令和初の箱根駅伝まであとわずかとなりましたね!
箱根駅伝常連校のひとつとなったのが、フラッシュイエローのド派手なユニフォームでおなじみの中央学院大学! 2020年の96回箱根駅伝で21回目の出場となる中央学院大。
過去最高順位は3位です。
2019年の箱根駅伝では総合10位で、5年連続のシード権を獲得しました。
2020年の箱根駅伝でも、是非上位で入賞して6年連続のシード権を確保してほしいですね。
そんな中央学院大学の主力選手の1人が、4年生の川村悠登(カワムラ ユウト)選手!
中央学院大学のある千葉県我孫子市出身で、昨年はじめて箱根駅伝を走った選手です。
4年生となった川村悠登選手。
昨年1区を走った川村悠登選手ですが、最後の箱根は何区を走るのでしょうか?
大学卒業後は実業団に進み競技を継続するのでしょうか?
川村悠登選手について、これから詳しくご紹介しますのでおつきあいください。
川村悠登選手(中央学院大)のプロフィール
名前 | 川村悠登(かわむらゆうと) |
---|---|
生年月日 | 1997年11月21日 |
出生地 | 千葉県 |
身長 | 180cm |
体重 | 62kg |
血液型 | O |
出身中学 | 我孫子市立湖北中学校 |
出身高校 | 中央学院高校 |
好きな女性有名人 | 不明 |
好きな食べ物 | ミルクティー アイス プリン |
自覚している性格 | マイペース |
宝物 | 彼女 |
スポンサーリンク
川村悠登選手(中央学院大)の出身地や卒業した中学・高校は?
#陸上 #兵庫リレーカーニバル #男子グランプリ10000m
16位 #中央学院大学 #川村悠登 30分32秒28 pic.twitter.com/kp2BsfyTes— 4years. (@4years_media) April 21, 2019
川村悠登選手は中央学院大学のある我孫子市出身です。
我孫子市立湖北中学校を卒業し、系列校である中央学院高校を経て、中央学院大学法学部に進学しました。
ちなみに、中央学院大学駅伝部では4年生の杉山拓郎選手、1年生の吉本光希選手、松尾裕之選手も中央学院高校出身です。
生まれてから、現在まで一貫して千葉県我孫子市在住!
まさに地元の星ですね!
川村悠登選手(中央学院大)は3年生でブレイク
◯川村悠登(中央学院大3年)
夏場に入って一気にブレイクしてきた選手。最近の記録会では市山や高橋、有馬といった主力を抑えて学内トップかつ自己記録更新という走りを繰り返している。1年次から活躍してきた同期の高砂、横川、藤田が苦しんでいる今季。川村が救世主になるかもしれない。#箱根駅伝 pic.twitter.com/42NW3NCXN6— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) July 16, 2018
川村選手は、昨年、3年生になってブレイクしました。
日体大記録会の10000mで、28分39秒39PBで走り、チームの主力選手に急浮上。
2018年の出雲駅伝で初めて駅伝デビューし、1区を4位で走り中央学院大学の総合6位に貢献しました。
にもかかわらず、試合後には、自分の走りができなかったとリベンジの決意をツィート。
自分に厳しい性格なんでしょうね。
そして新春、川村悠登選手は、はじめて箱根駅伝のメンバー入りを果たし、往路1区を任されました。
しかし… 結果は14位。
苦い箱根デビューとなりました。
◯川村悠登(中央学院大4年)
昨季、レギュラーをすっ飛ばしていきなりエース格に就任するほどのスーパーブレイクを起こした選手。大森の卒業と共に空席となっていたスターターを埋めて余りあるほどの活躍を見せてくれた。今季はそこからどんな上積みがあるのだろう?楽しみで仕方ないのだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/LbM93b78JS— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) August 5, 2019
川村悠登選手(中央学院大)今シーズンの調子は?
