箱根駅伝の代名詞的な存在の青山学院大学。
その名を背負う4年生の吉田祐也選手にスポットを当てたいと思います。
青山学院のレギュラー選手となると注目度が高く、その中でも駅伝ファンから名前が挙がってくるのが吉田祐也選手です。
4年生となった吉田祐也選手
大学卒業後の進路について、
チーム一の練習王といわれている吉田祐也選手の性格や素顔について、
2020年の箱根駅伝、吉田祐也選手が希望する区間などについてもお伝えしていきます!
スポンサーリンク
吉田祐也(青山学院大)のプロフィール
今日の一言は吉田祐也です。
SNS上に対するいいねの価値は他人からの承認欲求や自己顕示欲を満たす物のツールとして使用されがちになりました。しかし、表現者は自分自身の作品に自信を持っている物であり、他人の評価が第一優先ではありません。私達も表現者として、自分に自信を持ちましょう! pic.twitter.com/OcPoY4zDNE
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) June 23, 2019
名前 | 吉田祐也(よしだゆうや) |
---|---|
生年月日 | 1997年4月23日生まれ |
出生地 | 埼玉県 |
身長 | 163.5cm |
体重 | 48kg |
血液型 | AB |
出身中学 | 東松山東中学校 |
出身高校 | 東京農大第三高校 |
好きな女性有名人 | 生田絵梨花 |
宝物 | 健康 |
気分をあげているもの | 音楽 |
箱根が終わったらしたいこと | 旅行 |
スポンサーリンク
今日の一言は吉田祐也です。
こちらの漢字は全て"きく"と読みますが、どれも違った意味で文脈で使われます。自然に耳に入って来た事を"聞き"、それを積極的に"聴いて"、わからない事があれば相手に"訊き"、そしてそれを理解した上で気の"利いた"人間を目指していけるように頑張っていきましょう!! pic.twitter.com/lqAeRNhYAn
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) May 9, 2019
スポンサーリンク
吉田祐也選手(青山学院大)の経歴!出身中学高校は?
今日の一言は吉田祐也です。
楪(ゆずりは)は鏡餅の上にある葉っぱのことで、実が熟した頃に落葉して新しい葉っぱへと移り変わります。
世代が変わるこのタイミングで、伝統を大切にしながらも新チームの色を出して成長していきましょう。 pic.twitter.com/D39AQBg7ld— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) January 22, 2019
1997年4月23日、埼玉県東松山市で生まれた吉田祐也選手。
今日の一言は吉田祐也です
これまで地元を長く離れたことがありませんでしたが、今回久しぶりに地元に帰り両親や友達、高校の恩師など多くの人に支えられていることを実感しました
その支えをモチベーションに頑張っていきましょう!! pic.twitter.com/3ojmtPaeZg— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) August 22, 2016
東松山市は、やきとりの「かしら」の発祥地です。
やきとりと言っても鶏ではなく豚だそうですが、知っていましたか?
東松山市ではこの豚肉のかしら肉に辛味噌ダレをつけて食べているのが一般的なようですので、吉田祐也選手もこのご当地グルメで育ったのかもしれませんね。
地元の小学校、中学校を卒業し、東京農業大学第三高等学校へ進み、2016年青山学院大学教育人間科学部教育学科に入学しました。
【#セブンヒルズ】
吉田祐也選手(青山学院大)より一言意気込みをいただきました🌟
現在所属する青山学院大学は合宿中とのこと!オランダでも合宿に出れない分しっかり練習をして結果を残したいとのことです🙋#青春に駆けろ pic.twitter.com/uhVUSRuccy— 日本学生陸上競技連合 (@iuauj) November 14, 2018
スポンサーリンク
吉田祐也選手(青山学院大)の駅伝での実績は?
5区を務めるのは吉田祐也(3年)です
後半区間のスタートは青学イチの努力家が務めます
大学駅伝デビュー戦とは思えないほどの堂々とした走りで前に迫ります!#青学駅伝 pic.twitter.com/xrCtkAdtBl
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 4, 2018
身長164㎝、体重47kgと青山学院では小柄な吉田祐也選手。
偉大な先輩、神野大地選手とほぼ同じ体型なようですよ。
しかし、小柄ながら2018年全日本インカレ10000mでは日本人1位を獲った実力者です。
今日の一言は吉田祐也です
先月の実業団女子駅伝で、創部3年目の日本郵便が初優勝しました
論理に基づかれた様々なトレーニングが実を結んだそうですまずは自分達の日々の取り組みを信じること!
