いよいよもうすぐ令和初の箱年駅伝ですね!
昨年は4連覇していた青山学院大学が破れ、東海大学が優勝し、まさに戦国駅伝と言える今季の大学駅伝ですが、箱根で優勝するのはいったいどの大学になるでしょうか?
箱根駅伝の常連校のひとつといえば、スポーツの強豪校でもある国士舘大学です。
留学生擁する国士舘大学は、2019年の箱根駅伝で一時首位に立ったことでも話題になりましたよね。
10月の予選会で無事予選通過し本戦への出場が決定した国士舘大学。
こでらん
箱根駅伝予選会
ヤバい国士舘の添田監督にツボった(笑)チームの雰囲気もいい😆
レース前円陣と予選通過発表後の歓喜まで😊
おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/kMgZUowaDd— SYUKA🌟駅伝マラソン大好き💕 (@yukap051) November 7, 2019
12月にはOBの藤本拓選手、福田譲(じょう)選手が福岡国際マラソンで日本人1位、2位となるなど
【#時代は国士舘】のハッシュタグでも盛り上がっていますね!
今回はそんな国士舘大学のルーキー、清水悠雅(しみずゆうが)選手をご紹介していきます!
スポンサーリンク
清水悠雅選手(国士舘大学)のプロフィール
箱根駅伝予選会カウントダウン
No.1 清水 悠雅 (体育1年)
鯖江・福井10000m 30分10秒07
『超頑張ります!!』
夏を越えて頭角を現した選手。1年生らしいからぬ落ち着いた走りが持ち味。予選会では安定した走りでチームに貢献する。
箱根駅伝予選会まであと11日!#國士無双 pic.twitter.com/XZgN2hIbUz
— 国士舘大学 陸上競技部(長距離ブロック) (@KUA_ekiden) October 15, 2019
名前 | 清水悠雅(しみずゆうが) |
---|---|
生年月日 | 2000年10月21日 |
出生地 | 福井県 |
身長 | 166cm |
体重 | 54kg |
血液型 | B |
出身中学 | 武生第一中学校 |
出身高校 | 鯖江高校 |
ふるさと自慢 | メガネ |
趣味 | 掃除 |
ライバル・目標の選手 | 浦野雄平 |
卒業までの目標 | 箱根駅伝で区間賞 |
スポンサーリンク
清水悠雅選手(国士舘大学)の出身中学高校は?
清水悠雅選手は福井県の出身。
出身中学校は越前市武生第一中学校
出身高校は福井県立鯖江高校です。
鯖江高校は陸上・体操・女子バスケットボール・硬式野球で推薦入試が実施されている高校。
著名なOBにトヨタ自動車陸上長距離部に所属している窪田忍選手、
資生堂ランニングクラブ所属の酒井優衣選手らがいます。
トヨタ自動車
窪田 忍選手
鯖江(福井)→駒澤大学
5000m…13分41秒14
10000m…27分54秒25
フル…2時間15分48秒 pic.twitter.com/2R00QkNpu1— Atsushi Ito (@audi19990415) December 25, 2014
2019年の箱根駅伝を走ったランナーの中で、
福井県の高校の出身者は関東学生連合の国川恭朗選手(麗澤大学)のたったひとり・・
こでらん
清水悠雅選手(国士舘大学)の自己ベストや駅伝の実績は?
【新入生紹介】
No.7 清水 悠雅(体育)
出身:鯖江高校 福井
憧れの先輩:小室 駿也
注目ポイント:可愛い笑顔♡#國士無双 #ギニュー特戦隊 pic.twitter.com/RFX8gFSGAL— 国士舘大学 陸上競技部(長距離ブロック) (@KUA_ekiden) April 9, 2019
清水悠雅選手(国士舘大学)の自己ベスト記録は以下の通りです。
- 5000m 14分39秒79(18年)
- 10000m 30.10.07(19年)
- ハーフマラソン1.05.21(19年)
清水悠雅選手(国士舘大学)は鯖江高校時代に都道府県駅伝の出場経験があり、
高校駅伝(県)では3年生3区2位、2年生3区1位、1年生1区2位と好走しています。
清水悠雅選手(国士舘大学)の出身中学高校や経歴!身長や自己ベストと駅伝の実績も!まとめ
国士舘大学のルーキー、清水悠雅選手は福井県鯖江高校出身。
駒澤大学OBでトヨタ自動車に所属する窪田忍さんは鯖江高校の先輩です!
国士舘大学は選手が大きく成長するのが特長の大学、
また、今季は主力の大半が卒業した年でもあるのでルーキーたちにもチャンスが巡ってくるのが早いかもしれません!
【#時代は国士舘】清水悠雅選手も続いてほしいですね!
スポンサーリンク