新潟市は新型コロナウイルスに感染した人が新たに2人確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは中央区在住で新潟市の山潟保育園に勤務する50代の女性と40代の男性会社員です。
2人はいずれも、すでに感染が確認されている東区在住の60代女性と濃厚接触しています。
50代の女性が勤務する中央区の山潟保育園は感染拡大を防ぐため10日から16日まで休園します。
2人は現在、自宅で待機していて新潟市民病院が満床のため県立新発田病院と市内の協力病院に入院する予定ということです。
スポンサーリンク
新潟市コロナ感染女性の勤務先【山潟保育園】はどこ?
新潟市の中原八一市長は、新潟市内6、7例目(県内7 8例目)のコロナウイルス感染者が発生したことを明らかにしました。
6例目感染者は、中央区在住の50代女性で、山潟保育園(中央区)の職員、
7例目感染者は中央区の40代男性会社員。
いずれも2例目感染者(東区60代女性)の濃厚接触者ということです。
2人は現在自宅待機中です。
第2種感染症指定医療機関である新潟市民病院の陰圧室(6床)が満床であることから、
一人は同じく第2種感染症指定医療機関である県立新発田病院に入院し、
もう一人は市内の協力病院に9日中に入院予定です。
山潟保育園は16日まで臨時休園し、12日以降は代替保育を検討していくと発表されています。
新潟県新潟市で新型コロナウィルスに感染した50代の女性の勤務先である
中央区の山潟保育園は感染拡大を防ぐため10日から16日まで休園します。
新潟市中央区にある「新潟市立山潟保育園」の場所はこちらです。
新潟市中央区弁天橋通3丁目2番18号
スポンサーリンク
新潟市コロナ感染女性が勤務先の【山潟保育園】に出勤していたのはいつまで?
新潟県新潟市で新型コロナウィルスに感染した50代の女性は、いつまで山潟保育園に出勤をしていたのでしょうか?
現時点では山潟保育園職員の女性の出勤日について明らかになっていませんでした。
新潟市は50代の山潟保育園の女性職員について
勤務していたのは新潟市中央区にある山潟保育園で、保育の補助的な業務にあたっていて、保育士の資格は持っていないと説明しました。
保育園には104人の園児がいるということですが、園児との接触の状況については今後、調査するとしています。
この女性職員は、東区の60代の女性と先月27日、鳥屋野総合体育館で一緒に卓球をしていたことが今月2日に判明したため、翌3日からは自宅で待機していたということです。
スポンサーリンク
新潟市【山潟保育園】コロナ感染女性の行動歴や家族構成は?
新潟市は新型コロナウイルスに感染した人が新たに2人確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは中央区在住で保育園に勤務する50代の女性です。
女性職員は、東区の60代の女性と先月27日、鳥屋野総合体育館で一緒に卓球をしていたことが今月2日に判明したため、翌3日からは自宅で待機していたということです。
女性の行動歴、家族構成についてもまだ公表がありませんのでこちらも分かり次第追記をさせていただきます。
スポンサーリンク
新潟市コロナ感染女性の勤務先【山潟保育園】はどこ?出勤日や家族構成と行動歴は?まとめ
新潟市の中原市長は午後1時から記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染者が新たに2人確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは中央区在住で新潟市の山潟保育園に勤務する50代の女性と40代の男性会社員です。
50代の女性が勤務していたのは新潟市中央区にある山潟保育園で、保育の補助的な業務にあたっていて、保育士の資格は持っていないと説明がありました。
保育園には104人の園児がいるということですが、園児との接触の状況については今後、調査するとしています。
この女性職員は、東区の60代の女性と先月27日、鳥屋野総合体育館で一緒に卓球をしていたことが今月2日に判明したため、翌3日からは自宅で待機していたということです。
スポンサーリンク