それが結果に結びつきます! pic.twitter.com/QRqLDBth09— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) December 11, 2016
今日の一言は吉田祐也です
この差で日本選抜陸上の出場を逃し、改めて1秒の重要さを認識しました
わずかな差で結果は変わるので最後まで結果にこだわっていきましょう
日本選抜陸上では一年生のフレッシュな走りに応援よろしくお願いします pic.twitter.com/4wGGYVqZsY— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) April 29, 2016
そして、駅伝デビューとなった2018年全日本大学駅伝で5区を任され、高校時代から実績のあった東海大の鬼塚選手に競り勝ち、区間賞という輝かしい成績を残しています。
青山学院の原監督は、5区でタスキが渡った吉田祐也選手に「名前負けするな」と叫んだそうです。
なぜなら、名実ともに評判の高かった鬼塚選手とは違い、吉田祐也選手は無名だったからです。
そんな励ましのおかげもあり、無名選手の区間賞は当時とても話題になりました。
吉田祐也選手は箱根での出場経験がなく、副主将になった2019年度からはより気合も入り箱根への大きな目標を改めて掲げたことでしょう。
その後2019年神奈川ハーフマラソンでは2位の成績をおさめています。
2020年箱根駅伝で吉田祐也選手が希望する区間は「4区!」ということです。
◯吉田祐也(青山学院大4年)
今まで三大駅伝では全日本大学駅伝の5区(2回)しか走ったことがないことが信じられないくらい強い選手。昨年は首位との差を詰める区間賞、今年も区間3位の好走で反撃のスイッチを入れた。まさに流れを変えられる存在が吉田。青山学院大の強さを支えている。#箱根駅伝 pic.twitter.com/lg8T0xr7GN— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) November 8, 2019
青学で他に4区を希望しているのは1年生の横田俊吾選手ただひとり・・
吉田祐也選手、最後の箱根駅伝では4区を走ることになるのでしょうか??
区間オーダーの発表が楽しみですね!
今日の一言は吉田祐也です
信用はその人の過去の実績から得られるもので信頼というのは過去の実績を含めこの人ならやってくれるという希望を込めたものであります。
両方を兼ね備えるのは難しいですがそれに近づけるような行動をしていきましょう! pic.twitter.com/DC1j2RuCwj
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) December 24, 2017
スポンサーリンク
吉田祐也選手(青山学院大)の素顔や性格は?青学イチの練習王?
今日の一言は吉田祐也です
現在2017青山祭が開催されていますが調査によると青山学院の学園祭は都内にある大学の学園祭で2番目の来場者数だそうです
青山祭も盛り上がっていますが明日の全日本大学駅伝では青山祭に負けないくらいの熱い走りをします!
応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/931HUMbpd6
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 4, 2017
吉田祐也選手は、原監督から「練習王」と認められているほどの努力家であり、人一倍練習をするようです。
選手層の厚い青山学院でレギュラーを獲得するために、ひたむきに練習した事がうかがえますね。
今日の一言は吉田祐也です
宮崎駿監督作「風立ちぬ」は、何百枚も似たような構図の絵を面倒くさいと呟きながら仕上げたという話があります
それでもその面倒な事をし続けた結果、多くの賞を受賞に繋がりました面倒だと感じる事こそ、積極的に励んむ事が肝心です!! pic.twitter.com/8GkecPcaQ9
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) October 21, 2016
吉田祐也選手はAB型です。
AB型の男性は純粋で物事に固執する傾向があり、そして物事を分析して冷静に行動するタイプです。
血液型から見ても、走る事にマジメに向き合い、副主将を任されるような人格だろうと思います。
今日の一言は吉田祐也です
音楽グループの「AAA」には全てのことに挑戦しろという意味が込められています
新鮮な気持ちで挑戦していくことは1年生の特権でもあるので失敗を恐れずに積極的に挑戦していきましょう pic.twitter.com/NkQAqH5qVg— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) June 14, 2016
箱根駅伝での活躍の期待はチームからもファンからも大きく、2019年はご本人としても結果を残したい気持ちが強かったはずです。
惜しくも2位で終わった全日本大学駅伝では5区を走り “勝てないのは悔しい…”とご本人はコメントを残しています。
負けず嫌いな性格の影響か、その後行われた10000m記録挑戦協議会では自己ベストを更新し“悔いを残さず頑張ります!”と箱根への思いを表しました。
結果だけを見るとご本人は不本意かもしれませんね。
しかし、2019年は10000mもハーフマラソンでも自己ベストを出していますので、箱根出場へも期待が高まります。
今回自身最後の箱根駅伝です。
チーム全体でも箱根に向けて調子が上がっているとの見方も多く、もちろん優勝は狙えそうですね。
今日の一言は吉田祐也です
後知恵というのは物事が終わってからあぁしてれば、こうしてればと思う事を指します
この後知恵の欠点はプロセスに目を向けないことです失敗をした時にはプロセスに目を向けた後知恵をしていきましょう! pic.twitter.com/5hY6ZYe4cF
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) September 22, 2017
スポンサーリンク
吉田祐也選手(青山学院大)の進路(就職先)は大手食品会社のブルボン!競技継続はナシ?
