市立桑山中学校出身。
西京高校卒業後は日本大学に進学予定です。
2019年の全国高校駅伝では3区19位、2018年の全国高校駅伝では7区9位、
2019年の全国男子駅伝では4区6位という成績を残しています。
阿部 陽樹
第2回中国実業団長距離記録会 男子5000m4組 阿部陽樹選手(西京高) 14分49秒26 pic.twitter.com/r0lkoyyh3U
— M.Kawaguchi (@rikujolove) September 16, 2018
阿部陽樹選手は西京高校の2年生で山口市出身です。
出身中学校は山口市立鴻南中学校。
2019年、2018年の全国高校駅伝に出場しています。
関野 稜介
中国高校駅伝
関野 稜介選手 (3) 宇部鴻城🤩 pic.twitter.com/biv2AAWEKL— 鉄紺TU_team東洋大 (@eiji_TU) November 17, 2019
関野稜介選手は宇部鴻城高校の3年生。
出身中学校は、山口市立小郡中学校です。
2019年中国地区高校駅伝で7区3位という成績を残しています。
谷本 昂士郎
バリアント・ゲームズ・in山口 中学男子3000m 1位 谷本昂士郎選手(田布施) 8分56秒02 pic.twitter.com/BSyOwRivVi
— M.Kawaguchi (@rikujolove) November 26, 2019
田布施町立田布施中学校の谷本昂士郎選手。
11月の都道府県駅伝予選会では中学男子3000メートルで残り1000メートルから強さを発揮して優勝しています。
重山 弘徳
バリアント・ゲームズ・in山口 中学男子3000m 2位 重山弘徳選手(萩東) 8分57秒40 pic.twitter.com/cklyzL4ZTB
— M.Kawaguchi (@rikujolove) November 26, 2019
萩市立萩東中学校3年生の重山弘徳選手。
山口県中学校駅伝大会で萩東中学校駅伝部が優勝した時のメンバーである重山選手。
山口県中学駅伝県予選では2区を走り重山選手は順位を18も上げる追い上げを見せてます。
時安 歩夢
周南市立周陽中学校の時安歩夢選手。
お名前の読み方は【ときやすあゆむ】です。
山口県陸上競技選手権では3000mで9位の成績を収めています。
【全国男子駅伝2020】山口県のメンバー!大学/高校/中学生の実績と進路や出身市町村は?まとめ
都道府県男子駅伝
3区 田村和希(山口県、青山学院大学)
個人的お気に入り写真 pic.twitter.com/CUYqHndF2V— はし (@hasi07170923) January 24, 2018
全国都道府県対抗男子駅伝競走大会【山口県】のメンバーについてご紹介しました。
青山学院大学で「駅伝男」とも言われた住友電工の田村和希選手がいるのが心強いですね!
また、今季高校生のトップクラスのランナー、西京高校のエース菖蒲敦司選手らの走りにも注目です!
全国男子駅伝、山口県チームの激走に期待しましょう!
スポンサーリンク