【 #全日本大学駅伝 エントリー選手紹介】
法学部4年 川村 悠登(かわむら ゆうと)
中央学院高等学校出身(千葉県)出雲駅伝には2回、箱根駅伝には1回、すべて1区で出場。#大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/ler1sVYOza
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) October 31, 2019
川村悠登選手の今シーズンは必ずしも調子の波に乗れていないようです。
5月の関東インカレで24位、6月の全日本大学駅伝予選会4組では19位でした。
また、駅伝シーズンに向かって調子を上げていくという時期に、台風19号が千葉県を直撃。
中央学院の我孫子練習場が水没し、年内は練習に使用できなくなるという不運にもあいました。
川村悠登選手はそんな中、10月、出雲駅伝では1区を走り、8位と昨年の4位から順位を下げましが、健闘したと言ってもいいでしょう。
しかし全日本大学駅伝では2区を走り15位と振るいませんでした。
川村悠登選手(中央学院大)は2020箱根駅伝で何区を走る?
【 #全日本大学駅伝 選手紹介】
2区は、法学部4年の川村悠登(カワムラ ユウト)選手。 中央学院高校(千葉)出身。応援よろしくお願いします。
#大学駅伝 #中央学院 #大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/JAnSWlUzuY
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) November 2, 2019
川村悠登選手は2020年の箱根駅伝では、チームの中核として往路の主要区間である1区か2区を走るのではないかと思われます。
2020年の箱根駅伝は川村悠登選手にとって大学生活で最後のレースです。
台風の被害に遭った地元の人たちを励ますためにも、川村悠登選手には悔いのないレースを期待したいですね。
川村悠登選手(中央学院大)に彼女はいる?
川村悠登選手は彼女がいます!
Twitterのアイコンにも仲がよさそうな二人の写真を使っています!
昨年の年末、箱根駅伝の直前には、
「急にミーティングや合宿、遠征などが入ってしまう環境下で迷惑をかけている。会えない期間が続いたりもした。膝の故障のことも心配してくれた。箱根ではいい姿を見せたい。レースでは彼女にもらったネックレスをつけて走る。」
と愛情のこもった言葉で決意表明をしています。
川村悠登選手はアイコンの写真やTwitterで、堂々と彼女への愛情を表現していて、率直で、すがすがしいですね。
川村悠登選手はきっと素直で、正直な性格なのでしょう。
川村悠登選手(中央学院大)の卒業後の進路は?
川村悠登選手の気になる卒業後の進路は、まだ発表されていません。
普通この時期までには決っているはずですから、そろそろ発表されるかも知れません。
進路未判明の有力選手は
中央学院川村、城西西嶋、神奈川越川、東京国際伊藤、法政青木、岡原、東京農業川田、國學院土方、専修長谷川、亜細亜上土井選手など
更に武蔵野学院ワンブア、桜美林キサイサ、関西学院石井、立命館高畑、今井選手なども気になるところです— taku (@runtaku15) October 4, 2019
同期の横川巧選手がJR東日本に内定しているので、川村選手も実業団に進むのではないでしょうか。
近い将来に、実業団の駅伝やマラソン競技で川村悠登選手が活躍する姿が見られるといいですね。
川村悠登選手(中央学院大)出身中学高校は?箱根駅伝は何区を走る?今後の進路は?まとめ
川崎勇二監督、有馬圭哉主将、我孫子市出身の川村悠登選手が我孫子市の星野市長を表敬訪問し、5年連続の箱根駅伝シード権獲得を報告しました。
我孫子市役所の職員の皆さま、いつも温かい応援をありがとうございます! pic.twitter.com/sl1lqYrO11— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) February 8, 2019
昨年、3年生でブレイクし2019年箱根駅伝に初めてメンバー入りを果たした川村悠登選手。
2020年箱根駅伝でも中央学院大学の主力選手として、往路の主要区間を走ってくれると思います。
特に台風の被害にあった地元の人たちを元気づける、力強い走りを見せてくれるでしょう。
卒業後の動向も気になりますね。
そして熱愛の彼女との今後も. . .
最後までおつきあいありがとうございました。
スポンサーリンク