今日の一言は吉田祐也です
これを陸上に例えると「達成感があるから好き」よりも「辛いけれど好き」という考えの方が、その物事が長続きすると心理学の研究であったそうです
対人関係や仕事にも同じ事が言え、長所だけでなく短所も含めて対象を好きになれるような見方を大切にしていきましょう! pic.twitter.com/0BkVrjmmyR
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) September 6, 2017
さて、大学駅伝ファンは、選手を1年生からずっと応援しています。
この時期の話題としてもう一つ、選手たちの進路です。
吉田祐也選手のツイッターに、住友電工陸上部へ進んだかつての先輩、田村和希選手の走る姿がありました。
ファンは大学を卒業してからも選手の走る姿や活躍を見たいものですよね。
現在4年生の吉田祐也選手の進路はどうなのでしょうか?
はい、とても残念ですが、競技を続けず就職が決まっているようです…涙。
青学の吉田祐也選手の全日本での走りは本当に感動しました。
こんなにも人の心を動かす素晴らしい走りをする吉田くんの事を、来年からはもう見られなくなってしまうのかと思うととても悲しい。
吉田くんは大手企業に就職するそうなので、今年度が選手人生ラストラン。最後まで笑顔で駆け抜けて欲しい! pic.twitter.com/nlBV4QZ8kw— 青山学院大学陸上部応援垢 (@agu_kamino_fan) November 4, 2019
実業団で世界を目指す選手がいる一方で、大学卒業を区切りに競技生活を終える選手もいるのですが、吉田祐也選手もそのひとり、
昨年の全日本大学駅伝5区区間賞で青学大の優勝に貢献している吉田祐也ですが大手食品メーカーのブルボンから内定を得たとのこと、
青学ファン、吉田祐也選手ファンにとってはちょっとさびしい決断ですね。
今日の一言は吉田祐也です
「追求」は目的を見据え追い求める事、「追及」は責任や欠点を問い詰める事、「追究」は新たなスキルを身につけるため未知のものを深く調べ明らかにする事と使い方が異なります
それぞれの場面に応じた「ついきゅう」で、自らの成長に繋げていきましょう! pic.twitter.com/KhVUkdR4a9
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) June 20, 2017
吉田祐也(青山学院)の進路は?青学一の練習王の就職先大手食品会社はどこ?競技の継続は?まとめ
今日の一言は吉田祐也です
同じ「きく」という言葉でも、それぞれ意味は変わってきます
人の話をよく聴き、分からない事があったら自ら訊ねて、それを上手く利かせられるようにしていきましょう! pic.twitter.com/R3PeByTcwZ
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) April 29, 2017
青山学院大学の4年生、青学チーム一の練習王!吉田祐也選手。
青山学院大学卒業後は、大手食品会社のブルボンへ就職し競技の継続はナシとのことです。
2020年の箱根駅伝は、吉田祐也選手の活躍が見られる貴重な箱根駅伝となりそうです。
前回の箱根駅伝では当日のエントリー変更で出場できず涙を飲みました。
その時は10区でのエントリーでした。
【95回箱根駅伝】
箱根駅伝2日目になりました!
復路のメンバー変更です。6区 小野田勇次
7区 林奎介
8区 山田滉介→飯田貴之
9区 田圭太
10区 吉田祐也→鈴木塁人復路も全員で戦い追い上げます!!!
応援よろしくお願い致します!!#青学駅伝#ゴーゴー大作戦 pic.twitter.com/d21LGA1mit— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) January 2, 2019
その悔しさを胸に、副主将としてのプレッシャーとプライドで練習に励んだ成果と
残りわずかの競技姿をとても楽しみにしています。
ファンの皆様、一緒に吉田祐也選手の努力が報われるように応援しましょうね。
大手食品会社のブルボンへの就職という、新たな“道”を全力で走る吉田祐也選手、今後も応援していきましょう!
スポンサーリンク